Google Workspaceの評判・口コミ 全737件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (131)
    • 非公開

      (556)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (16)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

古くて新しいグループウェアです

オフィススイートで利用

良いポイント

個人で「Gmail」「カレンダー」等を利用されている方も多く、導入説明で比較的やりやすかったです。

中でも「ドライブ」の使い勝手が良く、導入以前はオンプレサーバーに「共有ファイルとエクセル」でしたが
読み取り専用になって更新できません。

今は、オンライン会議(Meet)でやり取りしながら、多数でスプレッドシートを修正していける。
最高です。

管理画面も簡単で分かりやすく、chromeブラウザを使えば完璧です。
サードパーティーを利用すれば、接続制限も簡単です。

改善してほしいポイント

同じサービスなのに、サービス名が良く変わります。
直近も「G Suite」になったかと思えば「Google Workspace」。
中身がそれほど変わらないのに、サービス名が変わるのが困ります。
特に社内ユーザーには不評で、一回一回、変更になったことを説明する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ドライブの利用によって、データや情報共有がスムーズになりました。
基本的にGoogleにデータがあり、短い間隔で保存されるので、サーバー管理にかけていた時間、手間が大幅に減りました。

また、クライアントにデータが無いので、パソコンの共有化やトラブル時の代替機への移行もスムーズです。

Gmailの迷惑メールフィルターも秀逸で、強すぎない、でも弱くないと絶妙なフィルターだと思います。
昨今のメールの添付ファイルによるインシデント(ウイルス等)に対しても、心強いです。

閉じる

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなGoogle系サービスの集大成

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmail, Google Driveなど主要なGoogleサービスを組織のアカウントで一括利用できる点。
・教育目的であればかなり柔軟にサービスを利用できる点。
・多少の費用負担でより上位のサービス(Google Meetの権限など)を利用できるようになる点。
その理由
・組織的な契約でGoogle系のさまざまなサービスが使えるようになっているから。
・教育目的であれば比較的安価で(所属者としての個別負担なく)利用できるから。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

客先との情報共有に利用

オフィススイートで利用

良いポイント

比較的安価な金額でユーザー単位の課金でスモールにスタートできる点が良いです。
ファイルアップロードもGoogleならではで、操作性がよく、わかりやすいインターフェイスです。
客先がGoogleWorkspaceを利用しており、どのようにファイル共有をするか考えたときに、指定したフォルダのみを共有できる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとして利用

オフィススイートで利用

良いポイント

まず、無料で使っているビジネスパーソンは有料版に乗り換えるべきだと思います。なぜなら、管理者よりしっかりと社員のセキュリティを担保できるからです。アクセス管理も、パス設定やアカウント管理も無料版ではできません。中小企業であれこれグループウェアを入れるくらいなら、これ一つでビジネスで使える機能が網羅されているので、色々考える必要なく採用できました。価格も、一人当たりの単価が安いにもかかわらず、高機能です。一番良い機能と思ったのが、スプレッドシートの編集管理です。編集しているピンポイントの個所を、他の人に記載依頼をできたりと、かゆいところに手が届くのも有料版ならでは。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceの利用について

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点
・メール、カレンダー、チャット、WEB会議システム、ドキュメント類、メモ帳(Keep)などが利用でき、クラウドサービスのため場所や端末を選ばず利用できる。
・様々な機能を使うことができるが、エディションによっては年数千円で利用できるため、コストパフォーマンスに優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストがあまりかからない上に使い勝手が良い!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほとんどのサービスが無料で使える
・クラウドに保管されているのでいつでも見られる
その理由
・無料なのでコストがかからなくてよい
・履歴も含めて保管されているので後で見ることもできて便利

続きを開く
大 野克也

大 野克也

スマートキャンプ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算・ドライブ・ドキュメント・カレンダー全て1つで管理

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1アカウントでメール・カレンダー・ドキュメント全ての機能が利用できる
・各種権限管理
その理由

グループウェアなので基本的なコミュニケーション・ドキュメント作成は全て利用ができ、スプレッドシートは様々なツールと連携ができるのでGoogleアナリティクスからのデータ集計や関数もある程度エクセルと変わらないレベルで利用できます。

また社内の議事録・提案書の作成は個人的にはプレゼンテーションツールよりもGoogleドキュメントで作成して図解が必要な部分だけ作成でかなり時間短縮ができるので、非常に重宝しています。

また権限管理も細かく設定ができるため部門管理・チーム管理など各種ファイルの閲覧権限・編集設定もかけられるので中小~大手企業もおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアではトップクラスの機能

オフィススイートで利用

良いポイント

グループウェアということで必要な機能はほぼすべてそろっていると思います。
自前でサーバを持たなくてよいというのが最大の利点だと感じています。
Gmailは、オンプレでは必須だったメールサーバー構築・管理がすべて不要となり、セキュリティの心配もありません。
インターネット環境さえあればメールサーバにアクセスできるため、社内へのVPN接続からメールサーバにアクセスといった従来の運用負担も無くなりました。
ファイルサーバーの代わりはGoogleDriveを利用できます。権限設定もGUIで簡単にできるため、特定の相手にファイル共有をしたいときも数秒で行うことができます。
Web会議としてMeetも利用しています。いままでは対面でしか行えなかった会議がオンラインで実現でき、無駄な出張・移動コストを大幅に削減できることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

障害が少なく安定運用が可能

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、カレンダー、共用ドライブ、サイト構築、Formなどグループウェアとして必要なものが網羅されており、カレンダーを利用して会社設備の予約やGoogle Meetなど電話会議も容易に実施出来る点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

扱いやすいグループウェアです!

オフィススイートで利用

良いポイント

普段利用しているGmailやカレンダーと大差なく使えてとても良いです。ネットがつながる環境であれば端末も選びませんので時代にマッチしたサービスかと思います。簡単なプログラム開発も行うことが出来るので、活用の幅が広くかゆいところに手が届くサービスです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!