生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

スピードと共有

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailの検索の速さとGoogleドライブでのファイル共有の利便性が特に素晴らしいです。ブラウザベースでの利用のため、PCだけでなくスマートフォン・タブレットなど端末を選ばずにOffice Suite製品を利用できるのも有難いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Officeアプリケーションとの互換性。レイアウトが微妙にずれるなど細かいところで修正が必要になることも少なくないため、互換性が高くなるとより使いやすくなると思います。
また、仕様変更時に、一定の並行運用期間はあるものの変更前の仕様を継続利用できないので、利用用途によっては不便と感じられるケースもあります。仕様を何世代分かの中から選択できるようになるとユーザビリティもさらに向上するのではないでしょうか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

共有ファイルの編集作業を簡単に同時に進められるため、ファイルの受け渡しや自席に戻ってのデスクトップでの作業などの工数が減り、業務の効率化につながりました。また、外出先でのファイル確認・編集やテレワークのメンバーとのファイル共有なども容易なので、働き方改革の一助となっております。

閉じる

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に必要な機能が全て揃う統合環境

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

最大の強みは、ビジネスに必要なツールが一つのプラットフォームに統合されている点です。Gmailは独自ドメインでメールアドレスを作成でき、迷惑メール対策も強力なので安心して使えます。Google Meetでのオンライン会議も音質・画質が安定していて、リモートワークには欠かせません。特に便利なのがリアルタイム共同編集機能です。ドキュメント、スプレッドシート、スライドのいずれも複数人で同時に編集でき、誰がどこを変更したかも一目瞭然です。バージョン管理も自動なので、間違えて上書きしても過去の状態に戻せます。Googleドライブでファイル共有も簡単ですし、カレンダーと連携した会議設定もスムーズです。全てがクラウドベースなので、どのデバイスからでもアクセスできる利便性も高く評価しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務になくてはならないグループウェアサービス

オフィススイートで利用

良いポイント

業務で必要なサービスがまとまっており、Googleworkspaceさえ契約すれば大抵の仕事はできるのではないでしょうか。各サービスとのシームレスな連携、大手サービスならではの拡張サービスの豊富さ、とても便利につかえています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内業務の一元管理が可能です

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

元々自社ドメイン取得のために契約しましたが、こんなに機能が充実しているとは、使い始めて感動しました。
Microsoftオフィスツールの互換品が揃っていますし、ドライブはドキュメント保管、ウェブ会議はMeet、AIもGeminiが使えます。小規模企業であれば、Google Workspaceでほぼすべての業務を管理可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事に欠かせない定番のグループウェア

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール、カレンダー、ドライブ、オフィスソフト編集、web会議、生成AIなどオールインワンで揃っている
・企業独自のドメインのアドレスを取得できる
その理由
・プランによって機能の幅はありますが、基本メールとカレンダーとドライブは含まれているため、ビジネスの基本として使用できる
・Gmailを使用することになるがドメインは企業独自を取得でき、法人として導入しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事を大きく進化させる、今の時代に必須の最強グループウェア

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Microsoftの各種基本ツールを、時代に合わせて進化させた時代に必須の最強グループウェアです。
インターネット環境さえあれば全てが簡単に使用できます。
中でも、
・ドキュメント:Wordの進化版
・スプレッドシート:Excelの進化版
・スライド:PowerPointの進化版
・カレンダー:世界で1番使われているであろうスケジュール管理ツール
・Gmail:検索機能がGoogleクオリティのメールソフト
・GoogleMeet:高性能WEB会議ツール
・Gemini:ChatGPTに遜色ないレベルのAIツール
・ドライブ:使用感抜群のクラウド格納フォルダツール
このあたりはGoogleWorkspaceの中でも超王道どころで、
知ると知らないでは仕事の仕方に大き過ぎる差が出てくるツールです。
時代に取り残されないためにも、まだ使用したことのない人は必ず触っておいた方がいいです。

なお、有料プラン無料プランの差は、主にストレージの部分になりますので
無料で使用し始めて、感覚をつかんだら有料移行されるのが良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能かつAPI連携の充実さ

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

およそ業務で必要なツールは全て揃っているかと思います。Google chatで簡単なやり取りができ、gmailで顧客との連絡。
フォーム、スプレッドシート、スライド、を活用すればおよそ業務に必要なツールは揃うかと思います。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事全般に役立ちます。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Geminiが標準搭載されていて、使い勝手がいいです。
NotebookLMも使用できるので、ハルシネーションが心配なケースでも
活用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ設定も安心、全社で使えるGoogle Works

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Google Workspaceの良い点は、導入目的だった独自ドメインでのGmail利用にとどまらず、今ではDriveやカレンダー、グループなど社内全体で欠かせない基盤になっていることです。特に便利なのは、ファイルをクラウド上で共有・同時編集できるDriveの機能で、出張中や在宅勤務中でもリアルタイムで共同作業ができ、資料のバージョン管理に悩むことがなくなりました。また、管理コンソールで細やかなセキュリティ設定が可能で、アクセス権限を部署や役職ごとに柔軟に制御できるのも安心です。さらに、業務に不要なサービスを利用制限できるため、情報管理の観点でも非常に助かっています。導入当初はメール利用が主目的でしたが、今では全社的な業務効率化とセキュリティ強化を両立できるプラットフォームとして重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社フォーカスシステムズ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に便利

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

メール、カレンダ、スプレッドシート、ドキュメント等、いずれもGoogle製品で統一されているため、当然親和性が高く使い勝手がよい。
例えば、カレンダの予定からGoogleドキュメントが自動で作成でき、尚且つ、作成したGoogleドキュメントはGoogle Dirveでチーム内に共有、必要に応じて権限を付与することで他チームに共有といったことが容易。
また、Google App Scriptを使えば、GoogleスプレッドシートやGoogleカレンダ等サービスを跨いで1つの言語で業務効率化が行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!