生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

王道メールツール

メールソフトで利用

良いポイント

この製品の良い点を一言でまとめると、多機能性です。他のGoogle製品のソフトとの互換性が高いことが第一に挙げられます。また、アカウントを複数所有できることから、業務用とプライベート用を使い分けることもできますし、メールアカウントごとに、他のGoogle製品ソフトを使用できる点も切り分けができて、良い点だと思います。
資料の連携や他デバイスとの連携もスムーズに行えることから、メールツールとしては申し分ないと感じています。

改善してほしいポイント

・重要な宛先からのメール等の自動振り分け機能(メールの見落とし防止)
よく閲覧する宛先などを、おすすめすれば、メールの見落としが減ると思います。
・アカウント毎にデザインを変更できる機能(アカウント間違い防止)
アカウント毎に、ホーム画面のフォーマットのデザインを変更できれば、アカウントを間違えることなく作業を行えると感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上述した、最大のメリットの多機能性により、作業効率が向上しました。
具体的には、Spacesなどのチャット機能の搭載によって、メールするまでもない内容などは、チャットベースで連携することが可能になりました。この機能によって、いちいちメールを作成しなくても、コミュニケーションをとることができます。またメールアカウント毎に、Google製品を使用できるため、セキュリティー面での対策も問題ありません。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道のメールツール:Gmail

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザでの活用のため、スマホで利用できること
・複数アカウントを切り分けて、活用できること
※スマホで活用できるため、時間や場所の制限なく、メール活用出来ますし、仕事とプライベートを簡単に切り分けて活用できるため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードなメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

gmailの良いところはアドレスを何度も作れることと、また+の表記でアドレスを増やさないでも振り分けが簡単にできることです。またGoogleの他のソフトとも統合されていてアカウント1つあればそれらのソフトのいききもしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

不正ログインチェックもあり、セキュリティ的に安心して利用可能

メールソフトで利用

良いポイント

Webブラウザさえあれば、どの環境でもメールを利用できる点が非常に使いやすいと思います。また、Gmailアカウント周りのセキュリティ機能も充実しており、ログインの履歴確認やアカウントの不正利用などを防ぐための機能がしっかりしている点が、他のフリーメールソフトウェアには無い強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール環境をシンプルに使いやすくしてくれる

メールソフトで利用

良いポイント

毎日たくさん届くメールを迷惑メール判定、フィルタによるラベリングとアーカイブと言われる仕分け作業によって効率的に確認をさせてくれる。すぐに返信ができないメールも一時的に確認しラベルで返信必要、対応済のように付けていくと抜け漏れなく自分のタイミングで処理が進むことができ助かっています。

続きを開く

金井 裕

株式会社Zaxx|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチプラットフォームに対応

メールソフトで利用

良いポイント

この製品の最大のメリットはマルチプラットフォーム対応である事です。
パソコンやスマートフォンのOSに関係なく同じ操作感で利用できます。よって場所に限定されずメールが送受信可能です。
アカウントも複数作成出来るので仕事用とプライベートと使い分けてます。
また簡単にフィルタを適用して迷惑メールのブロックを掛けられるのも良いと思います。
あと、送信の取り消し設定が0〜30秒で任意に決められるので、間違って送信してしまった際に取り消しをする事が可能です。これは私自身も何度か助けられた機能です。
無料でここまで対応しているアプリケーションはなかなか他にはないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でメールが使える!

メールソフトで利用

良いポイント

何と言っても無料で多様なサービスが使える点です。グーグルのアカウントさえ作れば、誰でも使うことができる点が素晴らしい。そしてパソコンだろうがスマホだろうが、すべてのデバイスで同期できる点です。そのため外出先でもメールチェックを行うことが可能です。会員登録などにも活躍します。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

GoogleメールをPCでもスマホでも自分が使っている様々な端末からシームレスにみられるのが非常に助かります。また、削除やアーカイブ、フィルタリングなども同様の設定になっているので何度もメーラーに同じような設定をする必要もなくとても使い勝手がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールサービスからオンラインセッションのポータルへ

メールソフトで利用

良いポイント

無償利用では単なるクラウドメールサービスです。
Googleアカウントに付随しているため、さまさまなサービスで利用されるgoogle認証も利用、管理できるようになります。

また、Workspaceを利用することでチャットやスペースといったサービスのポータルとして機能するようになり、オンラインコミュニケーションがブラウザ上で統括して行えるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のgoogleアプリとの連動が◎

メールソフトで利用

良いポイント

メール、チャット、スペースと1つの画面で様々な要素がまとめて使えるので、必要に応じたコミュニケーションが非常に取りやすい。クラウド型のため、PCへのインストールが不要で、どのデバイスからもログインさえすれば同じ環境で使える点が特に優れていると感じる。
いちいちメーラー、チャットツール、と複数のツールを展開する必要がなく、ビジネス上のコミュニケーションツールとしての使い勝手は最上位。

googleのユーザーであればgoogleアカウント一つでGmailのみならず複数のアプリを横断的に使えるのも、拡張性という面でもgood!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!