Google Analyticsの評判・口コミ 全861件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (187)
    • 非公開

      (593)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (454)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (731)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高い、Web解析に欠かせないツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

いちどタグさえ埋め込んでしまえば、
どんなWeb解析でも自由におこなえるところがよい。
その中でも個人的には
・ユーザー行動分析
・ファネル
の機能がお気に入り。
十年以上前ならこれが無料ということはありえなかったと思う。

改善してほしいポイント

使い方がわからないときはわからない点をどうにかしてほしい…。
Google公式のドキュメントはほぼショーケースもどきのものしかない気がする。
ナレッジベースや、用語・定義解説のコンテンツをもっと増やすことで
業界標準の地位をしっかりと固めていってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特に自社運営のサイトが複数のドメインにまたがっているため、
・網羅かつ統合的に解析すること
・それによってコストが上がらないこと
が自社のWeb解析をするうえでの課題だった。
Google Analyticsの場合は(解析者によって手法は異なるが)
すべてのドメインからのビーコンをフィルタで一か所のプロファイルに集めることでそれが可能で、
しかもユーザー遷移もしっかり把握できる。
ここまでやって無料なので、利益的なレバレッジは非常に高いツールだと思う。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまでできるアクセス解析!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社求人サイトのアクセス解析に使用しています。
現在indeedや求人ボックス、スタンバイなど様々な求人媒体があるなかでどこから求人の応募に繋がっているのかを調べることができます。
求人の内容の修正等を行うのに様々な基準での数値の分析が可能なため非常に助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの健康診断が無料で可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料であること。この手のツールはアナリティクスが無料でかなり高度な解析まで可能なので他の選択肢が無いように思います。タグの設置だけで基本的なWEB解析は網羅的に確認ができる。またEコマースタグの設置によってECサイトの売上データの取得も可能でどの流入チャネルが売上が高いのかなどデータ解析と売上の紐づけができるのでWEBの改善のみならず商品の改善までつながる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのが不思議なくらい高機能です。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBサイト・広告運用をする上で必須のツールです。これが無料で使えるのは奇跡だと思います。どのエリアで見られているのか、デバイスは何が最も見られているのかを期間を絞って分析できる点も重宝している点です。コンバージョンの設定も簡単にできるので計測も容易にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HP解析になくてはならないツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

HPからお客様を獲得しているユーザーなら、絶対に活用したいツールです。何より無料で利用できるのが嬉しいですが、HPのアクセス状況・ユーザー特性・コンバージョン分析などありとあらゆる情報が分析できます。基本的にはHPが反響プラットフォームになっているケースが多いでしょうから、広告の媒体選定はアナリティクスのデータを見ることで非常に効率的になりました。自身のアナリティクスに関する知識がまだまだ浅いので、もっと活用できるよう勉強しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト運営には必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社のコーポレートサイトでも商品サイトでも、ホームページがあれば必ず必要なのがアクセス解析だ、
そこで必須なのがgoogleアナリティクス。細かく設定をすれば高度な解析ができるうえに無料で利用できるとても助かるツール。ユーザーの動向や集客、何を目的として訪れているいるか等、サイト運営に必須の情報を取得して運営に生かすことが出来る。

続きを開く

内山 敦史

株式会社シー・アール・エム|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本中の基本ツール。ユーザーの動きが目に見える

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料なのに、コンバージョンまでの行動をはじめとしたサイト内ユーザー行動分析が
きちんとおこなえるところ。
ファネルによってどこでユーザーが離脱しているかを確認し、
・なぜ離脱したのか
・離脱を防ぐためには何が必要か
をしっかり仮説立てできるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GA

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コンバージョンの目標達成プロセスやチャネルレポートなど、誰でも1画面で確認できること
・正規表現を使ってデータ抽出が自由にできること
・簡単なレポートから細かいカスタマイズまで、幅広いレベルのユーザーが使えること

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB解析の基本ツールです。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Google Analyticsは、無料で強力なWEB解析ツール。当社が利用するのは、セッション数、直帰率、CV経路、チャネルごとの流入分析です。分析後、改善したい数値を改善できる様に施策を行い、変化を確認をしています。
スプレッドシートと連携も可能で毎日開くことなく、重要な指標は毎日シートに自動記入で変化を効率的に追っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBサイトの効果的活用の為には必須ツールです。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEB解析の基本を学ぶ上で必須の無料ツールです。サイトへ流入された方がどこから来たのか、いつ来たのか、またどこまで見たのか、どれくらい見たのか、何かアクションをしたかを様々な軸で分析ができます。パラメーターを振ってリンクを設置しておけば任意のチャネルとして流入を計測できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!