カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォーム作成には満足。自動返信メールがノーコードでできれば…

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

セクション分けによる質問事項の分岐が自由自在なので、回答者のセグメントごとに細かい質問ができる点が優れていると思います。ノーコードでここまでできれば、ある程度はGoogleフォームで作成できるのではないでしょうか。

改善してほしいポイント

1点目は、無料なので仕方ない部分ですが、フォーム下部に大きく「Googleフォーム」と書かれていると、公式のフォームとして使う際に少し抵抗があるので、任意で消せるようにできるとありがたいです。

2点目は、回答のアクションを起点とした自動送信メールの自由度が低い点です。フォーム送信者に回答のコピーを送ることは簡単にできますが、例えばアンケートに回答があったら運営側に通知のメールを飛ばしたり、テストとしてGoogleフォームを使う場合に採点した点数をメールに記載して送信したりといったアクションをしたければ、GAS(Google Apps Script)を使ってプログラムを組まないといけないので、そこがノーコードでできると完璧だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままで紙で行っていたテストを、Googleフォームを使ってオンラインで実施できるようになりました。回答はスプレッドシートに溜まるので、事後集計もとても楽です。

検討者へお勧めするポイント

紙のアンケートはいますぐやめてGoogleフォームに移行するべきだと思います。回答側からしても簡単ですし、運営側からしても、とにかく集計が楽になるので良いことだらけです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単にアンケートフォームの作成が可能です

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

以前まではアンケートフォームの作成は手間がかかり、使用頻度もほとんどありませんでしたが、Googleフォームが使えるようになってからはアンケートフォームがすぐに簡単に作成できるようになり、便利に活用するようになりました。新規作成の際にも様々なテンプレートが用意されているので、その中から選べば素早く使える点もメリットの1つだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なアンケートを作るのに便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

簡単なアンケートを作る時に便利です。簡単に作成でき、尚且つその後の集計も自動で行ってくれるので、より回答者の思いを可視化できて、便利なので利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

キャンペーンの当選者管理に大変便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケート機能
・個人情報の収集
その理由
・SNSキャンペーンの実施時に、当選者情報の抽出をするのに利用しています。
 情報収集方法を探していた際にみつけ、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に作れて必要な情報がきちんと収集できるフォーム

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

とにかく専門的な知識は要らず、パーツを組み合わせるだけであっという間に入力フォームが作れます。アンケートを始めとして、様々なシーンで大いに活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBの知識不要で簡単にアンケートなどが取れるのが最高

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

数種類のよく使うであろうテンプレートも用意されており、WEB制作の知識なしでまるでワードで文章を編集しているかのようにアンケートやお問い合せフォームが作れるのがとても便利です。弊社ではセミナー終了後のアンケートやメルマガ登録のフォームで使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内・社外のアンケート

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

無料でアンケート機能として項目や設定などがかなり充実している。
エクセルへのエクスポートもでき、一覧にすることも可能。
履歴で全て残るので、過去のアンケート結果なども閲覧可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

凄い高性能でもないけれど70点くらいの機能がちょうど良い

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・利用頻度が高い、と思われる設問形式の機能に絞らているので設問設計はフォーム設計に迷うことが無い
・直観的に操作ができるように設計されているので、フォーム設計に迷うことが少ない
・回答によって分岐ができるので少しこだわった設計も可能
・画像と設問を組み合わせられるので、画像に対して回答を促すような設計も可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートの集計や申請業務に活用できるツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内の申請業務で毎日のように利用しております。
アンケートの内容や項目をカスタマイズして作成出来る点が使い勝手が良いポイントとなります。
テンプレートがある点も使いやすい点となります。

続きを開く
山並 亮

山並 亮

株式会社アーバンレック|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートや集計、参加申込など色々な場面で使用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

自由度が高くてすぐにアンケートや申込書が作成できます。また、答えに応じて、次のページの質問を変えたりできるので、回答者に応じたページ設計も可能です。簡単なアンケートももちろん出来ますし、Googleシートと連携して、回答ごとに通知をすることも設定で容易に変更できるので、重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!