非公開ユーザー
株式会社ジェピコ|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
展示会アンケートで活用
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簡単作成
・自動集計
・EXCEL出力
その理由
・説明書いらずで見た目で使用方法がわかる高いユーザビリティ
・アンケート内容をわかりやすく図化
・EXCEL出力も有効活用
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・音声入力(既にあるかもしれません)
その理由
・テキスト入力の項目は、音声入力ができると非常に便利です。
・もちろん、認識精度も要求されます
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・展示会アンケートの集計に重宝しています
課題に貢献した機能・ポイント
・従来、EXCELベースですべて手入力をしていたため、項目によっては非常に手間がかかっていましたが、ラジオボタンなどを活用することにより入力工数を大幅に削減することができました。
閉じる
湯浅 紘也
株式会社ミツエーリンクス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
容易にアンケートが実施できるようになり社内シーンで活用してい
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
作成から配信、集計まで素人でもわかるように設計されており直感的に利用できる点
一昔前は、アンケートツールといえば有料だったので敷居が高かった
社内イベントやクライアント向けのセミナーなどに即時アンケートが発行できるので重宝しています
改善してほしいポイント
簡単な意見収集や評価を集める場合は良いのですが、それ以上のことはやはり専門知識がいる点
都度のヘルプややりたいことからアンケートの種類、方法などをフォローしてくれると嬉しい
※co-pilotの導入で変わるのかもしれません
また、収集した意見のマイニングなどは別ツールを使わなければならない(とおもっている)ため
フォームだけで完結しない点はできれば改善されると嬉しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セミナーの反響などすぐにアンケートを実施して、リアルタイムで結果がわかるのがとても良い
操作が簡単なので、ある程度のことは自分でできてしまう点
続きを開く
高橋 秀壽
インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
テストの実施、正誤解説、分析がワンストップでできます。
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
WEBのブラウザベースで、回答選択形式(シングルアンサー、マルチアンサーもOK)のテストなら
ワンストップでサクサク作れちゃいます。
ブラウザベースなので、WEBでも、スマホでも回答可能です。
また、テストの「正誤解説」も、回答提出後にすぐに回答者にフィードバックできます。
さらに、回答結果の分析も、円グラフや、棒グラフでリアルタイムに表示されるので
テスト実施側も、手動で集計することを考えると、すごくらくになります。
もう、アナログのテスト(アンケート)とはおさらばです!!!
改善してほしいポイント
「テストの開始、締め切りのカレンダー制御」が、
現状はサードパーティ製のプラグインでないとできないのですが、
グーグルフォーム本体で、できるようにして欲しい。
プラグインがブラウザによっては正常に機能しない場合があるので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、テストやアンケートは、
メールに、ワードで作成した書類を添付して、
記入してもらったものを、ファックスなどで回収しており、
「人間によるミスが頻発」「分析結果が出るまで時間がかかる。」などの課題がありました。
グーグルフォームを使えば、アナログな工程を省くことができ、
「ヒューマンエラーが減る」「全体の工程の時短ができる」など
に貢献できました。
検討者へお勧めするポイント
テストやアンケートの作成、管理を「手作業」でやってる人におすすめ!
テストの「実施」「正誤解説」「分析」がワンストップでできます。しかも無料!
続きを開く
藤川 大輔
極東ファディ株式会社|食料品・酒屋|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡単アンケート すぐにつくれます 分析・集約もアッという間で
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
お取引様のアンケート、参加者様へのアンケートなど
今までは、メールにエクセルフォーマットを添付して、返信をもらって集約していました。
しかし、フォームを使うと一発です。
フォームで作ったアンケートのリンク、若しくはQRを飛ばして、回答してもらいます。
開くと、その時点での集約状況、分析ができてます。一覧でスプレッドシートに反映させることも可能なんですよ
フォームのアンケートは、凝った装飾などはできませんが 必要にして十分です
ぱぱっとアンケートが作れるところが魅力です
改善してほしいポイント
特に改善してほしいポイントはありません。
あえてお願いするとしたら、凝った装飾ができたら嬉しいです。
どうしてもフォームらしさが払しょくできません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社展示会のお客様へのアンケート、セミナー募集の際の受講希望日時、人数・代表者名他の事前集約
抽選イベントの申し込みなどに活用しています。
上記アンケート機能で、おせちの中身のレベルアップにも役にたっています。
人気商品は継続、不人気商品(理由も確認)は入れ替え検討⇒おせちが毎年どんどん良くなってます
検討者へお勧めするポイント
意見集約の方法が広がります。
簡単にアンケートができる。簡単に共有できる。
使い勝手のよいツールです
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
簡単フォーム作成!
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
・ツールの機能であるテンプレートを組み合わせ・選択して容易にフォーム作成が可能でき、セミナー開催時などに役立つ
・入力データがグラフで表示されるため、第三者へ情報共有する際に分かり易い素材となる
・標準でGoogleスプレッドシートと連携しているため、Excelライクなデータ管理が可能
改善してほしいポイント
・フォームの背景カラーのValiationを増やしてほしい
・データ入力者に対しての自動メール送信を、宛先やコンテンツをカスタマイズできるとより充実すると思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社でセミナーを開催する場合、参加者の申込方法に悩んでおり、アナログな「メール」「電話」「FAX」などで申込を承っていた。また、セミナー後のアンケートにおいては、参加者が記載したアンケート用紙を後にExcelに入力して管理していた。Googleフォームを使用することで、申込情報やアンケート内容の一括管理が可能で、その他メンバーでもGoogleアカウントにアクセスすれば情報を把握でき、情報共有面においても効率性が実現した。
続きを開く
石井 恵
エス・ビー・エス株式会社|ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
アンケートといえばこれ!
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的な操作感
・レビュー表示
その理由
・レビュー表示については大変助かっています。
アンケートの出来上がりを確認しながら作れます。
・回答のバリエーションが多い
段階表示など細かい
改善してほしいポイント
フォームタイトルの改行が反映されない。
また、回答をダウンロードすると文字化けします。
Windows環境です。メモ帳でANSIを指定して保存し直すと大丈夫なので、慣れれば大丈夫ですが、最初は困る人多そうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のアンケート作成に使用しています。
他にも、報告書の用途でも使っています。
複数メールアドレスの指定をする際は面倒です。具体的には、カンマ区切りでメモ帳などで作成してから送付先として貼り付けしています。
集計結果もコピーできるので、そのまま報告書に貼り付けして使えます。
続きを開く
大村 命
株式会社エンジン|その他サービス|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
簡単作成で様々なシーンのアンケートツールとして使えます!!
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
使用してみるまでは、アンケート作成は大変だろうと思い込みがありましたが、
直感的な操作が可能で、一度覚えてしまえば短時間で作成することが可能になります。
弊社では、簡単な選択式アンケートから、詳細意見を貰える記述式のものまで、
下記のような様々なシーンで使用しています。
■アルバイト入社時の情報登録フォーム
■イベントの日程回収アンケート
■新卒説明会後の参加者への感想登録フォーム
■社内研修後の振り返りアンケート
■イベントの投票フォーム
■全社員へちょっとした意見を聞きたい時のアンケート
改善してほしいポイント
背景画像を自由に設定できるようになると嬉しいです。
入力文字の制限(半角指定など)昨日があるとより便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共同編集者を設定することで、複数人での編集作業を行うことができたり、
回答結果の共有ができることも便利です。
Chromeにログインすれば、どこからでも使用できるところも助かります。
Google Formsを使用することで、アンケートや意見の回収など、
大幅な工数削減ができています!
検討者へお勧めするポイント
無料でここまで使用できるツールは他では見つかりません。
続きを開く
木村 和彦
札幌市立学校|小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
参加申し込みのためのフォームをはじめ、アンケートでも有効活用
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
直感的に操作して、アンケートフォームを作成できる点に満足している。また、端末を問わず回答していただける点も有益である。
改善してほしいポイント
メールアドレス認証の考え方が若干分かりにくいので、さらに詳しい説明があるとよい。また、フォームの管理者本人が手動で回答を追加する方法がわからず、別端末からログインして回答を追加することがあった。さらに、管理者本人が回答者の立場に立って、試験的に回答を試みることにしている。その場合別ユーザーでログインすることになるが、試験モードのような機能を実装し、簡単にその作業ができるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
参加申し込みのアンケートなどに活用している。従来のメールや電話を使用した申込に比べ、担当者の負担が格段に少ない。
また、アンケート調査でも活用し、自動でスプレッドシートに吐き出されるので、その後の集計が格段に楽であった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
こんなに簡単にアンケートフォームが作れて、集計できる
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
Googleのアカウントさえあれば、だれでもどんなアンケートでも簡単に作れます。
また、集計結果もスプレッドシートに落とせるので管理がラクです。
気軽に使えて便利です。
改善してほしいポイント
時々、エラーでアンケートが遅れないという時があります。
その時、どう対処したらいいのか?わかりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無料で、簡単なアンケートを取りたい時にとても役立ちます。
アンケート内容を共有できるのもよてもよいです。
続きを開く
依田 啓介
ことばの相談ノーブル|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
検査や家庭での訓練モニターにも
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
・手軽に、整ったデータを、誰でも入力することができる。
・Googleスプレッドシートと連携することで、グラフ作成ツール等も利用することでデータの集計や分析を行うことができる。
改善してほしいポイント
・概ね満足しているが、入力の際のテンプレートが増えるとより使いやすくなる。その他欄に入力できる機会が増えるとよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・問診票や会計管理として利用している。
・また検査フォームとしても利用している。従来は紙に手書きで行っていたが、データ化することで、入力、集計、分析共に格段にしやすくなった。
・家庭での訓練や評価を保護者にお願いすることがあるが、毎日の記録をする際のプラットフォームとして利用している。記録用紙を別に持ってもらうのではなく、既に常に持ち歩いている携帯電話にて完結できるのが非常に便利である。
検討者へお勧めするポイント
アンケートに限らず様々な使い方が工夫次第で可能
続きを開く