カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人数の日程調整などに便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

このアプリは無料で使えるので社内で導入しやすかったです。使用方法も1度覚えれば問題無く出来ます。今まではメールで会議日程等の案を複数提示し、Excelを使用して希望日を纏めていましたが、googleformsでは回答のパーセンテージを表示してくれたりと一目で分かります。また、メールでのやり取りは必ず返信が必要となるため作業量が増えますが、WEB回答形式であればその必要は無く、結果のみ報告となりとても楽です。

改善してほしいポイント

googleformsでアンケートを送信した際に、回答者がgoogleIDを取得している、していないにより制限が掛かる部分があります。最初は分かりづらく、制限がかかったアンケートを出してしまった時がありました。そこだけ分かりやすい説明が欲しかったです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日程調整、会議の出欠席、簡易アンケート等を今まではメールで全て行っていましたが、このアプリを使用することにより大幅に作業時間が短くなりました。また、回答する方にも操作案内の説明をしなくても回答しやすい形であることと、メールでの返信は必要無いため、回答しやすくなったようで回答率も高くなりました。今の流れはgoogleformsで作成し、該当URLを通常より短くし、メールに貼り付けて行っています。

検討者へお勧めするポイント

無料で導入出来るのでgoogleIdを取得しているのであれば利用するべきです。

閉じる

澤田 亮

株式会社トウ・ソリューションズ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Formsをお勧めします

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Formsを使うことで、誰でも簡単にアンケートフォームを作成することができます。
入力フォームは、パソコン、スマホ、タブレットなど、さまざまな機器で利用可能です。
アンケートの内容も、入力される内容によってアンケートの項目を分岐させることができたり、
入力内容をGoogle スプレッドシートへ自動で結果がまとめることも可能です。
一度、回答された場合、複数回答出来ない様に制御をかけることも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に集計ツールも作れる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

ある程度のアンケートやテストであれば1回教わった程度でできるようになる人も多いくらい、操作が簡単です。
また、スプレッドシートそしてルッカースタジオまでそのままつながる所が非常に活用の面で優れているポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料アンケートツールなのに汎用性が高い

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケート作成も簡単にでき、集計もUIで見れたりスプレットシートで管理できるので集計も簡単にできる。
設問設計も多岐にわたっている。またデータのアップができるので画像等の差し込みも楽できるのがアンケートを作成するうえで助かっている。
APIでスプレットシートのデータを共有したりもできるので他のツールとの連携を行いやすいのが助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

損害保険ジャパン株式会社|保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自動集計してくれるからとっても便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

入力された情報を即時に集計してくれるのでとても助かっています。
グラフも円グラフ、棒グラフなどすぐに作成して蒸れるのも魅力です。
回答者も簡単な質問に答えるだけなので回答率が高いです。

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なアンケートや教育受講の確認テストにて利用しています。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
インタフェースがとてもシンプルで優れており、初めて使う人も戸惑うことなく、すぐ利用できるので大変便利です。
無料で利用できるのでとても良心的です。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イベントのアンケートなどがすぐ集結できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

主にイベントや講習会のアンケートに利用しています。簡単にフォームが作れ、集計もクイックにできるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケート収集ができるツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

視覚的にアンケートフォームを作成できる点。
ラジオボタン、チェックボックスなど、アンケートフォームで必要な項目は一通り選択できるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleアカウントを使用している場合はコチラが定番

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内における各部署の問い合わせフォームとして利用している他、
個人としても部内やチーム内にアンケートをとる時は基本Google Formsを利用しています。

弊社ではGoogleサービスをメインとして使用しております。
そのため、良い点としては、Googleアカウントと連携しているので、フォームにアクセスするだけで名前を記載せずとも
すぐに個人(自分)を認識できる点、またフォーム回答後は回答コピーをチェック一つでGmailに残せる点です。

勿論、非公開の匿名アンケートにすることも可能なのも当たり前ですが良い点です。
また回答をスプレッドシートに落とすこともできるため、そのまま集計確認なども容易にできる点も良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Formsによるアンケート集計業務について

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

これまでの紙媒体によるアンケートと比較して、Google FormsによるWEBアンケートは、主催者によるアンケート実施後の集計業務において明らかな工数削減をもたらし、業務の効率化を実現している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!