Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高性能なクラウド表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・使い味としてはMicroSoft Excelとほぼ同様です。機能面にほぼ差がなく、仲間との共同編集もできるという点でExcelよりも一段上というイメージのツールです。
・結果をクラウド上で共有できるのもポイント高いです。メールに表を添付するようなケースでは、最新のファイルが何なのか分からなくなることも多かったですが、スプレッドシートを共有すれば皆が同一の最新ファイルを見てやりとりができます。

改善してほしいポイント

・行数が増えると少し動作が重くなります。ただし他のツールでも同様なのでそこまでのデメリットとは感じていません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・このツールを使用するまでは、Excelファイルでデータを用いた資料を作成しそれをメールで送信して情報共有を行うことが多かったのですが、その場合Excelファイルの内容に誤りがあると「こちらが最新でしたので差し替えます」のような無駄なやりとりが発生していました。メールのやり取りが多くなるとどのファイルが最新だったのか分からなくなってしまうことも多々あり、コミュニケーションコストが非常に大きかったと思います。一方当ツールであれば、仲間と共同でクラウド上の同じファイルを閲覧することになりますので、情報共有を行う際にはURLのリンクを送信することになります。そこで閲覧している内容は各自でクラウド上の同一のものになりますので、もし誤りがあれば即時クラウド上のデータを修正すれば問題ありません。また、情報の受け手側で誤りに気付いた場合に、クラウド上のデータに対しコメントを行い、情報の修正を促すこともできます。これによりデータを用いたコミュニケーションが非常に円滑かつ生産性の高いものになったと思います。

検討者へお勧めするポイント

・まだ利用していないなら、一度使用してみることをお勧めします。まずは個人用Googleアカウントでも無料で使えます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelや表計算ツールの比較対象とならないくらい優秀

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算はもちろん、クラウドツールのため同時編集が可能なことにより、コラボレーション業務には欠かせないツール
・柔軟なシート間連携
・GASによるカスタマイズ性が高い
・SalesforceやSlackなどの豊富な外部サービス連携

その理由
・もはや当たり前になっている同時編集機能はもちろん、Slackのワークフロー機能との連携やSalesforceとのアドオン拡張など、普段使いのサービスとシームレスに連携ができることはもはや他に置き換えられないツール

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelを各課から集めて集計する作業から解放されました

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人で同時編集ができる点が最高です。従来は、営業の数字を各課からExcelシートで報告させ、一つのブックにまとめるような作業がありましたが、報告フォームをスプレッドシートで共有し、各課でそれぞれ入力してもらうことで集計作業が不要になりました。Excelが使えれば、ほぼ違和感なく使える点も優れていると思います。

Excelにはない便利な関数や、メールなど他のGoogle系ツールとの連携ができる点も良いポイントだと思います。
特定のラベルを付けたメールを、スプレッドシートに吐き出す機能などは非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルに変わる万能オンライン表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで使え、かつ共同編集が可能な点
・GoogleAppsScriptなどが使えれば、他のグーグル製品と連携してかなり便利に使える点
・携帯のアプリを入れることで、パソコン以外でも内容を閲覧できる点

テレワーク必須のこのご時世、エクセルだと仕事にならないため、上記の点を中心にとても重宝している

続きを開く

己谷 寛之

株式会社学研スタディエ|進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

報告業務の削減に大いに貢献しました!

表計算ソフトで利用

良いポイント

WEB上でのデータ共有やデータの打ち込みや修正ができることです。これによって、以前のメール添付しての報告する場所や回数の削減がかなり進んだと感じました。自動保存なので、誤って消してしまっても、続きから進められるのも非常に便利だと思います。万が一修正が入っても戻る←ボタンもあるので大丈夫です。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グーグル他機能との連携も可能!

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内で同時に編集が可能なため、営業担当先の報告ものを集計する際に、
担当者自身が同時編集できるため、非常に助かります。
また、グーグルフォームやグーグル翻訳との連携が可能であるため、
グーグルフォームで作成した海外外注先選定の質問回答の集計にも使用しています。
エクセルのクラウド版と考えて差支えないため、エクセルで基本的な関数が使えれば
全く違和感なく使用が出来るかと思います。
選択式だけでなく、グーグル翻訳をかませることにより、記入式の質問の回答も確認も容易なため、
非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理を円滑に行える

表計算ソフトで利用

良いポイント

Google スプレッドシートは表計算やタスク管理に非常に適したツールです。マネージャーがスタッフの報告書やタスク管理をエクセルシートで行おうと思うと、人数分のファイルを取り扱う必要があり、どれが最新のファイルかわからなくなることも多いです。しかしスプレッドシートに一元化すれば、常に最新の情報を1つのファイルで管理・確認することができ、アップデートも簡単にできるため、業務の効率化に繋がります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有や作成はこれ1本で大丈夫になります。

表計算ソフトで利用

良いポイント

データがクラウド上で自動保存されながら作業ができるので突然落ちたりしてデータが古くなることが無い。
共有が簡単にできるので共同作業も可能になります。Google Appsと連携ができて毎日しているアナリティクスの集計からの解放は感動。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークシェアリングには必須だと思います。

表計算ソフトで利用

良いポイント

ネット上で作動するエクセルと思えばわかりやすいと思います。クロームが多少重たいブラウザなのでPCのスペックはそこそこいいやつの方が良いようです。(当方、第8世代のCorei7に16GBメモリのノートPC)はっきり言って、オフィス365でファイルシェアした時はセキュリティ対策のせいか共有がとても煩雑でした。スプレッドシートの場合、アカウントがある人を限定して共有できるのでとても便利です。(編集した人がリアルタイムで表示されます)操作もエクセルより簡単(エクセル使える人なら普通に使えるし、チェックボックスなど良く使うものも簡単。エクセルは色々ありすぎて難しい)
お客様との在庫共有や納品先管理などに重宝してます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集可能で、ビジネスシーンには非常に便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートの一番良い点は、同じシートを見ながら編集が出来る事と、誰がシート見ていてどこにカーソルを合わせているのかもわかるところです。
比較的、話ながらシートを編集するのは、難しいので会議を進めながら自分が話すときは別の社員に編集・記入を
お願いすると、自分のところにも反映されるため確認しながら進める事が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!