Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのファイルの共同編集に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

・複数人でファイルを共有・更新する際に活用しています。
・別の人が編集中のときはセルが目立つのでわかりやすいです。
・ブラウザでサクサク動くのでストレスなく操作でき、大容量データも扱えます。
・直感的なUIでわかりやすく、Excelに慣れている方でも使いやすいです。

改善してほしいポイント

・基本的にPC利用想定かとは思いますが、タブレットやスマホだとコピペやセル選択などの操作が少々難しいです。
・Excelのように行をコピーして挿入ができないのが不便に感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・部署内の売上・収益管理シートについて、共同編集ファイルとして利用。関数がリアルタイムで計算されるため、金額の再集計も行う必要はなく、常に最新の数字を確認することができた。
・プロジェクト内の課題・タスク一覧の共同編集ファイルとして利用。スプレッドシート内でコメントを記載してコミュニケーションするなど、大量のタスクをメンバー間で効率的に管理することができた。
・GoogleAnalyticsとの連携、スプレッドシートへの書き込みに利用。WEBサイトのアクセスに関する数字を書き込み、レポートを作成して分析することができた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルよりも使いやすいツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルを元々使っていたが、乗り換え。
スプレッドシート自体は使いやすいが、エクセルと大差がない。
しかし他のツールと連携しているため、Googleのプラットフォームを使うにはスプレッドシートが最適で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使わない日はないくらい毎日使用しています!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集が可能なこと ⇒ 会議などの複数とのオンライン上のやり取りの際に非常に情報共有しやすい。
・リアルタイム更新が共有できていること
・共有管理ができること ⇒ 見せたい・見せたくないをアカウント毎に管理できるのは便利!
・セル単位のURLを取得できる機能 ⇒ 見せたい人にピンポイントで共有ができる
・セルでエンターすると入力がアクティブになること、入力するときにマウス使用しなくて非常に楽ちん。
・セルにリンクを埋め込めるのが便利 ⇒ 更に詳しい内容を別のファイルに飛んでもらい見てもらえるから。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複雑なことはできません!

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルでやるほどではないことをスプレッドシートでよくやります。
オフィスはエラーや固まること、オフィス外の端末への共有が手間なので、うまく欠点を補ってくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数名で共有・編集可能なこと。
クラウド上でアクセス権をつけて共有できること。(個人データなど、より安全に取り扱える)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集もストレスなく、概ね満足

表計算ソフトで利用

良いポイント

共同編集の際も、ストレスなく反映・共有される事がとても便利だと感じます。
また、範囲を細かく指定して、編集・閲覧権限を付与できることも、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Spreadsheet

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleの持つ多様な情報をプレーンな形でシート上に展開でき、googleだからこそ供給できるサービスであると感じる

具体的には株価情報等リアルタイムな値を反映したシートの作成が容易にできる。

又はspreadsheet上の座標情報とMAPのピン立てをリンクでき案内作成において無駄な工数を削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コメント機能が使いやすい!

表計算ソフトで利用

良いポイント

コメント機能があり、疑問点などのやり取りの会話がマス目ごとで行えます。
さらに便利なのが、コメントを誰か宛にすると、その人にメールで通知がくるので、すぐに気づけるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有にとても便利で、女性でも使いこなせる!

表計算ソフトで利用

良いポイント

会社で共有しているデータを、大人数で別々の場所にいながら好きな時にパソコンやスマホから更新できるのが便利です。
他のソフトでは保存し忘れがたまにありましたが、自動的に保存・更新されるのがよいです。また、女性でも十分に使いこなせるので、男性に聞かなくても自分自身で運用できる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク業務では欠かせないツールです

表計算ソフトで利用

良いポイント

テレワークが始まり、外部(自宅)環境から会社のサーバにはいってるものを確認する際は各種セキュリティを担保しなければいけない為、ログインするまで時間や工数がとてもかかってしまう。
もちろん、人事関連などの情報はそういうものが必要になるが、簡単な内容の共有物などがあるときはGoogleスプレッドシートがあると手軽に共有・編集することができる為、テレワーク業務では欠かせないです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!