Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでの情報共有がスムーズに

表計算ソフトで利用

良いポイント

以前はエクセルのみ使用していたが、異動により使うことに。実際に使っていくと、自動保存の安心感、共有のスムーズさが大変便利に感じている。共有した際の権限も設定できるため、閲覧のみ、編集も可など共有先によって指定できる。googleドライブとの連携ができ、ドライブのフォルダごと共有できるのも便利。

改善してほしいポイント

印刷時に、プレビューと仕上がりにズレがあるのが不便。また、エクセルからデータを取り込む際に表示が崩れることが多い。(逆もしかり)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社はもちろんのこと、他社のベンダー様との情報共有に役立っている。毎月の定例会議の時点で、すでに共有されているフォルダ内の資料が更新されているので、いちいち添付資料をダウンロードして...という手間が省け、全員が最新の情報を見れているという状態が業務を効率化させた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務になくてはならない存在

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルリンクやセルのリンクを共有できるため
 共同編集が複数いる場合や、周知がとても簡単にできること
・コメント機能がついていることで共同編集が複数いる場合の
 レビュー⇒修正が業務が簡単に行ること
・編集履歴からの復元が容易

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上で編集作業ができる

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的にはエクセルと同じことができます。その上で、オンライン上での編集となるので、ファイルが未保存で紛失する可能性が低い、共有が楽というメリットがあります。この共有機能は非常に強力な一方で、URLを共有するだけで誰でも見れる状態になるので、スプレッドシートが一人歩きするという危険性はあります。そのため、権限設定を慎重に管理する必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人作業でもチーム作業でも、なくてはならないツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・クラウドソフトなのでPCの容量を圧迫しない。
・自動保存されるので保存し忘れることがない。
・PCを変えてもブラウザでログインすればファイルにアクセスできる。
・1つのシートで共同編集できるのでバージョン管理の必要がない。

続きを開く

オゼル ブラク

株式会社サンカラーシッピング|運輸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GOOGLE SPREADSHEETのレビュー

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドの形式でありいつでもどこでも無料で利用できること
・GOOGLEスプレッドシートでは難しい計算式などが必要ございませんので、とても使いやすいです。
その理由
・GOOGLEアカウントさえあれば、どのパソコンでもいつでもどこでも簡単にアクセスできますので、とても便利です。
・GOOGLEスプレッドシートはMS EXCELみたいに表を作るのに難しい計算式などは必要ございませんので、会社の初心者にとっても非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

進行状況の管理に最適です

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム全員に「共有」機能を使えば、リアルタイムで入力が反映されるので、チームで案件の進捗管理をする際に便利です

その理由
・チームの営業進捗管理をする際に、これまではExcelを個々にメールに添付して送付し、ダウンロードして記入するなどやり取りしていました。スプレッドシートを使うと、入力権限をチームのメンバーのみにしておけば、チーム内の人間のみ入力ができるので、スプレッドシートに入力してもらった各自の最新の状態を確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のGoogleアプリとの連携

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドに保存するとリアルタイムで更新されるので共同で編集がしやすい点。
PCだけでなくipadやスマホでも一応作成できる点。
GoogleアカウントをもっていればGoogleドライブやGmailとの連携ができるので、同期や共有が便利な点。操作もExcelとあまり変わらずで、関数も使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

エクセルの代替として使うのは難しい

表計算ソフトで利用

良いポイント

・自動保存されるので、間違って削除してしまっても復元可能

・エクセルの基本的機能に似た機能は使える

・グループ間で共有しやすい

・グループ内で同時編集可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google スプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

以前に在籍していた部署で、案件の進捗確認のために使用をしていました。基本的にはExcelと同じ作りなので、ある程度Excelの知識があれば使用する上ですぐ慣れると思います。
スプレッドシートの良いところはリアルタイムに書いたところが反映されるため、例えばお互いがシートを開いて電話をしている際にも、打ち込みが可能、また相手の画面にも反映されるため、スムーズに案件管理ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用可能、スマホでもOK、情報共有に最適ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で利用可能でgoogleドライブとの組み合わせ情報共有が可能
・パソコン、スマホ、タブレットとデバイスを選ばない
・OSを選ばず、Windows、MACOS、IOS、Androidで利用可能
・簡単な表計算、グラフなどは作成可能
・マイクロソフトのエクセルを利用している方であれば操作に困ることはない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!