Google ビジネスの評判・口コミ 全86件

time

Google ビジネスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (66)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直営店の集客に必須

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleで実店舗の集客を行なう上では必須のツール。このツール以外の手段がないため、費用をかけずに実店舗のweb集客を検討する上では絶対に使う必要があります。そのため良いポイントはUIに絞って話をします。とにかくシンプルであることにつきます。おそらく利用者の対象が実店舗のオーナーさんにあたるので(当社は違いますが)、仮にwebに詳しくない方でも簡単操作で充実した情報が入力できるようにな工夫が随所にされています。そのため、私はほぼ迷わずに必要項目の入力が出来ました。さすがGoogleのツール。使いやすさは一級品です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自由度が低い。前述の通り、オーナーさん向けのツールであるため複雑な仕様は、公益面では是ではないため、このような仕様となっていると考えるが、当社のようにある程度Webに対して知見があり、工数が割ける企業からするともっと工数をかけて差を付けたいと思ってしまう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メリットは、直営店舗の集客増加につきる。GoogleにおいてGoogleローカル検索の領域に施設情報を表示させるにはこのツールで情報登録が必要であり、このツールにて充実した情報の登録や、高い更新性、口コミ等の対応のなどを実施することで上位表示が可能となるため、これにより当社直営店舗においてGoogleローカル検索経由の集客が増加した。もちろん効果測定も当該ツール内にて確認が可能。広告費がかからない点も素晴らしいの一言。

閉じる

会田 猛

ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索エンジン流入が増えるのでぜひ導入を

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくGoogleの検索結果に、自社ECサイトの情報・商品の情報を掲載してもらえるようになること。しかも無料で利用することができる。
リアル店舗でもECのみのサイトでも、自社プロダクトを登録しておくことでSERPに直接結果を表示してもらえる。自社サイトの知名度が低いうちでも、多くの検索エンジンからの流入を獲得することができた。
また、簡易的なものではあるが、サイトビルダーによってECサイト自体をGoogleマイビジネス上で構築することもできる。暫定的なサイトであれば利用もありかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスの認知に必須

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

登録、設定する事でGoogle検索やグーグルマップと併せて、ビジネスやサービスの認知や情報の補完が可能になり、一体化させる事で強力なブランディングツールとなる。

続きを開く

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleマップでの企業・店舗情報管理+広告連携可能

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleマップで自社の情報を見た際に、望ましくない情報が載ってしまうなどあるかと思いますが、これをある程度制御することができます。
またGoogleマップでの表現だけではなく、WEB広告との連携により、推定値ですが、来店CVを計測することができます。基本無料ツールですので、自社の効果改善を無料で行いたい場合重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要不可欠なインフラ!WebサイトやSNSよりまずはGMBを

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは自社Webサイトに盛り込んでいた「営業時間/お客さまレビュー/イベント情報」を一括して管理できます。Webサイトを更新するよりもGoogleマイビジネスの方が更新が手軽であることとが良い点の1つめです。
2つめは、Googleサービスなので、Googleマップや検索結果と連携して、情報を手に入れやすく加工してくれる点が「時代が進んだなぁ」と思う良いポイントです(笑)例えばGoogleマップからすぐにユーザーレビューが見られる(外部の口コミサイトに頼らない)、社名や店名検索から「営業しているか?混んでいるか?サービスは良いか?どんな商品があるか?」すぐわかるなど。

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える集客ツール「googleマイビジネス」をフル活用

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットショップ運営のお手伝いをリモートワークで行っています。先日会社から「googleマイビジネスに情報を盛り込んでほしい」との依頼があり、初めて使いました。
社名・店名をgoogle検索したとき、googleマップ上に所在地が示され、また右側の別枠部分に会社の詳細が表示されます。ホームページや営業時間、店内の様子など、それらの情報が表示されることで、PRができるのは本当に素晴らしいと感じました。無料で使えるgoogleマイビジネスは、私たちのような小規模ビジネスの味方です!

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外観や内観写真も掲載できるお店紹介ツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・住所や電話番号、URLなど、文字情報だけでは伝えられない内容を、画像で追加できる
・所在地情報と一緒にグーグルマップも表示されるので、一目で場所を把握してもらえる
・営業時間が曜日ごとに設定できる
・社名や店名でグーグル検索したときに、地図でも表示されるので、「どこにお店があるか知りたい」というターゲットに効率よく場所を伝えることができる。

続きを開く

岡本 正夫

いやしのき|その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗集客の第一歩を無料で基礎も学べる。

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページは1つだけあれば良いものでもありません。簡単に自分が行きたい所、探したい所を見付けたい人々が増加しています。googleマイビジネスは、無料で自店舗の名前、屋号、住所や電話番号を登録出来ます。
又顧客により知ってもらう為にアピールする投稿機能や、数多く掲載出来る写真管理等も搭載していて、無料で出来るのでメリットが大きいです。
新たに店舗ビジネスを開始する方には初めの一歩として利用すべきです。
マーケティングの基礎も学べます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でビジネス情報を発信できる最強のツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近では、GoogleアプリのTVCMが盛んに放送されるようになって、「地域名+業種」といったローカル検索や、「近くの○○」といったキーワードで自分の行きたい施設を探すユーザーが爆発的に増えています。このGoogleマイビジネスは、そういった検索ユーザーへ自店のビジネス情報を無料で発信できる優れもので、Googleアカウントさえあれば誰でも編集管理できます。専用のダッシュボードでは、屋号や住所、営業時間はもちろん、簡単なブログ記事のような投稿機能や口コミ管理、写真管理の機能、アクセスレポート機能なんかも備わっております。無料でここまで使えるのは本当に凄いことだと思います。ちなみに、適切に情報を入れることで、GoogleMaps、Google検索で、自店のビジネス情報の露出度が高まる可能性があります。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える必須ツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleで会社名を検索すると、ブラウザ右側に住所、電話番号等の詳細が表記されるので、お客様のアクセシビリティが上がるのがいいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!