Google ビジネスの評判・口コミ 全86件

time

Google ビジネスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (66)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

認知度が格段に上がる!

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お金がかからない
・簡単に登録可能
・検索側も気軽に確認できる
・下手なホームページより優れている
その理由
・Googleマイビジネスを使ったことでお客様やクライアントが弊社を調べるのが簡単になった。
また、引っ越しした際もすぐに新しい拠点に来ていただけた。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マップとの連携をもう少しわかりやすくしてほしい。
・住所も軸となるので前に登録のビジネスや地図情報があると編集しても反映されにくかったりしない場合がある。
もっと正確な情報で修正対応してほしい。
その理由
・Googleマップからのストリートビューに切り替わると前の会社の看板がそのまま写されている。
何度も変更依頼をかけているが変更やボカシ修正など一切対応してもらえない。
困っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社名だけではいまいち弊社ページにたどり着けなかったお客様がいたのですが、グーグルマイビジネスをきちんと記載して運用をしたことで、詳細をホームページ見なくてもわかっていただけることが多くなった。
また、合わせて弊社名で検索した場合に、他のビル名とかも元々はありましたが、一番最初に検索されるようになりSEOの部分でも活躍してくれています。
記載等も簡単にできるのでWEBが苦手な方でも問題なく記入できると思います。

検討者へお勧めするポイント

企業や商品を売って認知を上げたいなら必ず導入するべきです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で簡単にSEO対策が可能

その他 マーケティングで利用

良いポイント

設定も正しくさえすれば簡単で投稿や口コミといったことに丁寧に対応していけば、MEO対策もできる。検索ユーザーは伸びているのでマップ上での正しい情報発信と上位表示させることは店舗経営において必須の作業になっている。
GoogleマイビジネスはGoogleマップ上での検索から表示までの設定を整えることができるがUIも簡単でモバイル対応もしっかりしているので初心者でも扱いやすく重要な対策が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

地図で情報確認できる口コミ情報確認ツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・口コミや投稿の力の入れ具合で結果が反映されやすい

・投稿や口コミ機能に対して返答ができること

その理由

・実際にかなり時間をかけて案件を行ったことがあり、成果が出たのが嬉しかったため

・グループ内企業のカフェ部門の口コミ機能監視を担当したことがあるが、担当者が丁寧に投稿を行っていたことで信用を得られ、カフェも繁盛していたのを思い出すので

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google検索結果に自社表示に有効です

その他 マーケティングで利用

良いポイント

会社の基本情報をのせておくことでGoogle検索、GoogleMapでの検索結果に情報を反映させることができます。BtoCにおいては必須。BtoBではやっておいては損はないです。アクセス数や競合と比べてどのくらい画像掲載があるかなど一定のレポートも参照でき市場感の把握にもつながります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

店舗集客の施策の新しいスタンダードです

その他 マーケティングで利用

良いポイント

美容系のGMBを運営しています。オーナー確認のもとで認証をとってアカウントをつくるので信頼感がある。口コミや投稿を丁寧に上げていくとユーザーに伝えたい情報がきちんと伝わる。検索でのユーザーがどんどん増えていっているので将来性を感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のPRだけでなく、Web来店の可視化にも活用できるツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

基本的な機能としては自社の情報をGoogleマップ等に表示できるのですが、
このアカウントをGoogle広告等に紐付けることで、広告経由で自社に来店した可能性の高い顧客を可視化することも可能です。
スマートフォンで企業の情報を手軽に検索できるようになった今、自社HPを見ずに情報取得を行う顧客も多く、
設定しておくだけでも価値があるのではないかと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google検索結果に自社の情報を掲載することができるツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleの検索結果で、Googleマイビジネスに掲載できる情報に限られますが、自社の情報が掲載することができる点
・自社や事業所の名前での指名検索(会社名等での検索)の場合、高確率でGoogleの検索結果の上位に表示される点
・自社や事業所の位置をGoogleマップと連携している点

その理由
・Googleの検索結果で自社の情報(営業時間や場所等)が表示されると、お客さんの信頼を得られやすいから
・指名検索(会社名等での検索)で一番最初に表示されるので、Googleマイビジネス経由での自社WEBサイトへのユーザー流入が多いから
・自社や事業所の位置をGoogleマップと連携していると、お客さんが自社に訪問する際に道に迷ったり、道を聞かれることが少なくなったから

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グーグルマップに店舗情報などをアップできます。

その他 マーケティングで利用

良いポイント

グーグルマップに営業時間や休業日、営業内容の案内等を表示できるようになります。
そのためHPをもたなくても、ある程度はこのアプリのみで店舗情報がお客様に公開できる点が便利です。
店舗プロフィールへの月次のアクセス数などがレポートとして送られてくる点も重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業時間と開店情報の表示はマスト

その他 マーケティングで利用

良いポイント

オーナー登録して、自店の情報を対外表示させるのに本ツールは必須である。
ユーザー投稿の写真とは別に、店側のPR画像を登録できるので、お店を始めたらウェブサイトをもつよりも早くに、取り組んでおきたい。
serarch consoleも合わせて使用する必要があるが、Googleで自店が検索されたときに、枠の下の方に店舗が開催するイベントを日程と共に表記させることができる。ウェブサイトの指定箇所を自動でピックアップして表示してくれるので更新の手間も無く有用である。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗展開している事業は登録必須のサービス

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleマイビジネスに登録していれば検索してくれたユーザーさんに対して正確な店舗情報を届けることができ、HPを閲覧する必要がないので検索してすぐに電話や地図を開くことができる。
登録していない場合は検索後に事業所の所在地や電話番号が出ずにユーザーさんが離脱する可能性が高まる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!