HENNGE Oneの評判・口コミ 全90件

time

HENNGE Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (86)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (33)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が多く、価格も安価で使いやす

メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・必要だなと思っていた機能がAll in Oneになっていて便利
・機能の割に安価で使える
その理由
・サポートが良い(回答が早く、的確で親切です)

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・全体的に設定がちょっとわかりにくいと思う

その理由
・特にEmailDLPの設定がわかりにくい。ルールグループとフィルター定義に分かれているため?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・メールの保全(これまではPOP受信でメールの保全ができていなかった)
・SSO(それぞれのシステムに個別にログインが必要だった)
・メール添付ファイル暗号化(これまでは手動)
・メール保留(これまでは即時送信で誤送信発生していた)
・メール承認
課題に貢献した機能・ポイント
・メールアーカイブは、メールの保全が問題になっていたため、即効果を発揮した。
・その他のメールの機能は、HENNGE導入後に誤送信が起きたが、すぐに利用でき、対応ができたので良かった。

検討者へお勧めするポイント

安価で必要な機能が揃っているので、新規で導入するにはよいと思う。またサポートがしっかりしているのが一番のオススメポイントかも。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HENNGE Oneを使用して

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

Microsoft365の情報漏洩対策がストレスなく利用できること
誤送信防止では急ぎの時の滞留中の解除が簡単にできて大変助かっています。
メール送信時の承認についての操作しやすくメール誤送信の対策に十分役立っています.

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceの機能補完として便利

メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

Google Workspaceはセキュリティ面で会社で取得をしているプライバシーマークの要件を満たすことができないため、HENNGE Oneを導入することとなりました。
Google WorkspaceへのログインにActive Dirctoryとのシングルサインオンを実現するためにHENNGE Oneを導入しております。また、併せてメールセキュリティの強化のために添付ファイルの自動暗号化と誤送信防止(メールの一時保留)、メールアーカイブを利用しています。
導入にかかる作業およびコストが他社製品と比較して安く、安定したサービスを提供いただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PPAPの廃止に大きく寄与

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

メールサービスのセキュリティ対策として、Email DLP/Email Archive/Secure Transferの機能を主に利用しています。
基本的にはユーザはサービスを利用していることを意識することなく利用でき、操作時(メールの即時送付や取り消し)も機能を絞って表示されているため、ユーザ負荷が低く導入できることが良いポイントでした。
また、Email DLPはユーザの用途に合わせた細かい条件設定をすることができるため、役員用やゲスト用等のためといった利用者に合わせたカスタマイズができる点も良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドサービスの入り口管理に最適

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

GoogleWorkspaceを利用しており、個人で利用しているPCやスマホからのアクセスを制限することが課題でした。HENNGEを導入することにより、会社から支給している端末以外からのアクセスを制御することができ、情報管理がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報セキュリティ、内部統制に

メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

Microsoft365へのアクセス制限のために本サービスを導入しました。
他社SSO製品等と比較して決め手となったポイントは以下の通りです。
他社製品では1ライセンスにつき証明書1枚、追加発行の場合は別途費用ののサービスが多く、1人の社員がPC、スマートフォン、タブレット等複数端末でのアクセスすることを考えると1ユーザーで3枚発行可能な点はトータルの費用を考えると魅力的でした。
証明書の端末認証だけでなく、付加的な機能も充実しており、メールの自動暗号化やセキュアなクラウドストレージ、メールのアーカイブ機能等が含まれている点を考えるとかなりお得かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでの証明書発行

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り、クラウドでの証明書発行を出来る点。

また発行した証明書の通知メールには手順書が導入されており、IT管理者が特別伝える必要はない所

自身はGsuite(Google Workspace)環境での管理者で社用アカウントログインの為の証明書を頻繁に発行しているが、いちいち手順を説明する手間が省けるのはありがたい。

また他にも
・メールの送信ログの検索
・オンラインストレージ機能
等も利用している。

クラウドである点がとにかくセールスポイントであると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高いセキュリティでファイルを送ることができる

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・高いセキュリティで社内外の方にファイルを送ることができる。毎回ユニークなURLとパスワードでファイルを送信することができる
・相手がファイルをダウンロードしたかを確認することができる
・大容量2000Mまで送ることができる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアへのSSOで利用

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザがHENNGE Oneを使っている意識がなくシームレスにグループウェアにSSOできている点が良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップロードサイトとして利用しています

メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルをドラッグ&ドロップして、簡単にアップロードができます。
相手に送信したいファイルがある場合に、ファイルを選択もしくはファイルをドラッグドロップし、機密情報の場合にはパスワードも自動生成にてかけることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!