カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全754件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (137)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (79)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順
清水 公太

清水 公太

雑多制作|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実案件で採用する際や新しいツールの情報収集に重宝しています

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

私はウェブ制作・ECサイト制作、マーケティングなどを行っていますが、案件で利用しているサービスの評価をチェックするためにITreviewを利用しています。
皆さんのレビューが詳しいため、実際に利用する際の判断基準にもなります。
また、利用実績のあるサービスでも、たまにレビューをチェックすることで、「使い続けてよさそうだな」といった安心感を得ています(笑)。
ITツールのカテゴリが豊富なため、新しいツール、便利なツールを探す際のカタログとしても利用できるのもよいところだと思います。
ITツールのデータベースとして、今後の発展にも期待したいです。

改善してほしいポイント

あまり改善してほしいところはないのですが、強いて言うならリンクをクリックした際に、デフォルトで別タブで開かれる仕様をなくしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サービス選定の際の裏付けになります。
皆さんのしっかりとしたレビューを読むことで、初めて利用するサービスの利用する・しないの判断ができます。

まだそのような利用方法はないですが、お客様と一緒にITreviewを見ながらサービスの選定もできるのでは、と思います。

閉じる

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキスト以外の批評情報もみたい

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

・掲載されているサービス・プロダクトの数は多い
・レーダーチャートなどはわかりやすい。プロダクトの特性ごとに評価示準が違うのでよい
・企業の宣伝色があまり強くない

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ITツールを検討する際はまずはチェックします

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

レビューの数が多く、実際に使用しているユーザーのメリット、デメリットについての声が分かるのは非常に助かる。

比較検討する際には機能や金額も比較できるレポートも作れるのは本当に便利だと思います。

掲載しているツールの数も多いため基本ITreviewを見れば間に合います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITreviewについて

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

導入を検討しているITサービスの口コミを読むことができ、使った人でなければ分からない情報を事前に確認できるのが良いポイントだと思います。またITサービスの検索がしやすく、週間アクセスランキングが見れるのも良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同様職種の方の評価が参考になる

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITreviewは、私と同様の職種の方(導入部署)やエンドユーザーの評価が記載されており、参考になります。
私どもでは中小企業であり、一人部署ということもあり各製品を実際に試してみることがなかなか難しく、ITreviewでの評価を参考にして導入製品の選定や比較をさせていただいています。

もちろん、個人個人で表現の差があるのは当然ですので、そのあたりを理解し、ベンダーと導入のための資料を作成しています。

ITreviewを活用してからは、その資料作りの内容も以前に比べて、比較項目が多くなりよりよいものが作成できるようになっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITreviewによるツール比較表の作成

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

導入を検討しているツールについて、ツールのメーカーからのプレゼンも重要ではあるが、ともするとメリットのみを紹介されデメリットや弱い機能が見えにくかったり、他のツールとの比較情報が分からなかったりすることがあった。しかし、ITreviewは、客観的な様々な角度からのレビューを見ることができ、導入前のツール検証に非常に参考になる。特にITreview Gridによる同種機能ツールのグラフの比較機能は視覚的に非常にわかりやすく、また、複数のツールを機能別に比較するリストもPDF出力することができ、導入のメリットデメリットを説明したり、稟議資料として添付することもできるのでとても便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やりたいことにあったツール探しに活用

その他 マーケティング,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・認知度と満足度で製品のマッピングイメージが見られる点/知っているツールの満足度も含めた情報が見られるのは、導入時のポイントになってます。また、認知度が低くても満足度が高い製品・サービスなど
 知らなかったものを発見できたりするところも重宝しています。
・製品ごとのレビューをショッピングサイトの間隔で★別に見れるのが親近感があり使いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

恐らくNo1になるITツール比較サイト

その他 マーケティング,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

売上拡大・マーケティングという他の比較サイトが弱いと感じるツールの登録がしっかりとあります。とにかく登録されているサービスが網羅的で素晴らしい。課題を選択した後の画面でサービスを「レビュー数」や「満足度」で並び変えられるのはサービスの数が多い場合は効率的に比較サービスを選べると感じました。

続きを開く
吉田 陽一

吉田 陽一

フリーランス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーやIT導入担当者の「生の声」を読めるレビューサイト

その他 マーケティング,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

レビューされている製品・サービスの数の多さによる網羅性は、多様な利用環境での導入を考えている読者にとって、類似の導入環境や問題解決例として参考となる機会を増やすことに繋がります。
レビューの質も実名や所属企業名を含めたレビュー投稿によって充分担保されていると感じます。
数と質が揃ったレビューサイトという点でITreviewは情報源として大変有益なサイトに位置付けられると考えます。
私も請求書管理や確定申告関連のソフトウェア、サービスなどの導入に際し、様々な利用者のレビューを比較することで、規模感やコスト感などをより実感しつつ、導入を決めることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レビューの品質が高くて信頼感は抜群です。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

レビュー投稿に関しては人が全て確認している実際のユーザーからの意見しか取り入れない姿勢がしっかりしているので書かれているレビューの内容は実際に参考になるものばかりです。開発目線とユーザー目線は異なるのでそのあたり意識して見れるのはありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!