カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

freee人事労務の評判・口コミ 全117件

time

freee人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (80)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (84)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめ人事労務ソフト

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

この製品を使う前までは税理士と社会保険労務士にそれぞれ作業をしてもらっていたが、まずは税理士から給与関係の依頼を無くすことができた。そろそろ社会保険労務士の必要もなくなってきていると感じている。
新しい税や制度にもすぐに対応しているので安心感がある。

改善してほしいポイント

10進法と60進法が混在しているので設定でどちらかに統一できると良い

勤怠タブで一覧では総勤務時間が10進法で表示されているが、個別に見ると60進法になっている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アナログ作業が無くなったため紙(タイムカード)が必要なくなりミスも減った
タイムカード回収の時間ロスが無くなった

検討者へお勧めするポイント

会計への連携がスムーズ

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い管理をサポート

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

給料管理はもちろん、勤怠管理も別タブで確認できるので給料との照らし合わせができるのが良い。ウェブデザインがシンプルで視認性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善点はあるが、費用対効果は良い

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与明細の電子配布
・年末調整の電子化
・労務管理~給与計算まで含めた一体型であること
その理由
・分かりやすく期待した効果が得られる

続きを開く

非公開ユーザー

レンジャーシステムズ株式会社|情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務に関する一連の流れがスムーズにできていると思います

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与計算が終わったタイミング、年次でやるべきことなど、freee人事労務側から教えてくれるので、労務経験があまりないものでもスムーズに書類提出ができていると思います。
・メニューがわかりやすく、やりたいことにすぐにアクセスできるUIになっているかと思います。

続きを開く
鷹 取昌伸

鷹 取昌伸

株式会社エー・ティ・エム|鉄・金属|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

freee人事労務を使用してみて

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなので、勤怠管理もGPSで把握できる。
・社会保険料などの年度更新も自動で入力してくれる
その理由
・アウトソーシング機能があるので、自分が退職しても仕事が回る。
・会計freeeを使用している。

続きを開く

長嶺 潤

一般社団法人中部地区医師会|医院・診療所|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

freee人事労務導入支援

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

勤怠の打刻から給与との連携、給与明細の配布、税金の支払いまで一つのサービスでできるので、紙で行っていたチェック業務、csvによる連携の手間が省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理から年末調整まですべて一元管理できます

労務管理システムで利用

良いポイント

毎日の勤怠管理(打刻)から、年に一度の年末調整などの申請まで、すべて一元管理できます。社員としてシステムを利用する立場ですが、freeeから全ての申請が済むのでとてもラクです。
アプリを入れればスマホからも打刻できるので、出先からでもいちいちPCを開かずに勤怠を打刻できて助かります。
ともに打刻しやすいです。特に外出が多い方はスマホアプリから打刻できるので、この点はかなり便利に感じる思います。
また、工数を記載する画面もあるので週報代わりに使用できる点でも、別途で日報を管理する工数を削減できたと感じています。

続きを開く

齋藤 将

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎月の給与計算に利用しています。

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

この製品の良いところ
・一度給与設定をしてしまえば自動で社会保険料や所得税を計算してくれるところ
・給与額を確定させると従業員にメールで明細が送付されるところ
・freee会計に給与額が飛んで仕訳の登録が即座に行えるところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入社前の手続きもこのシステムで完了

給与計算ソフト,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

・転職をしたのですが、入社前の諸々の人事データ提出も、全てこのシステム上で行われ、面倒なデータの提出や、入社日に持参する書類も必要最低限で済んだので、とても楽だった
・自分の健康保険、厚生年金の等級を確認できるので、人事に問い合わせる手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

月度の表記方法に慣れれば使いやすい

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

freee人事労務とfreee会計(経費申請)を連携し、税理会計士の方と共有してHR管理に使用しています。
以前はIEYASU(勤怠管理)と楽楽精算(経費精算)の2つを併用していたのですが、今はfreee一つにまとまり、ユーザとして申請と承認確認業務が簡易になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!