注目の検索ワード
注目の会社
LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版
エムオーテックス株式会社
所属カテゴリー
IT資産管理
ログ管理
多くの企業が抱えるIT資産管理や情報セキュリティ対策の課題を解決し、企業成長をサポートするセキュリティツールです。 1996年の発売以...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
281件表示
Intelのvproとの組み合わせで遠隔地にあるPCの電源を簡単に操作したり、在席状況を確認したりするのに日常的に利用しています。 起動中のPC操作のログも取れ、Webコンソール上から簡単に閲覧できるため、トラブルがあった際の解決にも役立てています。
出来ることが多い反面、高度なことをやろうとすると難易度が急上昇します。 例えば未登録のUSB機器の接続を禁止したい場合、以下の階層の設定を変更する必要があります。
ポリシー設定/デバイスシリアル/デバイス情報 で機器を登録 ポリシー設定/デバイス/デバイスポリシー
これで確かにUSB機器の接続はできなくなるのですが、管理者は未登録機器が接続された場合のアラートが欲しいはずです。 ですが、これを実現するためには違反PCに表示されるアラートウィンドウのタイトルを「禁止アプリ」として登録しなければなりません。 1つの規制に複数個所の設定を組み合わせなければならない点が不満です。
・vproの使いにくいWebコンソールを利用せずに、PCの電源を遠隔で操作できるようになった。 ・LANSCOPEのWebコンソールからWindowsアップデートの実行指示が行えるため、WSUSサーバーの管理が不要になった。
サポート体制が非常に手厚い
この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEが貴社のvpro管理やアップデート管理にお役立ちできているとのこと大変嬉しく存じます。 改善ポイントにつきましてはご要望として頂戴し、 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
優れている点・好きな機能 ・IT担当者として、社内の人員でバージョンアップできること ・経費削減の為に上印刷枚数を記録していますが、プリントログ機能は印刷枚数が把握でき、 社内の経費削減に活用できています その理由 ・経費削減に貢献できます ・総合的な費用削減
欲しい機能・分かりづらい点 ・機能が多いのはいいのですが、オプション扱いが多いように感じます
その理由 ・利用経費がかかります
解決できた課題・具体的な効果 ・セキュリティ脅威となっているEmotetについて、 感染の有無を確認できるEmoCheckツールが配信でき、社内端末の感染有無がチェックできたこと
課題に貢献した機能・ポイント ・EmoCheck配信の操作説明が判りやすく提供されていたこと
最近感じたメリットはEmotetのCheckです。 メーカー様には引き続き有益な利用方法をご提示いただきたいです。
この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEのバーションアップやログ管理についてのお言葉、誠に嬉しく存じます。 改善ポイントにつきましてはご要望として頂戴し今後の改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
仕組みさえ作ってしまえば運用がとても楽に出来ます。 弊社ではL2Blockerと連携して、LANSCOPEを導入していない端末は社内LANに接続できないようにしています。ユーザーは必ずLANSCOPEをインストールするようになりました。 バージョンアップの手順も年々改善され、インストーラーを実行するだけでバージョンアップ出来るようになってとても便利です。 何かあればサポートサイトの情報がとても豊富です。それでも解決しない時は、電話やメールでサポートに問い合わせをしていますが、回答が分かりやすくてとても助かっています。
もう何年も使っているため、気になっていたところはほとんど改善されてしまいましたが、管理できるマルウェア対策ソフトの種類を増やしてほしいです。 元々Symantecを利用していて管理できていたのですが、Symantecから乗り換えを考えたときに、LANSCOPEで管理できる製品が少ないことに気づきました。 選択肢が増えると嬉しいです。
一番はセキュリティ対策です。端末の操作ログを残せるようになり、怪しい操作をしている端末を洗い出すのに役立ちました。 次に資産管理で、以前は曖昧だったソフトウェアのライセンス管理を適切に行えるようになりました。
この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEが貴社のセキュリティや資産管理やお役立ちでき大変うれしく存じます。 またサポートセンターについてのお言葉、大変励みになります。 改善ポイントにて記載いただいた点につきましてはご要望として頂戴し 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
管理用アプリが見やすく出来ており、代替3回ボタンを押すだけで到達したいコンテンツに到達できる。 また管理用アプリからリモート接続することができるため、迅速なクライアントサポートが行える。 取得情報ではマシンシリアルを拾う事もできるため、リース管理の手間も削減されたように思う。
ソフトウェア辞書の情報更新を初め、いくつかのメニューでは動作が非常に重たくなるのを改善して欲しい。 また、これはMicrosoft側に起因するかもしれないが、Officeのライセンス管理が非常に煩雑である。 具体的に言うと、 Office Desktop AppsというアプリケーションがプリインストールされたPCについて、 ライセンスキーを入力しても、ライセンスを持っている製品として認識されない。 あくまで、Office Desktop Appsというアプリケーションが管理対象として表示される。
PCの資産管理や、情シス担当者としてクライアントサポートに大いに貢献している。 これがない時はTeam Viewer等のアプリをクライアント側にもインストールしてもらう必要があった。 そのアプリのインストール操作の説明時間を省いたり、その操作すらやり方が分からない人がいた。 こちらのリモート接続ツールを使うことで、クライアントにこちら側からインストールすることができるため、 クライアント側の負担がなくなった。
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 管理画面のUIやリモート接続機能についてのお言葉、誠に嬉しく存じます。 改善ポイントにて記載いただいた点につきましてはご要望として頂戴し 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
優れている点・好きな機能 ・Ver6までは無駄にアイコンが多く使いにくかったが、Ver7あたりから洗練されてきて使い勝手が向上してきた。 ・直感的な操作が出来るようになった。 ・マニュアル類も充実している。 Webコンソールも迷走していたが、Ver9から独自の方向性が見えてきて使いやすくなってきた。 ・バージョンアップも簡易仕様になり、自身で安心して行えるようになった。 ・他社製品に比べると慣れを考慮しても使いにくい点が目立つようになったが、まだ動作に安定感がある ・資産管理ツールとしては使いやすい
欲しい機能・分かりづらい点 ・SAM機能が本当にわかりにくい。そもそも概念を理解しないと使いこなせないが、唯一使えていない機能。 ・DBがすぐに肥大化する。配布されているツールで改善されるが、そもそも標準機能で搭載してほしい ・サポートのレスポンスが悪くなってきている。以前は即日回答が来ていたが、最近は2日待つこともざら ・WindowsUpdateの配布機能について、ISOファイルを作成して配布というのが前時代的。LanScopeを軸にした機能改善を期待したい ・リモコン機能はいいが、エージェントとは別のソフトのインストールが必要なのがいただけない。 ・Webコンソールでできることが少なすぎる。統合コンソールの機能を搭載してほしい ・操作ログ管理は近年のインシデント発生場所がクラウドに移りつつあることから、Web操作のログがもう少しとれるようになるとよい ・チャットボットが使えないので手間がかかる。すぐに問い合わせフォームを開いてほしい
・資産管理はこれが無ければもっと膨大な時間が掛かっていたことから、効率化に貢献している。 ・フォローサービスがありがたい。運用見直しを相談させてもらい、実現可否の判断が出来た。
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEが貴社の資産管理のお役立ちいただけているとのこと、大変嬉しく存じます。 またフォローサービスにつきましてもお言葉を頂戴でき励みになります。 改善ポイントにて記載いただいた点につきましてはご要望として頂戴し 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
エージェントをインストールしているPCの操作ログを詳細に取得でき、特定のPCでどのような操作をしたのかを調べることができ重宝しています。また電源管理では夜間の強制再起動などをスケジュール設定でき、WindowsUpdate未適用のPCを減らす事ができるのに役立っています。エージェントとサーバが通信できない時はローカルにログを溜めてサーバと通信ができるようになったときに溜めたデータ送付するような動作なので、テレワークが普及している場合でもVPN接続したときや社内でPC利用した際に、ネットワーク外で操作していたログを確認する事が可能で良いと思います。
ログを溜める事ができるのはサーバの物理領域が上限です。台数が多く長期のログの保存にはそれなりの容量が必要になりますので、1つのログ自体をもっと小容量で保存できるとよいと思います。
経営層から特定の人のPC操作を調べたいという要望が時折あるのですが、その際に詳細に調べることができております。 人事からはログイン・ログオフのログから不正な時間に働いていないか調べる事に役立っています。
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEが貴社のログ管理や電源管理などにお役立ちできているとのこと 大変光栄に存じます。 改善ポイントでいただいた点につきましてはご要望として頂戴し 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
UIが非常に見やすい 資産管理だけでなく、ファイル配布や電源の管理等、機能が豊富 アップデートにより機能が追加される頻度が高い
同じユーザーが複数の端末を使用している場合でも、ライセンスが端末の数だけ必要になってしまうのため、人数より多くのライセンスが必要になってしまう。 マルチデバイスに対応してほしい。
グループポリシーが適用されない社内ネットワーク外の端末に対し、ファイル配布の機能を使い、ソフトをインストールできた。(クラウドサーバ上に構築している場合) 社内ネットワーク外の端末を回収して設定する手間が大幅に削減できた。
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 「使いやすく機能豊富な資産管理システム」とのお言葉 誠に嬉しく存じます。 改善ポイントでいただいた点につきましてはご要望として頂戴し 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。
優れている点・好きな機能 ・資産管理 ・デバイスの抑制 ・電源管理 その理由 ・検索が楽なので欲しい端末情報を簡単に取り出せる(csv抽出ができる) ・USBの抑制ができるのでデータの持ち出しや情報漏えい対策になる ・働き方改革で労働時間の管理が必要になりましたが、時間が来ると強制的にPCをシャットダウンできるので 無駄な残業や長時間労働がなくなり結果的に会社の業績が良くなった
WEBコンソールの精度を高めてほしいです グループや端末の並び替えをもっと楽にできると良いです。 シリアル番号でのUSB管理(デバイスのIDではなく)出来ると良いかと思います。
以前は資産管理台帳としてExcelを使っていましたが、検索やデータ抽出に大変工数がかかりました。 LanScopCATを入れてからは簡単に行うことが出来るので 監査対応等のデータの抽出が楽になり、効率の良い業務ができています。
離れた拠点の労務管理が難しく、休日出社やサービス残業等が頻繁しておりましたが 労務対応としてLanScopeCATでPC電源の管理を行っています。 時間が来るとメッセージを出し、カウントダウンでPCを強制シャットダウンしています。 無駄な残業や無申請の休日出社、長時間労働を減らすことができ、社員もイキイキ働いています。
値段で決めるのではなく、各社トライアルを行い運用上使いやすいものを 選択してください。 後々後悔しても遅いです。
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 「資産管理ソフト及び情報漏洩対策にピッタリのシステム」とのお言葉 大変光栄でございます。 改善ポイントでいただいた点につきましてはご案内がございます。 別途メッセージをお送りいたしますのでご確認いただけますと幸いです。 貴重なご意見をありがとうございました。
同じLAN環境に置くことで、LAN内のADユーザー情報や、IPアドレスなど運用管理に欲しい情報が貯まる。 バージョンアップのタイミング調整が計画的に行える。 officeソフトのバージョン管理ができるため、office365への切替のときの適用ライセンスの種類が かなり正確に測れたため、必要な費用が提案段階で精査できた。
欲しい機能・分かりづらい点 ・管理者が複数いる場合に、他の誰かが更新中にデータが見れるようにしたい ・グループ企業体で一緒に管理する場合の組織権限等のツリーが欲しい
・オンプレのサーバ運用のため、バージョンアップのタイミングが図れた ・Lanscopeを活用することによって、OSやソフトのバージョン管理を行い、 情報セキュリティのレポート作成、分析ができるようになった
Lanscopeで標準管理できる部分は他の製品と似ているところがありますが、 管理項目の自由度や入出力の機能を利用すると、個別に管理したい情報を運用に載せることができるため、 運用の自由度が非常に高い製品です。
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEが貴社の資産管理やアップデート管理にお役立ちできているとのこと 誠に嬉しく存じます。 改善ポイントでいただいた点につきましてはご案内がございます。 別途メッセージをお送りいたしますのでご確認いただけますと幸いです。 貴重なご意見をありがとうございました。