良いポイント
導入経緯
弊社は産業廃棄物中間処理業を営んでおり、基本的に現場作業員が多くパソコン等の操作が苦手で拒絶するものが多い。
一方で総務や管理職、営業、運搬といった部門では、組織での情報共有が重要となり、複数のSNSサービスを試験導入しながら検討した結果、現場作業員が拒否反応を起こす率の低いLINE WORSKを選択した。
優れている点・好きな機能
・ITリテラシーの低い従業員でも触ろうとする
・電話とトークとメールをレスポンス時間で考え使い分ける事でロスを低減出来る
・完全ではないもののAPIが公開されており、スキルに応じて連携する事が出来る
・トークルーム毎に画像を設定出来るので工夫して直感的にトークルームを選択可能になる
・ワークスモバイルジャパンさんに積極的にユーザーの意見を聞き、改良しようというスタンスが見られる(重要)
改善してほしいポイント
今後追加されると便利になると思う点
・カレンダー機能の柔軟性
・タスク機能の拡張と充実
・ノートのインポートとエクスポート
・カレンダーAPIを改良し、部下のスケジュールを上司が管理出来る仕組みの確立
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・拠点拡大時の情報共有がスムーズに行えた
・トークルームを分ける事で情報の整理が行える
・上記に加えて時系列で見直す事が出来る
・トークからweb会議へシームレスに移行出来る為、拠点間での連携が楽に行えた
検討者へお勧めするポイント
社内での管理者の能力によって導入までにサポートが必要かもしれませんが、それはあくまで管理者の問題であって、従業員の気持ちになって検討するなら、使い勝手基準で決めるのが良いでしょう。
LINEの延長で使える本サービスは従業員にとってはとっつきやすいと思います。