カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Marketo Engageの評判・口コミ 全178件

time

Adobe Marketo Engageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入後のサポートが充実

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見込みユーザーの行動履歴の把握、スコアリングなど充実している機能が多い。
またFacebook、GoogleなどのWeb広告との連携できる点も良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UIがもっと使いやすくしてほしい。またスマートフォンでマーケティング活動ができるようになったら便利。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

眠っていたリストの掘り起こしが可能に。
今までメルマガ配信のナーチャリングだけだったが、ユーザーの行動履歴を把握し、コールができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Customer Marketingの要となるシステムとして

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リード情報が一元管理され、かつ動的な情報を扱えるため日々変化する顧客の状況に対して適切なタイミングで適切な情報を発信できる。
また、フォーム管理ができるため、セミナーやイベントに申込み、参加した方の情報をオフライン、オンラインに問わず一元管理することができる点も魅力。

続きを開く
小林 泰己

小林 泰己

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

乗りこなせるとマーケティングが楽しくなる、パワフルなMA

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マーケティングに対するこだわり・考え方がきちんと落とし込まれているツールで、MAを使ったことがある人ならわかる「歯がゆいところに手が届く」感がすごい。他ツールと何が違うのか?は、色々違うのだが細かくたくさん違うので伝えきれないのが歯がゆい。こだわればどこまでも、楽したい部分は楽できる、優秀なツール。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社クボタ|一般機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベストプラクティスを実践しやすいMAツール

MAツールで利用

良いポイント

・BtoBマーケティングで必要な機能を十二分に備えており、できるだけマルケトの設計思想に基づいて自社のマーケティングを設計することで、ベストプラクティスを実践しやすい
・高いセキュリティ基準が満たせる(セキュリティ要件の厳しい会社でも導入可能)
・頻繁にアップデートされ、新しい良い機能が常に使える。ダイナミックチャットのアップデートは特に楽しみです。
・営業やコンサルタントのレベルが高い
・コミュニティページが充実しており、疑問を検索するとかなりの頻度で解決できる
・ユーザー向けのウェビナーやユーザーコミュニティが非常に充実しており、マーケターとしての学びの場も多い

続きを開く
小出 純

小出 純

生活協同組合ユーコープ|その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑なリードナーチャリングも手軽に、そして高度に

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エンゲージメントプログラム
・ウェブフック連携
・コミュニティの活発度合い
・古いと言われるUI
その理由
・リードナーチャリングを高度に展開するには、シナリオ型には限界を感じる
 変動する顧客行動、温度感に合わせた設定ができるカスタマージャーニー型の施策設計ができる
・API開発無しで簡単に他社ツールと連携できる
 ドキュメントに沿って設定すればユーザーでも連携可能(SMSで重宝してます)
・ユーザーからの投稿が活発で初心者でも気兼ねなく質問ができる環境
 ユーザー会も充実しており多様な業種や業界のユーザーとネットワーキングできる機会が提供されている
・特にシナリオ設計で、テキストをベースに条件設定していくのは最適解ではと思う
 複雑なキャンペーンを実装するにあたり、GUIによるシナリオ設定だと分岐が増えすぎて個人的に運用が煩雑に感じる
 フィルターでの条件設定が基本なのとテキストベースなので可読性や明瞭さは高い
 ※ 他社ツールを多く使ってきたわけではないので参考程度まで

続きを開く
北川 峻

北川 峻

Chatwork株式会社|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

THE MODEL型の組織を作るには必須のツール

MAツールで利用

良いポイント

・Salesforceとの相性がよくリード情報や活動情報をシームレスに連携することができる
・チャットボット(Dynamic Chat)のような他では高いコストで利用しなければいけないリッチな機能が備えられている
・コミュニティが活発で、常に新しい使い方などが発信され自社の環境に活かすことができる
・リードの細かいアクティビティをベースにマーケティングをすることができる
・カスタマーサクセスのフォローが手厚く、満足度が非常に高い
・サポートに疑問を投げかけると迅速に100点以上の回答が返ってくる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

マーケティング活動を効率化

MAツールで利用

良いポイント

資料ダウンロードLPを中心にこの製品を活用してます。すべてのマーケティング業務を自動化できるわけではありませんが、見込み顧客(リード)の育成や確度による優先順位付け、属性やニーズなどが知ることができるのでマーケティング活動を効率化が目指せます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング活動に不可欠なツール

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どんな施策で効果があったのか把握しやすい点
・Salesforceや他ツールとシームレスに連携できる点
・SmartList/SmartCampaign機能による運用面での柔軟性

続きを開く

近藤 智基

日商エレクトロニクス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メルマガ送信で終わらないマークティング戦略実行に必須

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マーケティング関連のツールとの連携で機能を拡充することができる。シンプルな画面で操作は覚えやすい。
・マーケティングのトレンド機能が都度追加されるので、新しいマーケティング戦略を手軽に試すことができる
・多くのプロダクトを管理している当社でもそれぞれのマーケターが利用することができる
・製品以上にマーケティングに関する支援やコミュニティ醸成に力を入れているところが素晴らしい
・カスタマサクセスによるマーケティング教育、相談が定期的に行われておりマーケティング成功させる支援が充実している

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業マーケあらゆるデータのハブになっていて、無いと本気で困る

MAツールで利用

良いポイント

Salesforce、Slack、Zoom、GoogleAnalytics、FORCAS などあらゆるツールと連携している。
・ウェビナーや資料請求のフォームを作っている
・フォームを通過したデータがFORCASと連携し、Salesforceに格納されている
・メール集客をしている
・メールする際、FORCASから連携した企業データを基にセグメント配信している
・メールする際、Salesforce上の営業ステータスを反映し、メール送り先を厳選している
・資料請求があった旨をSlackに通知している(営業が即対応)
・特定のユーザーがWebサイトを訪問した際にSlackに通知している(営業が即対応)
・Zoomを連携し、Zoomウェビナーの視聴登録が自動的に完了する
・ウェビナー応募者をインサイドセールスに振り分ける際に使用。Salesforce側で操作するより100倍楽ちん
・Google Analyticsで発行した広告パラメータを引き継ぎ、Salesforceにも連携している(広告媒体と商談や受注のデータが紐づく)
・ファイルをアップロードして、このURLからダウンロードしてください、という使い方もしている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!