カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS365内で親和性が高い

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

以下のように(ほんの一部だが)、Office365アプリとの連携が強力で親和性が高い。個々のアプリのまとめ役な存在で、アプリの相乗効果が発揮できるようにふるまってくれる。
・予定表の連携
 Outlookで予定を作成するときに、オンライン会議のときは、Teams会議をオンにするだけ。
 会議のリマインダーも Teamsで受け取れる。

・ファイルの連携
 チームごとにファイルを管理でき、実体は OneDriveと思うが、連携させればエクスプローラーからも直接操作できる。

・共同作業
 Teams上でWord, Excel等のファイルは、メンバーと共同編集できる。

改善してほしいポイント

複雑でよくわからない機能と重複する機能があって、使い分けが分からないので、シンプルにして欲しい。
・Teamsカレンダーは、Outlookの予定表のみでよいと思う。
・Teamsの OneDriveは、使い方がよくわからない。各チームのファイルからアクセスすればよいのでは?
・通話は、名前入力して通話ボタンを押す流れだが、通話タブに移動しなくても上部の検索から人を検索して通話ボタンの流れでよいのでは?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共同作業において、Excelなどのアプリごとに共有機能をオンにして、共有ファイルサーバー等にファイルを置いてから、チームメンバーで作業していたが、Teamsから開くだけで共同作業が開始されているので、前準備が不要となり作業効率が上がった。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールとしては非常に使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Windowsと同じくMicroSoftが作成しているため、WindowsPCとの親和性が非常に高く、チャット・通話・チーム作成など簡単に行うことができる。
また、タスク管理やカレンダー機能など、進捗管理のためにあると助かる機能も載っている。
PowerAutoMateと組み合わせると自由度が高く、自動返信・outlookにメールが来たらTeamsのチームへ転送できたりもするので、社内でエンジニアがいればどこまでも機能拡張できると感じる。

続きを開く

山田 りえ

株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

部門内のミーティングや情報共有ツールとして活用

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内の同部門所属ながら遠隔地で仕事を進めている場合、とても便利です。とくに協業してすすめているプロジェクトにおいては進捗状況などを共有しつつ、業務を遂行できます。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションおよび仕事の基点として活用

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

コロナ以降にMicrosoft 365を導入したのですが、その中でもTeamsは利用率が最も高いと感じています。
従来の同部門内でのコミュニケーションにとどまらず、組織をまたがったプロジェクトごとにチームを作成することで
縦と横のつながりができるようになりました。
また、Teams内で作成したアプリを表示させたり、SharePointに登録されている文書の確認、
Plannerのタスク管理が出来たり、様々なツールにまたがる処理をハブ的な役割で埋めてくれています。
これまで利用していた専用のテレビ会議システムも、Teams Rooms(Basicの利用なら無料)と専用のデバイスで置き換えることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能がどんどん更新され使いやすくなっている

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

グループワークに欠かせないツールになっている。チームでの情報シェア、通話、会議に活用できる。アプリを追加して簡単にアクセスできる。PowerAutomateとの相性もよく、リマインダーやいろいろな通知に活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームコラボレーションを実現します。

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品はMicrosoftライセンスを持っていれば誰でも使うことができる点が魅力です。そして、同じくMicrosoftユーザーであれば組織や企業を超えてチームコラボレーションを実現し、同じチャットルームを組みシームレスに資料や情報を共有することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ロジスティード東日本株式会社|運輸付帯サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署内外のメンバーとの情報共有がスムーズにできます

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・所属する部署内だけでなく関連部署のメンバーとチームを作成し情報共有ができる
・チャットでメンションすれば相手に通知されて気づきやすい
・Teams内で共有したエクセル、ワードが同時編集できる
その理由
・メールの応酬が減り情報を一元化しやすい
・メールだと見落とされる可能性があるが、メンションすれば通知されるので気づいてもらいやすい
・同時編集することで文書、資料作成の時間短縮を実現

続きを開く
松田 真結

松田 真結

株式会社ソリトンシステムズ|情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

たまに動作が不安定な以外、不満はありません

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内のチャットツールとして利用していますが、特に問題無く使えています。スレッドや通話機能、OneDriveとの連携などチャット以外のツールも充実している点が良いと思います。

続きを開く

高井 和昭

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft App連携の要

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Outlook, ExcelやPowerpoint など、Microsoft社のソフトを使用しない日はない。中でもとりわけ活用頻度が高いのがTeamsだと言える。同じチーム/部署に所属するメンバーとのやり取りはもちろんだが、それ以外に席を置くタスクフォースチーム、複数チームをまたがる形で進行する業務のジョブロールごとに必要な情報伝達や限定的な役職 / 職位に向けた連絡など、日々の業務中に連絡が必要になる相手もその内容も多岐にわたる。そういった数限り無い連絡先の管理やチームに向けた一括情報配信、データの共有などにはうってつけのソフトだと思う。
当然のことながら他のMicrosoft社製のソフトとの連携はスムーズで、スケジュール管理であればOutlook、ファイル共有や共同管理であればSharepointとExcel, Word, Powerpointとの組合せで、それぞれこちらがストレスを感じるまもなく勝手に連携してくれるので、使い方を知らずとも導入初日から即時稼働させることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

総じて使いやすいシステム

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

わかりやすく使いやすいシステムと思います。

様々な機能が使えて、整理しやすいシステムですし、メモ機能などもあり便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!