生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品を使ったリモートチームワークとの相性が良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teams(Sharepoint)に格納しているファイルを直接、複数人で編集できること
・WEBミーティング、ファイル編集、チャットがシームレスにつながること
・Outlookとのスケジュール連携やステータスの表示は、同じマイクロソフト製品である強みと感じる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・WEBミーティング単体としてのUIはZoomやWebexの方が直感的でわかりやすい
・WEBミーティング単体として組織外の方をミーティングに招待する際、招待メールが分かりづらい
・組織外の方からTeamsミーティングの招待を受けた際に、一旦Teamsから明示的にログアウトする必要がある事が面倒
・組織外の方からTeamsミーティングの招待を受けた際に、表示する名前の変更方法が分かりづらい
・基本的に、閉じた世界で使う事を想定された仕様であるように感じます。組織内のチームワークとしては使いやすいですが、社内外の方とTeamsでミーティングを行うことや、Teamsでのセミナー参加が多くなってくると操作が煩雑に感じます

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートで組織横断のプロジェクトを行った際に、専用のワークプレイスが簡単に準備できることが魅力です
・モバイル端末でも、Word、Excel、PowerPointの確認や簡単な修正がTeamsアプリ上で行える事で、移動など隙間時間で仕事が進められるのが魅力です
・一方で、モバイル端末でしっかりとした資料作成を行うには操作性に難を感じますが、仕事の内容で割り切りが必要と感じています

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のweb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

非対面で会議等を行うことが可能です。
バーチャル背景の設定やミュート機能等もあり、参加者のプライバシーに配慮した会議を行うことが出来ます。
また、デスクトップ画面の共有等が可能なので、打ち合わせ時に説明をしながら、別の資料に切り替えたりできるので会議内容の充実化にも繋がります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのファイル共有が簡単にでき、共同で編集できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内でWordやExcel等を共有したい時に従来はUSBに入れて回すか、メールで転送する方法で共有し編集をしていました。しかし、Teamsのおかげですぐにファイルを共有でき、さらに共同で編集を行えるところがとても便利だなと思いました。従来のUSBに入れたり、メールを転送するという手間が減り、常に最新の同じデータを全員と共有できる点が良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会議やプロジェクト管理で大活躍

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・Meetingを録画すると、自動的にOneDriveに保存されるのが良いです。(以前は動画ダウンロード期限が過ぎてしまって管理が大変でしたが改善されました。こういう改善が頻繁に行われるのも良い点だと思います)また、自動で議事録(文字起こし)を取ってくれるのも便利です。
・Meeting時に、PPTを見せながら強調したい部分を画面上でハイライトできたり、傍聴している側は自分の好きなページに飛べたりするのが便利です。オンラインMeetingはFace to Faceよりもさらにプレゼン技術が必要ですが、それをサポートしてくれる機能だと感じています。
・チャンネルを作成してToDo(タスク)を共有できたり、そのアラートが自動的にアサインされた人にメールされるという機能が良いです。ちょっとしたことですが手間とストレス軽減になります。
・グループ内でお知らせを読んだら「いいね」マークをつけるという運用をしています。メールだと既読かがわからかったり、「わかりました」だけのメールが増えてしまったりするので、Teamsでの情報共有はスムーズだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅ワークのコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ下の在宅ワーク時の、部内のコミュニケーションツールとして、チャット、ビデオ会議はとても有効であり、リアルにメンバーと情報共有ができる。ファイルの共有を使用すると、複数人で同じファイルを編集ができ、見ている情報が常に最新なので、ローカルで管理するより効率的である。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークには必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワークには必須のツールで、もはやないと仕事にならない。
チャット、オンライン会議、カレンダー等がシームレスに使える為、リモートワークになってからは社内の通常オペレーションはほぼこちらを利用し、Outlookやメールは外部の人や偉い人とのコミュニケーションのみになった。
オンライン会議限定で見るとZoomの方が優れていると感じる場合もあるが、オフィスソフトとの連携を含め、一番便利に感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使いやすいグループウェア

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製のグループウエアということで、特にWindowsユーザーに向けて作られていると思うが、Macユーザーでも遜色なく使用できる。グループ会議の機能では、ファイルの共有やスケジュールの調整などがスムーズにやりとりできて、以前よりも短時間で会議を終わらせられるという具体的なメリット恩恵を受けた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MicrosoftTeamsなら社外とのやりとりも安心

Web会議システムで利用

良いポイント

・カレンダーから、オンライン会議を複数人へ招待することができる
・わかりやすいインターフェースで初めてでも操作が簡単
・背景をぼかしたり、画像表示することができる

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろんなコミュニケーションの中核アプリ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

新型コロナ対応で在宅勤務中心になったことでオンラインでの打ち合わせが社内外で増えました。
そんなときにTeamsを活用してフィジカルと遜色なく打ち合わせができることがとてもよかったです。
Teamsは、単なる会議アプリではなく、メンバーごとのチーム(チャネル)を設定してチーム(チャネル)メンバーだけのプライペートなチャットやアプリを登録してTeams内からいろんなアプリを利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのTV会議システムの利用におすすめ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バーチャル背景が豊富
・操作性が分かり易く簡単
その理由
・会議の雰囲気やその日の気分に合わせて、好きなバーチャル背景が選ぶことができ種類も豊富であること
・画面上に表示されているアイコンから直感的に操作ができるところや、機能を選ぶ時に分かり易い表記になっているところから操作が簡単であるところ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!