石嶋 浄
SBクリエイティブ株式会社|放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
専用のクライアントはありますが、Webベースで出来ています。このためWebツールになれた新人、Line等になれた事務社員に好評です。またチャットや会議機能は自分らで使い方を覚えていきます。
旧来のOfficeをあまり使ってこなかった方々にはおおむね好評といったところです。
小さなOfficeファイルを共有する場合に最適かと思います。
改善してほしいポイント
ファイルの共有機能にWeb版Officeを使っているため、デスクトップ版Officeを使い慣れたユーザには不満が出ています。操作感が違うため無駄な作業が増えるとのことです。
また同じファイルを同時編集した時、デスクトップ版OfficeとWeb版Officeを混在させると一部の編集結果が保存されないことがあります。
結果としてファイル共有作業はGoogle Workspace程度という評価になり、Officeの高度な機能を使った共有作業はできません。ただし日々改良されているので、今後のバージョンアップを見守っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excelのファイル共有機能を使い、各事務員への指示とその結果を事故なくまとめられるようになった。
フィルタ機能が改善され、利用ユーザにのみフィルタがかかるようになった。これにより自分の担当業務を絞り込めるようになった。
またチャット機能により風通しが良くなった。メールでは聞きにくいことでも「ちょっとご相談」とメッセージを送れるようになった。
検討者へお勧めするポイント
Officeをメインに使っているならば、私用しておくべきです。代替サービスでも十分かもしれないので、費用対効果等の比較検討が必要です。