カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ面やofficeなどとの親和性が高い

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomのサーバーが中国にあることを嫌い、台湾のベンダーや大手企業様とオンラインMTGをする際にTeamsを指定されることが多いため導入をしています。お気に入りのプログラムをタブに表示できたり拡張性も高く、自分好みにカスタマイズできるところがいいですね。またMS製なのでofficeとも親和性が高い(当たり前ですが)outlookでのMTG予定の共有なども簡単です。

改善してほしいポイント

実は会社でもTeamsをメインに導入を考えていた時期があったのですが(2019年末ごろ)海外出張に行った際にセキュリティの関係でログインができず仕事にならなかったため導入を見送った経緯がありました。
日本に帰ると問題なく使用できたのでこの点を改善してもらいたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインMTG機能、チャット、ファイル共有など、いろんなソフトの機能が1つにまとまっているため、有料アカウントで使用するなら費用対効果は高いです。(もともとそのつもりで導入を進めていましたので)ただ正直に言えば、オンラインMTGはzoomのほうが使いやすいですし、チャットならSlackかLINEWORKSとかの方が使いやすいのも事実です。ただ、相手先企業によってはこちらしか対応していない場合もあり使わざるを得ない状況です。

閉じる

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部内でのいろいろな共有に便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

部内で在宅勤務の管理表を作成、いつでもメンバーが同時にアクセスし素早く全員の出勤体制のわかる表ができました。
また、部内ミーティングも簡単に案内が出せ、Web会議もイントラの中ではスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大変使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365を導入しているのでスケジュールからTeames会議が容易
・エクセルを共有しながら各自で修正しながら会議ができるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン面談の定番ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

おそらく、日本国内で利用した事があるユーザーが一番多いツールだと思います。
その関係で使い方の情報なども多く、はじめて利用するハードルも低い。
通信状態も安定している。
Microsoft Outlookを使用しているユーザーなら、
簡単に連動できるのでオンラインのスケジュールをOutlookで管理することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeを導入している企業に是非お勧めしたい統合コミュニ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

現在のテレワークを含めたビジネスタスクの中において、非常に便利なコミュニケーションツールです。
例えば、Outlookメール/カレンダーを利用して参加者へ会議収集が出来、エクセルをTeamsで共有しながら同時に作業が出来ます。
エクセルについては簡単に言うと、GoogleスプレッドシートのOffice版でしょうか。複数のユーザーと同時編集しながら同画面を確認しながらTeamsでミーティングが行えます。
またチャット機能も充実しておりますので、Web会議をしながらチャットを連携させることが出来ます。これが実は地味に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の円滑化と使うツールをシームレスに連携

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365との親和性
・ITスキルの差を埋めやすい
・リアルタイムのコミュニケーション
その理由
・Excel、Yammer、PowerPoint、Word、Plannerなど、MS365製品との連携が大きなメリットの一つ。この辺りは、他のチャットツールで同様の動作は難しいのではないかと思います。
・情報システム部門のメンバーでなくとも、直感的に使いやすいため、社内の展開がスムーズでした。
・やはり、チャットツールのメリットはこれです。リモートワークとなったこともあり、コミュニケーションをどう取っていくかは課題の一つ。音声通話、ビデオ通話、テキストチャットを一つのツールで実現しており、なおかつ上記のようにMS製品との親和性が高いので、リモートであってもリアルタイムのコミュニケーションを円滑に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの働き方改善に大きく貢献

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

この製品が登場、利用するようになってから、チームでの情報共有、やりとり、会議にいたるまでのあらゆるコミュニケーションが以前よりもスムースにできるようになりました。日頃の業務において、なくてはならないツールとなり、手放すことができません。すべての業務が、Teamsを中心に行うようになったと言っても過言ではありません。今までは、メールでのやりとりが主でしたが、Teamsでのチャット、チャットからの音声通話への切替と、コミュニケーションの取り方が変わり、効率化ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft 365と合わせて使用するならこれ!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスチャット、WEB会議、資料共有とTeamsを基盤にすることで全てがこれ1つで完結する
・Microsoft製品との連携性が素晴らしくExcelやPowerPoint等を即座に連携し、同時編集することが出来る

その理由
・Temasがプラットフォームとなり、情報共有、コミュニケーション、タスク管理を1つのツールで完結することが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議ツールの有効性

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teams導入前は、GoToMeetingやZoom無料版などを使用していましたが、Microsoft Teamsを導入後、Outlookとの連携によりスケジュールの管理がしやすくなり、実際の会議でも”制御を要求”するなどして、会議参加者も表示している画面のどこについて話しているか、また例えば画面に図面を表示している場合などどちら方向に部品を伸ばして欲しいか、画面上の図面でどこがポイントになるかを出席者にリアルタイムで伝えることができるので非常に便利で有効活用させていただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZooMが主流だがこちらも引けを取らない

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft社のアプリで1番良いポイントはoutlookをメーラーとして使用している人にはとても使いやすいと感じる。メールとスケジュールの紐づけ、招待など連動されて使いやすい。当社は他のメーラーを使用しており、PCからアプリケーションから招待をしているがそれでも特に不満を感じることなく招待出来ている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!