非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
teams単独ではなくOffice365と合わせて利用することで、メールやカレンダーとの連携が出来る点や、その他のサービスとの連携が出来る点が最大の売りだと思います。
カレンダー連携はWeb会議を設定し、参加者を登録するだけで全員の予定に入り、出欠確認もできる。また、会議室予約もそのまま出来るのでそれまで使っていたサイボウズ社のガルーンを使わなくなりました。
teamsアプリから共有しているExcelファイル等を編集できます。細かい操作感は違えど1つのアプリから出来るのは切替なくてもいいので便利です。
改善してほしいポイント
Web会議の画面共有で同じ環境にいて、表示までのタイムラグが異なる点を改善して欲しい。社内で同じ会議に個別に参加していて、隣同士で表示される画面が異なるのはなんとかならないか。
また、teamsアプリで資料を開いている際、複数の資料を使って作業を行う時、開いて閉じてが一々必要になり、その度に画面を開くのに時間がかかります。ブラウザのタブ表示的な感じで複数のファイルを開いたままに出来ると、作業効率が上がると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ下での在宅勤務の普及や拠点間での移動禁止に対して、Web会議やチャットといった機能を使うことでコミュニケーションの低下を防ぐことが出来ました。
また、更新時期に来ていたテレビ会議システムを廃止することが出来、コスト削減にもなりました。