生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何役もこなす業務の必須ツール + 継続的な機能進化

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多機能なところ(Web会議とチャットに加えたアプリの拡張性がある)
・継続的に機能の追加や改善がなされているところ

その理由
・Web会議を業務で頻繁に行い、Microsoft 365を業務ツールの基盤としているため、Teamsのアプリだけで様々な業務ができ、他のWeb会議ツールのアプリよりも利用範囲が広く効率が良い
・Copilot拡張機能や会議時のUIや仕様の細かな変更などがあり、継続的に改善に向けたリソースが投下されているのはユーザーとして安心できる

改善してほしいポイント

契約プランにも依存するかと思いますが、チャネルの情報はチャットの履歴の保持期間が短縮され、過去の情報を検索できる範囲に制限ができたのは少しデメリットになるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートワークでの会議
・会議前後の情報共有
・カレンダーによる予定共有とその編集

課題に貢献した機能・ポイント
・Web会議機能
・会議チャット機能
・アプリへのカレンダーの追加

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大企業が優遇している、オンラインWeb会議ツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftといえば、Excel、Word、PowerPointと日常何かしらのソフトを起動して
いるシーンがあると思いますが、Web会議においても、特に大企業様・著名企業様
との打ち合わせをするケースでは、クライアントサイドから、このMicrosoft社の
Teamsをご指定されるケースが多いように感じます。

おそらく、大企業様・著名企業様の情報インフラ・システム部からも、
セキュリティ面において、かなり信頼度の高いツールであるという認識の裏返しで
あると思います。

双方に安心・安全にやり取りができるという点では、一番理想的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議とチャットを主に使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他社での使用率も高くお客様との会議でよく使っています。
背景も豊富でとても気に入っています。
社内ではコミュニケーションツールとしてチャットを毎日使用しています。
ファイルなどの履歴も残りすごく便利です。
マイクロソフト製品なのでWindowsのPCとも親和性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ヤンマーホールディングス株式会社|一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションはこれで決定

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オフィス365との抜群の連携機能
・オンライン会議の文字起こし
その理由
・当社ではオフィス365を導入しているため、シェアポイントやワンドライブとの連携が抜群に良く、各種ファイルの連携が便利。
・オンライン会議議事録を作成する手間が省けている。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーション力アップ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内の連絡手段はoutlookメールの利用がメインであったがTeamsチャットの利用で
手軽で簡単にメッセージの交換が可能になり効率とコミュニケーション度がアップしました。
また、写真を登録することになっているので顔と名前が覚えやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

施工現場で発生したトラブルを早期に解決

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コミュニケーション方法が、チャット、通話、会議、画面・ファイル共有と豊富であり、状況にあった方法が選べる。
・ExcelやPowerPointと連携でき、Teamsからドキュメントを閲覧、編集、共有出来る。
その理由
・一つのツールで、状況にあったほとんどのことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議の効率化アップに欠かせないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート会議には欠かせないツールで、会議案内も簡単
・会議の開始終了案内が通知されるので、会議忘れや長い会議の削減に繋がる
その理由
・会議召集をリンクでメール送信できるため、参加人数が多くても簡単に招集できる
・設定した会議時間の開始、終了時間に合わせて案内通知が表示されるため、参加忘れや会議時間の延長に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内、社外ともに活用できるオンラインツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でのやり取りはもちろん、社外ゲストとして招待する事で社外メンバー(クライアント)などともやり取りが可能。
・セキュリティ保護に優れいている
その理由
・普段は社内web会議として使用しているが、チャットでのやり取りもできる。プロジェクトごとにチャネルを設定できるので、ごちゃごちゃにならずに会話ができる。
・場合によってはMicrosoftの二段階認証も可能。

続きを開く
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾンドフルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webmeetingに便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

取材などの打ち合わせで主に利用しています。
リモートで打ち合わせをしたり、必要な画像なども送る際もチャット感覚で利用できるので活用しています。
チャンネルを設定することによって内容もわかりやすく整理できる点も便利で助かっています。

続きを開く

福角 武人

メットライフ生命保険|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションはもちろん、ファイル管理には欠かせない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット・電話の基本機能の良さは触れるまでもないが、ステータス(個人の状況を把握するための信号)がOutlookと連動して判別しやすいことは特筆ポイント。赤(コンタクトが難しい)緑(在席・コンタクトしやすい)白(不在・非活性)で一目瞭然なことは便利。
あとは、ファイル管理・運用・保守に相当なアドバンテージがあると思う。
OneDrive・Sharepointのクラウド管理・保存のため、どこでも/誰でも、同時アクセスができ、自動保存という点が生産的で高効率。細部も整っており、リンクで配信できるし、Web閲覧/編集も、アプリ閲覧/編集も選べるしで柔軟性が高い。
秀逸な点はバージョン管理/復旧ができる点で、Webで開くことでバージョンを探しに行ける仕様になっていること。ファイル名称を変えずにシングルファイル/ソースで管理運用している場合でも、間違った処理をしてしまったり、古いバージョンを回復したいとき、バージョンをさかのぼることができ、非常に有用。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!