生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品とのシームレスな連携

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル共有がしやすい。
・ミュートになっているのを通知してくれる。
その理由
・チャット送信画面にデータファイルをドロップするだけでファイル共有ができる。裏ではSharePoint上にファイルアップロードされていて、後から辿りやすく、Excelであればデスクトップアプリで直接編集ができる。
・ミュート状態でマイクが音を拾うと画面上にミュートになっていることを知らせるメッセージが表示され、ミュートのまま様話し続けるようなことを防げる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・画面の明度補正機能がほしい。
・無料枠がほしい。
その理由
・Zoomに比べてカメラオンの時の映像が暗く感じる。部屋の暗さに合わせて調整する機能があれば嬉しい。
・プライベートでも理由するための無料エディションがあればいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・メールよりもチャットを利用することで会話に近いスピード感でコラボレーションができる。
・ファイルやりとりの際にサイズを気にして別のクラウドストレージにアップロードしたりしなくてもいいので時間削減につながる。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議としては優秀だがチャットツールは微妙

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftが提供してるだけあり、Web会議としては最低限の機能を網羅していると感じる。音声品質に問題を感じたことはない。
チャット機能のUIはあまりよくない(エンターキーで改行の設定が変更できない等)が、主にpptファイルの共同編集などは非常に勝手がよく、提案書作成時には重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート部署でのデータやり取りにメリットか

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

上司、関連部署間との連絡を密に取る場合や簡単な承認や確認を取る場合に、メールや内線より便利でスピード感がある。
自分の手を止めずに、ぱぱっと文章を打ち込めばぱぱっと情報共有出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんどん進化するZoom+チャットのリモートマストツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルで使いやすいが、こだわれば細かくアプリを使ってカスタマイズ(Botや自動化なども)できる点
⇒私自身はあまり使いこなせてないですが、簡単なBotくらいだったら誰でも使えるレベル

・開発が早い!どんどん新機能がリリースされる!
⇒さすが、天下のMicrosoftということでZoomやSlackに対抗して新機能がたくさんリリースされます

・利用者数が多いので、他社の方とやりとりするときもスムーズ
⇒大手企業が導入していることも多いので、社外の方とゲストアカウントでのTeamsで何も問題なく社外チャットができる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの強い味方。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・私はそれまではチャットツールを使用せずMicrosoft Outlookメールのみで、あまり使う気になれませんでした。
 一方、会社方針でTeamsが導入されたためチャット機能を活用しましたが、結果的に業務効率化に役立っています。
 特にテレワーク時に、社内メンバーに堅苦しくなく気軽にやり取りできるのがリラックスでき助かります。
 アニメ的なスタンプも豊富でウィットな感情が伝わり易く、感情をくみ取りやすいですね。
 またメールの場合の無駄な冒頭/文末のくだり(〇〇様等)や形式的な文面を省略できるので効率的です。
・リモート会議機能も業務でほぼ毎日利用していますが、ソフト自体の不安定さは無く安心して利用中です。
 先日は、Teams会議で聴講者100人程度の業務報告会に報告しましたが、何の問題無く質疑応答含めて使用できました。
・Outlookと連携できますのでスケジュール設定≒Teams会議設定で、円滑に設定や会議参加可能です。

続きを開く

清水 太郎

トランス・コスモス株式会社|その他サービス|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

officeとの連携が楽

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議だけでなく、ファイル共有が楽に出来る。
そしてなによりOffice製品との親和性が高く使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単にweb会議ができる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

時間制限なくweb会議ができるので長時間リモートでつないでミーティングができます。会社内で会議をする際にもデスクや会議室、自宅からと簡単に開催できます。
ファイル共有して全員で閲覧するのも「PC画面」を選択すると、どのファイルでも閲覧可能です。今までは会議開催者しか共有権利がないと思っていたのですが、リモート先からでも共有することができ、新しい発見があり感動しました。
teamsメンバーでなくても、ブラウザから参加できるので、例えばPCのない環境からでもスマホで参加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なteamsはビジネスシーンで活躍!

Web会議システムで利用

良いポイント

決め手はMicrosoftのアプリであり、セキュリティに関しての信頼性です。

使ってみると、チャットやデータ添付機能、Office製品との連携性など結構よくできていますね。
ある程度直感で使えるUIです。私は社内外でのTV商談で使用することが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Zoomに追いついた感はある

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft社の製品群との連携は出来ている。
・MSにしてはシンプルなユーザーインターフェースなので分かり易くできている。
・ヴィデオ会議に必要な機能はおおよそそろっており、これだけあれば基本的なことはできる。
・Zoomの基本機能と比較しても特に目立った優劣はない。
・外部の方をお招きする場合ロビー機能があり、会議前の内部調整が終わってからお入り頂けるのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部門内の情報共有に

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム
・チャット

その理由
・チーム機能では用件ごとにチームを分け、部門全員が情報共有に利用している。ファイルを添付し、Teams上で編集ことが可能で、複数人同時にファイルを開くことも可能。
・チャットは相手の在籍確認をしながら個別・複数人で手軽に会話可能で、チーム同様ファイル添付して編集可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!