カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2236件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1864)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (838)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1928)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携のしやすさ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsというひとつのアプリでコミュニケーションやweb会議、資料共有などが出来るため効率的に業務を進めることが出来ると思います。
GIFや絵文字の用意もあるため、社員同士のコミュニーション向上にも繋がっている。
FormsやStreamと連携も出来るため何個もアプリを落とし込んだり、ユーザへ説明する手間がない。

改善してほしいポイント

チャット時、使った絵文字やGIFの履歴が残りそこから使えるようになるといい。
会議時は、ビデオONの状態でも全員を画面でみることが出来ないため反応を把握出来ない。全員を表示させられたらいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社はメールが主なコミュニーション、業務連絡ツールだったが、些細な質問やタイムリーな答えが欲しい時にチャットはとても重宝している。
パソコンに疎いユーザが多いため、ひとつのアプリで様々な機能が使えるのは便利で運用側の負担も少ない。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能、Office製品との連携が便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・スケジュール機能
その理由
・これまでメールソフトのOutlookを使用して社内メンバとやり取りをしていたが、本製品のチャット機能を導入したことにより宛先や件名などを入力する手間が省け、手軽くコミュニケーションを取れるようになった。
また、既読マークや相手が入力中のマークが出るため、チャットに気づているかどうかも確認でき、リモートでのコミュニケーション特有のメール見落としや無視などを軽減できるようになった。
・スケジュール機能で入れた予定や会議情報はOutlookのスケジュールにも連携されるため、Outlookの予定通知機能との併用やOutlookからTeams会議に参加ができ、Office製品の連携による利便性を感じた。
このような他製品との連携により導入コストも低くなると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のツールと比べると映像や音声面はやや難あり

Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト製品という事で、基本的な機能には問題なく、無料での利用も可能。
大手企業が採用しているという安心感

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アクセスが容易

ビジネスチャットで利用

良いポイント

普段は別のツールを利用しているのですが、相手先がこちらのMicrosoft Teamsを使っている場合があり、その時に利用しています。気に入っている点は、会議等にアクセスが容易という点。ユーザ登録をしていない場合でもスムーズに参加することが出来て良いと感じています。

また、メッセージを相手が読んでいるかどうかは、既読になるかどうかでわかるのでチェックしやすくて良いと感じています。Microsoft系列の製品との相性が良い点でも、魅力的だなと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他MSサービスとの連携に強み

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットや通話機能だけでなく、Outlook等との連携機能が充実している点が強み。通常業務でOutlookをお使いの企業は、この連携機能によるメリットを大きく享受できるでしょう。特に、メールや会議依頼とセットで会議URLなどを生成できる点は便利です。また、Word/Excel/PowerpointもTeams上で編集ができる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コロナ禍でオンサイト会議ができない場合もTeamsで限りなくオンサイトに近い環境が作れる
・外部の人との打合せ時も気軽に共有できアプリが無くてもブラウザからも参加できるしスマホからも参加できる
・ビジネスチャットを使い現場に居合わせなくてもチーム内コミュニケーションをリアルタイムで取れる
・検索機能があるので、過去にチャットしていたビジネス会話を見たいときに便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外向けのビジネスチャネルとして優。社内向けかは好み次第。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じ画面上でビジネスチャットから通話、MTGセットまでできるため、対顧客や対パートナーに対するコミュニケーションチャネルとしては秀逸。
・各チャンネルに投稿したファイルを別タブで一覧管理できるため、「あの時提出済みの資料です(URLリンク)」のようにエビデンスが残しやすい。
・顧客を招待するときに許可するチャネル(例:共有チームでの会話はOKだが、DMは不可等)を選択できるため、顧客とのコミュニケーションのレギュレーションに合わせて招待側が環境を設定できる。
・既読したかどうかがわかるのが地味に便利。特に対顧客コミュニケーションではかなり役に立っている。(未読設定機能もあるので、逃げ道もある)
・2段階認証がかなりしっかりしているため、セキュリティに対する意識は高いです。その分毎度ログアウトすると面倒ですが笑

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがとりやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

基本的に親しみ深いレイアウトなので直感で操作しやすいです。
業務のちょっとした要件や頼み事などはチャットで済ます事が出来ます。
すぐに気づいてほしいような案件などはメールを見てほしい旨をチャットで知らせることで迅速に対応する事が出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365製品との連携機能で使い勝手が上がる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

グループ作成やチャネルの権限管理、チャネル内での投稿や、チャットでの会話、ファイル共有などビジネスで必要なコミュニケーションはほぼ完結できます。
Microsoft365ソフトやサードパーティソフトをチャネルに読み込んで共同利用したり、
Power Automateと連携させて、通知やデータを飛ばすなど、業務内容に合わせたカスタマイズできる点が優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365をどれだけ使いこなせているかどうかによる

Web会議システムで利用

良いポイント

Office365のあらゆるサービス(エクセル等のオフィスソフト、OneDrive等)と連携をしており、
MTG中に参加者全員で任意のファイルをTeams上で編集したり、
Teams上でコミュニケーションやデータストレージ活用をほとんど完結できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!