生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft謹製ビデオチャット・共有ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftアカウントで利用できるツール。ビデオチャットも可能だし、LINEと同じような使い勝手のチャットなどが可能なスマホアプリもある。OneDrive以外にも主要なクラウドストレージとも連携でき、名前通りチームでの情報共有ができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブラウザ版ではクリックしてから読み込みまでが時間がかかって待たされる感じがします。同じMicrosoftのサービスでSkypeとの棲み分けが曖昧です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

普段利用しているMicrosoftアカウントでビデオチャットやメッセージのやり取りができ、メールよりも確実なやり取りができます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議が便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやファイル共有の機能だけでなく、ビデオ会議も行えるので、文字だけでの表現が難しい場合にはビデオ会議で会話することで意思疏通がスムーズに行える。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使い勝手が良いです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットからファイルの共有までできるためプロジェクトの管理などはこれひとつで完結できます。
通知機能なども付いているため必要な情報を逃す心配もありません。
今後Skype for BusinessもTeamsに統合されるとのことで、より一層活用の幅が広がるものと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 東芝|電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのコミュニケーションを円滑にできる

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Microsoft Teamsでは、チャットの機能や通話機能があり、弊社の場合グループ会社でも同じMicrosoft Teamsを使っているため、グループ会社の方にも簡単に連絡を取ることができます。
また、アイコンに状態表示があるため、相手の現在の状況がわかるため、相手の会議中などを避けて電話をかけることができ、一般の携帯や固定電話にかけるよりも、相手がとってくれる可能性が高まります。
チャットでは文章だけでなくファイルなどのデータを送ることもできるため、メールを使うよりも簡単に情報共有することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・顧客と手軽にコミュニケーションできるツール

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内や顧客・取引先とのチャット、音声通話、ビデオ会議、ファイル共有がひとつのアプリで完結できる便利なツールです。他のツールを行き来する必要がないため、手数が削減できます。
 Web会議ではチャットやファイル共有、リアクションができ、実用性と和やかな雰囲気で会議を進められます。振り返りのために会議録画、文字起こし、出席レポートなどを利用し、会議後の確認も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール文化から脱却、担当者不在でも止まらない業務フロー

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Teamsといえばチャットや音声・映像通話がポピュラーですが、私が一番良いと感じているのは「Microsoft製品との横のつながり」です。

うちの会社ではSharePointでポータルサイトを作っていて、勤怠修正や社員区分の変更、補助金の申請、時短勤務の申請など、さまざまな様式をExcelやWordでダウンロードしてメール送付する文化があります。ただ、この方法だと担当者が休んでいると処理が止まってしまうのが課題でした。

そこで一部の申請をTeamsに投稿できるようにしたところ、担当者不在でも情報が部内で共有されるので「仕事が止まる」「取りこぼす」といったことがなくなりました。これは大きな改善だと思います。

さらに動画の格納も便利です。SharePointのストレージ契約は調整が難しい場面もあるのですが、Teamsに動画を置けばすぐ表示できる。チャットや通話ツールとしての枠を超えて、コミュニケーション基盤兼ストレージとしても優秀だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務管理をする上で外せないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、web会議、スケジュール管理、ファイル共有と業務管理に必要な機能がひとつにまとまっており、とても使いやすいです。また、Outlookなど他のMicrosoftのツールとも連携が取れるので、そこも大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自由に投稿できる

Web会議システムで利用

良いポイント

オープンチャットで会話を取れるため、情報共有がしやすくまたグループを作れるので便利です。
会話の内容を追うときにスクロールするだけで追えるので良いと思いました。

続きを開く

船越 硫雅

Dot Works|パソコンスクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議もチャットもこれ1つで完結!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teams、使ってみて一番実感したのは「あれこれツールを切り替える手間がなくなる」ことでした。これまではオンライン会議はZoom、社内チャットはSlack、ファイル共有はGoogle Drive...といった感じで、仕事を進めるたびに色々なアプリを開き直していました。でもTeamsを導入してからは、ほぼこれだけで完結しています。

例えば、会議中にチャットで議事録を共有したり、関連ファイルをアップロードしたりするのがシームレスにできるので、会議後の「あのファイルどこだっけ?」みたいな探す手間がなくなりました。個人的にすごく助かっているのは、会議の録画機能です。聞き逃した部分を後から見返したり、欠席したメンバーに共有したりするのにとても便利。

もちろん、最初から完璧に使いこなせるわけじゃなく、慣れるまでに少し時間はかかりました。でも、慣れてしまえばこれなしでは仕事が回らないくらい、なくてはならない存在になっています。リモートワークやハイブリッドワークが主流になった今、本当に心強いツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやないと仕事ができない。

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットのスレッド機能
・リアクションがたくさんある
・オンライン会議のノイズキャンセル機能
・カメラ映像補正機能
その理由
・あとから記録をたどりやすい
・チャットコミュニケ―ションがたのしい
・多少騒音があっても安心して参加できる
・暗い環境でも明るくできる、ホワイトバランスでほうれい線が飛ばせる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!