カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが使いやすいです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッドがわかりやすく、簡単にチーム会議ができるところが使いやすいと感じています。設定も難しいことがないので、すぐに使えるようになるところもポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリ立ち上げ時に若干時間がかかることがあげられます。弊社環境のせいかもしれませんが、アプリ自体が若干重いのではという声を、周囲からも耳にすることが多いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク時に自宅から会議参加することができるようになり、働き方改革に向けた下準備をすることができています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最適なBusiness コミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Office365との連携が可能
・音声品質が非常に高い
・Teamsがあれば、他の手段(電話等)を必要とすることなく、会議が完結できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普段在宅勤務で使っています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在宅勤務時に自宅から必要な時に会議参加していますが、Outlookからすぐに開催もできますし、予定されている会議もOutlookのスケジュールに入っている会議の時間帯の会議参加をすることでスムーズに会議ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Skypeよりもいい感じのウェブ会議

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループチャット機能が中心だが、ウェブ会議機能の解像度が高く、品質の高い映像でコミュニケーションツールとして優れている点が気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の時代へ突入

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社員が活用しております。スマホのアプリやパソコンのデスクトップに登録しておくとチャット形式等で社内の引継ぎ業務が容易。また招待したいグールプを作成して、カメラ・マイクを使ってWEB会議にも利用しております。出張費や時間削減が出来る為、コストパフォーマンスに優れていると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽だが逆に怖さもあり

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office製品・one driveとの親和性が高い。スレッドごとにファイル共有・保存ができるので、どこに保存したのか忘れがちなファイルのありかを探すのが容易にできてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCとスマートフォン間でデータがきちんと同期される

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCとスマートフォン間でデータがきちんと同期される。当たり前じゃないと言いたいと思いますが、リプレース前に使用していたC社のJabberはクライアント同士のP2P方式で通信するため、PC側へメッセージが流れるとスマホ側へデータが届かず、逆にスマホ側へメッセージが流れるとPCへデータが届かないという事が多々あり、メッセージの見逃しが多数発生し、困っていた。
一方、Teamsは、サーバにデータを溜める方式であるため、PCとスマートフォンでチャットのデータがきちんと同期されるため、伝え漏れや読み逃がしが減少し、助かっている。

続きを開く

中原 俊介

NHK|放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用におすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEのように手軽にメッセージのやりとりができ、通話やビデオ通話もクリアに行えることです。プライベートのLINEとはまた別で使えて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内標準のコラボレーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office 365製品の一部であり、透過的にOffice 365各製品と連携することができ、デスクトップ版、Web版と利用できるため、あまり製品を知らなくても使えるという部分は良いと思います。ADと連携しているため、組織の特定の人がどこの所属で同僚や上司が誰かを見やすく表示できる部分は重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えないのが残念

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に、パソコンで使っています。
私は、チャットと、ミーティングでパソコン画面を共有した打ち合わせなどで使用しています。特に、小規模なミーティングでは、プロジェクタやモニタが無くても、パソコン画面を共有し、同じドキュメントを見ながら打ち合わせが出来るところが良いと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!