カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2234件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1862)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (836)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1926)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

中川 健

ルネサスエレクトロニクス|電気・電子機器|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・TV会議室の容易性
・複数人による会議も容易性
その理由
・時間短縮
・コストダウン

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・相互通話
・繋がらない
その理由
・お互いに通話すると繋がらないときがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・出張の軽減
・時間短縮
課題に貢献した機能・ポイント
・コストダウン
・時間創出

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社と比較して使いづらさを感じるがユーザーは多い!

Web会議システムで利用

良いポイント

導入している企業が多い印象で、オンライン打合せにTeamsで依頼されることが多い。そういった点から導入していると比較的スムーズに会議ができるかなとおもう。また、Teamsを導入することで多様な働き方ができる。たとえば家から離れられない場合でも、在宅でのオンライン会議参加や、チャットでの業務の進捗状況の報告ができる。コミュニケーションをスムーズに行えるツールなので、従業員の満足度向上に役立つと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いかに利用者全員の最低レベルを底上げできるか?

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全ての機能が一通り網羅されている、使い慣れたMSオフィスとの親和性が高い
・Forms、Plannerなど使いこなせば便利な機能も多い
・Excelなどを貼ると全員で編集できるのも地味に便利

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議、社内コミュニケーションツールとして利用価値大

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内コミュニケーションツールとして、チャット機能を利用している。
・チーム機能、チャット機能、カレンダー機能等の様々な機能があって、内容が充実
・Microsoft Officeとの連携がしやすい
・参加人数が多くても大丈夫

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グローバル拠点で利用しているが、システムを安定して運用できている。利用者がZoomと同じくらい多いため、社外とのWeb会議がスムーズにできる。一つのアプリケーションで、チャット・Web会議・Outlookの予定表の確認などが操作でき、利便性が高い。

続きを開く
Higa Kouji

Higa Kouji

HIROSEA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もまく不可もなく。。。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

可もなく不可もなく。今まではスカイプフォービジネスを利用していましたが会社自体Teamsに変更になり使用しましたが、利用するだけの立場だと今までと何か変わるの?って感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有・チャット・WEB会議など、色々な機能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定メンバーのグループを作成して、そのメンバー内でのファイル共有・チャット・WEB会議など色々な機能が使えること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomと比較すると不安定・分かりやすさに欠ける

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社では最初にTeamsを導入し、その後Zoomも導入しました。
Microsoftという安心感。これが最も大きいように思います。そしてZoomを除く他の有名IT企業が提供しているツールなどと比較すると使えるツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利だけどちょっと器用貧乏?なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web会議、スケジュール管理、チャット、タスク管理などなどとこちらのツールひとつで色々なことができます。良いと感じたポイントは老舗企業とのweb会議などではZoomやGoogle Meet等が許可されてない場合もMS社のサービスということもあり、利用可能な企業様が多く、老舗企業との遠隔会議が必要な際に役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

及第点は達しているが細かい部分に不満は残る

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS製品という事もあり、全社的に導入するハードルが比較的低いこと。
世に出回っている標準的なコラボレーションツールにできることは基本的にそろっているという考えで良いかと思います。
チャネルごとに通常のチャット機能のほか、ファイルのアーカイブ、wiki、がデフォルトで使え、その他プラグインによる機能拡張も用意なので用途に応じて構成を変えられるのも便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!