カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議が便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやファイル共有の機能だけでなく、ビデオ会議も行えるので、文字だけでの表現が難しい場合にはビデオ会議で会話することで意思疏通がスムーズに行える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

各アプリをタブとして設定することができるが、一度Teamsで開いてからでないと別ブラウザで開くことができない。内容を見ながらチャットしたい場合が多いので、タブのメニューに別ブラウザで直接開く機能を追加して欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数人でのビデオ会議も問題なく行えるので、会議室を確保する手間がなくなった。さらに、場所を問わず会議が行えるため、在宅勤務などのリモートワークがしやすく、多様な働き方ができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

グループでの情報共有に重宝しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署や案件単位でグループを作成しメンバーをアサインできるのでファイルやチャットでの情報共有に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ポストSLACKにはまだまだか

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365があれば使えるしADからのユーザー連携も可能な為、エンタープライズ用のチャットとしてはスムーズに導入できると思います。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Skype for Businessよりも格段の進化!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype for Businessで困っていたグループワーク時のグループ作成や資料共有において格段に利便性が上がっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftのビジネスチャットサービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定メンバーを「チーム」と呼ばれるグループに招待することで、グループメンバーでのチャットやファイル共有が可能になる。Office365を使用している企業ならサインインもスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業ツールとして秀逸の出来!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneNoteやSharePointとの自動連携により、アクセス権設定やファイル共同編集が容易に実現可能!
共有フォルダ上で共有化したWordやExcelを共同編集出来にくくなっている現在、共同編集のスタンダードツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットだけでない統合的な便利ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールに見えるが、他Office製品との連携できるなど色々多機能。TV会議などもできて重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミニュケーションツールとしてのシェアを伸ばしているようです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインのコミニュケーションツールとしては、一通りの機能(チャット、資料の保存、ビデオ会議など)があるので便利なツールであることは間違いないです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業版LINEとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般向けとしてメールに置き換わりつつあるLINEがありますが、それの企業版として広まりつつあります。LINEでの会話とメールでの会話の違いのように、要点だけをまとめて伝えメンバーと共有できる点が、時間効率を上げてくれ非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理とコミュニケーション手段

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡易的なプロジェクト進捗管理とコミュニケーションツールとして使用できるため、非常に重宝する。
遠隔会議の画質、音声、画面共有などネットワーク負荷もきにならず、品質もよいと感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!