カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

吉瀬 健太

株式会社ベルシステム24|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報連携がスムーズになる

Web会議システムで利用

良いポイント

業務的な内容や勤怠的な内容などの各項目ごとでのチャットを複数立ち上げることが出来るので
情報の連携がスムーズに進むことが可能となります。
また履歴などもかなり過去に遡って確認することが出来ることも非常に良いです。

改善してほしいポイント

社内での連携はスムーズになるのですが、社外の方との連携にはチームスは使えないので
外部申請などを行うことによって社外の方ともチームスが使えると非常にありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新しいプロジェクトを立ち上げる際には必ずチームスでメンバーを含めたグループチャットを
作成します。そうすることで個人間でのやり取りではなくチームでの情報共有がスムーズに進みました。

検討者へお勧めするポイント

無償での利用も可能なので、新規プロジェクトの多い企業の方は使用して頂くと
良いと思います。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議とチャットを主に使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他社での使用率も高くお客様との会議でよく使っています。
背景も豊富でとても気に入っています。
社内ではコミュニケーションツールとしてチャットを毎日使用しています。
ファイルなどの履歴も残りすごく便利です。
マイクロソフト製品なのでWindowsのPCとも親和性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートにより完成度向上。Copilotに期待

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

プロジェクトや部門ごとにチームとチャネルを作成できるので、情報整理がしやすくなります。特定のトピックに関する会話やファイルを一箇所にまとめておけるため、後から情報を見つけやすく非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内での定番コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

全社で導入しているため社内でのコミュニケーションはTeamsを利用しています。組織単位でかつ話題をわけてチームを蘇生できることと、手軽なコミュニケーションにはチャットでやりとりでき、コミュニケーションが散らからずにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なチャットツールとして

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

弊社として使用している機能は3点、チャネル作成・チャット・オンライン会議となります。
チャネルの作成においては、鍵付きにすることができ限られたメンバーにのみ情報を公開できる点が一番良いと感じます。
チャットツールや、それに付随する通話ツールとしても十分な機能・品質のため、社内用の連絡ツールとしては使いやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議は良好。チャットが使いづらい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議は特に不便なところは無く、使いやすい。
会議時間に応じてタイマーが表示されるので、常に時間を意識できて、とても良いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ときどき不具合はあるが基本的に便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チームを作ったり音声や画像面で不具合が起きることがあるが基本的には便利。チャットを含む会議で、会社の中ではなくてはならないツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット、ファイル共有など、様々な機能を1つのTeamsで

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット、ファイル共有など、様々な機能を1つにまとめておこなうことができる
・モバイルアプリも利用できる
その理由
・ビデオ会議を行いながら、チャットやファイル共有を行い確認をすることができる。
・モバイルアプリもあるため、どこからでもアクセスすることができる。

続きを開く

sasaki takuya

株式会社ドリーム・アーツ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールの決定版

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能①
・チームコラボレーションの一元化
その理由
・チャット、ビデオ会議、ファイル共有、タスク管理などを一つのプラットフォームで完結。チームのコミュニケーションとプロジェクト管理が効率的に行うことができる。

優れている点・好きな機能②
・ビデオ会議の品質と機能
その理由
・高品質なビデオ会議を提供し、画面共有やホワイトボード機能も充実している。また、予定された会議の自動通知や録画機能も便利。

優れている点・好きな機能③
・外部サービスとの連携
その理由
・多くのアプリと連携できる。Planner、OneNote、SharePointなどとの統合はもちろん、SalesForceなど外部のサービスとの連携も可能で、作業効率が向上する。

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内グループ内での情報共有にベストなツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議機能では、社内ミーティングだけでなく営業担当が顧客先訪問時に内勤担当との打ち合わせに活用しており、コミュニケーション向上にメリットがあります。
チャット機能もチーム内でチャット名に案件名や課題や疑問を設定することで履歴として管理されるので、ナレッジ機能としても便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!