生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

川﨑 航

株式会社阪急阪神エクスプレス|運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽な情報共有ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議を開催するのに、WEB会議システムで予約を取ってから等の手間が無く、即時会議を開く事が可能。
また、ドキュメントの共有・共同編集を行ったり、チャットによるリアルタイム情報共有が容易。

改善してほしいポイント

各機能がいかんせん Discordの劣化品のため
WEB会議の即時展開や画面・動画共有のリアルタイム配信等
Discordと比較すると一歩かゆい処に機能が足りない事がある。
また、利用している際に何度かフリーズやエラーが発生し
機能停止になることがままある。
一層の機能強化・改善を求む。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内利用しているチャット機能がなく、国を跨いだ情報のリアルタイム共有もなかったため
本製品を導入することによって、リアルタイムでの情報共有を行う事が可能となり
仕事の効率化・レスポンスの向上等のメリットが得られた。

閉じる

非公開ユーザー

丸善工業|その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっかいなミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

同じmicrosoftの他の製品との相性が良い点が、他社競合のzoomより優れていると思います。outlookでリマインド機能が自動で設定できるため、万が一忘れていた時に役に立ちました。(体験済みです)
いちいちスケジュールを入力するのは面倒くさい作業なので送られてくるだけで何もしなくてよいのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft 365のライセンスを保有していると、追加費用無しで利用できる。
Microsoft 製品・各種サービスとの親和性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不便に感じるポイントが多い

Web会議システムで利用

良いポイント

なんと言ってもMicrosoft製のセキュリティの高さに尽きると感じます。
クライアントワークの企業に取ってみると、一部上場企業や業種によってteamsのみしか使えない、というケースが多いという肌感です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議は良いがチャットはいまひとつ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ひとつの製品でWeb会議とチャット、更にはファイル共有機能(SharePoint)をそなえており、個別の製品をいったりきたりするより効率的に作業ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人PCのない職場では、、

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームがわかりやすい表示
・メンションのし易さ
その理由
・チームの表示と、チームの会話、またチャットの切り替えが容易で見やすい
・@名前でメンション、候補を出してくれるのでわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署内での情報共有にはもってこいなツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

同部署で乱立するプロジェクトごとにチャネルを作って情報共有の場としています。
勤怠連絡などもMicrosoft Teamsでおこなえるので、いちいち電話をかけたり、連絡のためだけにPCを開くなどしなくていいので助かっています。
チャットから通話を開始するのにも導線がわかりやすくて良いです。
Microsoft Teams内でOffice系のファイルが開けて編集も可能なので、ファイルのダウンロードの必要がなく、共有もできて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティが高いらしいが使いにくい

Web会議システムで利用

良いポイント

セキュリティが高く官庁とのWeb会議ではteamsが多い。ZOOMはセキュリティの観点から官庁は使用するなと上層部からお達しがあるらしくteamsを推奨される。官庁が認めるセキュリティが良いポイントだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スレッドをカテゴライズしやすいので便利!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Slackなどと同じように社内コミュニケーションに利用ができますが、「チーム」や「チャネル」によってカテゴリー分けがしやすいため、情報や話題の整理がしやすいところがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

マイクロソフト好きにはおすすめ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ファイルやwikiの作成もでき、チャンネルと投稿をうまく使えばタスク管理に役立ちます。
チャンネル内の投稿は最新のものが常に下に表示されるため見やすく、アプリケーション版では通知機能も優秀です。
長いコメントは自動で折り畳まれるため視認性も良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!