生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

テレワークや遠隔地とのミーティングが当たり前に実現できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsのファイル同時編集機能が大変優れています。
コロナ禍でテレワークが始まった際に、Teamsのチャット会議で集まり、複数人が話しながら同時にファイルを編集し、完成させるということができました。全員がテレワークで離れていても、職場にいる時と、同じように仕事を進めることが出来ました。

改善してほしいポイント

使いづらい点は、あまり無いが、強いて挙げるなら、チームが増えると、情報を探してしまう場面があります。チームをフォルダー等でツリー表示できる機能や、お気に入り等の機能があると、さらに便利に使えると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このアプリケーションを導入することで、仕事の仕方に変革を与えたと感じます。テレワークでも、職場にいる時と同様の生産性を維持できるということが最大のメリットであり、一番の収穫です。
具体的には、メールに比べて、圧倒的に使いやすいチャット機能は、簡単なコミュニケーションが実現できます。
席が近ければ、当たり前に行っていたコミュニケーションと同様のことが、通話やビデオ会議機能を使い、地理的に離れた社内の人たちともとれるようになり、仕事の進みが加速したように感じます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークが加速した

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な機能がTeamsで利用できる
・会議が安定している
・他のMicrosoft製品と連携しやすい
その理由
・SharePointが簡単に利用できる
・ネットワークが多少不安定になっても会議を継続できる
・ExcelやWordの編集がTeams上でできるなど連携しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なビジネスチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

あらゆる会社で使用されるWord、Excelなどのマイクロソフトの各ファイルをチャット内にドラックするだけで、チャット相手と共有可能。outlookを使用していれば会議日程も同期されますし、非常に便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

これが無いと仕事にならない!ビジネスチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メインとなるのはビジネスチャットツールとしての機能。洗礼されたUIではじめての利用でも困ることはまずなし。個別チャットの他チームをつくったり、複数名でのトークをつくったりも可能。また、チーム画面では単なるチャットだけではなく、例えばプロジェクトごとの報告ページを作成したり、ツールの保存・共有も可能。
・そのほかの機能として(言わずもがな)MS製品との連携もスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

場面を選ばない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

こちらは主に事務所においてあるパソコンで使用しているのですが、
連絡を取りたい相手を検索しやすいのとチャットをしていて、電話をしたいときに電話番号が
すぐにわかり、相手がいまどんな状況なのか(連絡可能、通話中、会議中など)
一目でわかるのが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク環境下、必須となった製品

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製ということで、ビジネス環境下では利用していない人は存在しない点が最大の利点。導入しておけば企業を跨いでも面倒な初期設定等なく、通話が可能となる。
また、社員の在籍確認も一目でわかるため、テレワーク環境下でも状況が把握できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいビジネスチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内会議や社員間のコミュニケーションツールとして利用しています。わざわざメールでやりとりするよりも気軽にコミュニケーションが取れるため在宅ワークでも円滑に仕事ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コラボレーションツールとして、トータルに業務効率化を実現

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

単体の機能としてではなく、プロジェクトごとのメンバー管理、ファイル共有、チャット、ビデオ会議と機能は多岐にわたる、個別の機能の評価というよりも全体的なツールとして、業務効率化を求めるのに非常に重要な役割と思う。
プロジェクトやコミュニティごとにチーム分けが出来て、その中でチームメンバーに限定してファイルを共有して、Teams上で編集、作成することが出来るので、ローカルにファイルがなくても良く、メンバー全員で一つのプロジェクト資料を作り上げていく事が出来るので、ローカルで作って、Teams上でアップロードする手間がなくなる。
プロジェクト上でやりとりするのに必要な項目、メッセージ投稿、ファイル共有から、必要なタブを追加することが出来るので、チーム、プロジェクトごとに柔軟に対応が可能。
また、チームのチャネルから会議を始めることが出来るので、トータルに必要なツールが詰め込まれた良い製品だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟な社内コミュニケーションツールの決定版!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsを使うことで、社内のコミュニケーションが、以前よりも柔軟にとれるようになりました。社内でコミュニケーションをとる場合、これまでは、電話やメールでした。Teamsのチャット機能を利用することで、自分と相手の時間を縛ることなくコミュニケーションが取れ、またコミュニケーションの内容もテキストで残るため、言った言わないなどの意思疎通の問題がなくなり大変役に立っています。Teamsのチャット機能は、テキストだけでなく、ファイルのやり取りも柔軟に行うことができ、メールなどでのやり取りに比べ、格段に意思疎通がしやすくなりました。さらに、画面共有機能やテレワークなどでのWeb会議機能なども利用することで、出張先などでも”チーム作業”を柔軟にこなすことができるようになり、業務効率が大幅に向上しました。最近では、ライブ配信などの機能も盛り込まれるようになってきたので、その機能も業務に利用し、業務内容の充実や新しい仕組みの導入を図っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス通話の決定版

Web会議システムで利用

良いポイント

・ワードやエクセルなどと連携し、共同編集ができる
・セキュリティがしっかりしているので安心してビジネスができる
・コスパがいい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!