生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ会議用ツールの一つとして利用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティの高さ
その理由
・Microsoft製のツールなのでセキュリティ面で不安がなく、客先とのウェブ会議用ツールとして利用できるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Microsoftアカウントが必要な点
・画面共有やチャット送信などの操作がしづらい
その理由
・MSアカウントがないと利用できないのでアカウントを作成しなければならないため
・直感的な操作がしづらく、ツールに慣れるまでに時間がかかる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・セキュリティ面では不安がないため、安全性を第一に重視する取引先企業とのウェブ会議に使用できる
課題に貢献した機能・ポイント
・コロナ禍でウェブ会議となった際に、zoomなどではセキュリティに不安があると言われた場合、認知度からMicrosoftを好まれる企業もあり、安全性は高いため安心して利用することが出来るため

検討者へお勧めするポイント

とにかくセキュリティ重視で考えるならお勧めのウェブ会議用ツールです。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート部署でのデータやり取りにメリットか

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

上司、関連部署間との連絡を密に取る場合や簡単な承認や確認を取る場合に、メールや内線より便利でスピード感がある。
自分の手を止めずに、ぱぱっと文章を打ち込めばぱぱっと情報共有出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なteamsはビジネスシーンで活躍!

Web会議システムで利用

良いポイント

決め手はMicrosoftのアプリであり、セキュリティに関しての信頼性です。

使ってみると、チャットやデータ添付機能、Office製品との連携性など結構よくできていますね。
ある程度直感で使えるUIです。私は社内外でのTV商談で使用することが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ではあるのですが

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsを導入している企業、組織はおそらくMicrosoft365を導入しているはずなので、
チャットの相手先を簡単に検索できるのが非常に便利がよいです。

また、その名の通り、Teamとチャネルを作ってアクセスを管理出来るので、
タスクベース、プロジェクトベースで参加者を絞って情報共有できるのが便利です。

全社通知などもメールで出す必要が無くなり、過去のメールが無くなったので昔の通知がわからない
とかいうこともありません。
総務部、経理部、人事部と専用のチャネルで情報を発信すれば、過去の情報も簡単に検索出来、
行き違いによる連絡ミスも防げます

続きを開く

非公開ユーザー

電器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365内であれば有用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内/グループ会社間のリモート会議の開催、ファイル共有、チャット等で、簡便に利用可能(IT関連の知識がそれほど無い方でも利用している。)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

招待される側としてのデメリットは薄い

Web会議システムで利用

良いポイント

主催者側の作業だけで設定が終わるのは良い。zoomに比べて招待メールがシンプルなのもハードルを下げるポイントにつながっていてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsでコミュニケーションup

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

skypeの代用としてTeamsをコミュニケーションツールで使用してみましたが、とにかく便利だなーと使用して感じています。同じ部内でもチーム作成が少人数から大人数までも対応でき、メールより気軽な感じがとても良いですね。ファイル共有もできるのでちょっとした連絡などには確認するにも楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとした連絡には便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとした連絡には便利。長い文章にはやや不向き。
離席や会議中、電話中など相手の状況が分かるのも便利だが、手動で「電話中」にしたまま解除し忘れたりとユーザーによっては正確でないことも。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大枠は満足、ただし音質やフリーズ頻度など改善点もあり。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の会議、連絡事項などが会社業務すべて集約してしています。チャットの編集やファイル共有、あとはアドオンの拡張などかなり便利に使っていたり、全体会議など双方向でないものの配信など使える機能が多いのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改良点はたくさんあるかも

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft 365のユーザがそのまま使えるし、その他のMicrosoft 365機能とも連動できるので何かと便利。
トピックごとにチャットがまとまるのでわかりやすい。
チャンネルごとにWikiなどを作成できるので、情報が混在しなくてよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!