生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットだけでなく社内会議と議事録の管理に便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

普段の社内チャットでteamsを利用しているのですが、個人間のチャットだけでなくチャネル登録もできるので、案件単位、プロジェクト単位、課単位、部単位、課題単位など目的別に設定し、会話をしている。メンション設定も簡単なので気軽に使えるところがよい。また、オンライン会議もteamsを使っているので、チャットとの連携、ONENOTEとの連携もでき、MTG開催時の効率もよいうえに、MTG終了後のフォローやサポートもやりやすい。
オンライン会議では、自動で議事録を取ってくれるので後から録画を見直してもいいがテキストベースのほうが時間が短縮できるので効率がいい。

改善してほしいポイント

teamsでのオンライン会議の際に、外部からのアクセスの場合、画面のキャプチャが取れないのを改善してほしい。どうしてもキャプチャで残しておきたい場合があるため。
あとは、音声の自動調整もついているのとなおよし。会議中、人によっては声が小さく聞き取りづらい場合もあり、いちいち音量調節してられない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部の協力会社メンバーも社外連携用のアカウントを作成できるので、オンライン会議でも双方が会議URLを発行でき、社内と同じようにチャットが可能になるので大変便利に感じた。タイムリーに質疑応答や不明点の解消ができるので、進行がスムーズになり、またアカウントを作成することで共有編集も可能になるため、外部とのやり取りの手間が社内と同じスピードでできることは大変有効であったといえる。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なやりとりはTeamsで

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メールで送るほどではないものの、簡単なやり取りをするのにとても便利です。
ほぼリモートで仕事をしているため、ちょっとしたやりとりをするチーム内で行うのに活用しています。
ファイルの共有なども簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内で必要不可欠なWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft製品なので他のOffice製品との連携が簡単
・画面共有、字幕機能、録画・録音機能

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいのが一番

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsはマニュアルを見なくても概ね基本機能を利用することが出来るので、便利でよい。主に、チャット(1対1はもちろん呼び出しなども出来る)、会議などはすぐ利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に改善余地ありそうです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PCで利用していますが、スマホでアプリ版を使用すればタイムリーに使えそうです。
マイクロソフト社の製品なので信頼出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課所単位、部署単位で場所を問わずタイムリーに情報共有

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

グループウェアの決定版。チャット機能ではフラットかつタイムリーにメンバーと情報共有ができます。また、チーム機能では課所ごと、部署ごとに複数のチームに所属することができ、Teams内にアップロードしたOffice文書などを同時編集できるコラボレーション機能も充実しています。例えばexcelの場合はセルごとに排他制御がかかるため、情報の整合性が取れなくなるといった心配もありません。また、最終編集者や変更点を把握できるので、課所ごとの進捗管理に重宝しています。
もちろんオンライン会議にも最適。チームごとやチャットメンバーごと、対個人でもインターネット環境さえあれば場所を問わずすぐに顔を合わせてミーティングができます。大人数での勉強会などに適しライブ配信機能も秀逸です。何より、時間の都合が合わず参加できなかったミーティングや勉強会を録画する機能もあるため、柔軟に仕事ができ、コラボレーションプラットフォームとして大変活躍しております。外部のユーザーとの会議でも、自身がホストとなってメールアドレス宛にインビテーションを発行することができるので、自社だけでなく他社との打ち合わせや商談にも利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

頻繁なアップデートはメリデメどちらもあり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内でのコミュニケーションは基本すべてTeams。チャットのしやすさは優れていると思う。各チームのチャネルを作れるので業務の塊がわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

Nokia Solutions & Networks|電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通常は問題なく使えるが、たまにトラブルもあり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

欧希米中豪亜日、全世界で接続してWEB会議が簡単に設定できて運用できるので通常はほぼストレスフリーで使えて大変助かっている。特にOutlookとの連携で予定表やメールも共有できるので、ラジオボタン一つですぐに関係者を招集したり、追加参加要請できるのは素晴らしい。
もちろん、使用ドキュメントの共有により参加者全員が同じ資料をリアルタイムで確認できたり、発表とは独立にチャットができたりVoteできたりするのも使いやすい。
ただ時々、音声や映像が出なかったり、認識できないほどのノイズが発生することもある。
他社の同様のシステムも使っていたが、安定性についての甲乙は付け難い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期はネットワーク環境の問題があったのか?よくフリーズしたが

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡易に接続できる
・カテゴリーチーム分けができる

その理由
・初期はよく通話が途切れることがあったが、最近は問題なく良好に利用している
・タスクごとにチームを作れて、なおかつ社外もチーム参加してもらうことによって情報共有がスムーズにできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人アカウントで便利に

Web会議システムで利用

良いポイント

今まで、ゲスト利用や会社共用のアカウントを利用していましたが、個人アカウント運用が始まり、ログイン後の連携が便利になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!