カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能がゆえに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理など、従来のSkypeと比較しKnowladgeベースとしての機能が充実された点で、より重要なアプリになっているかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

従来のSkypeの手軽で直感的にチャットでのコミュニケーションが行えるよう、プロジェクト管理機能などを利用しないユーザがより簡単に利用できるようにもしてほしいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

現時点では検証ですが、プロジェクトのドキュメントのやり取りがメールですので、最新版がどれかわかりずらく、また、ファイルサーバで管理していても、最終に更新したドキュメントが誤っていると最新版ではなくってしまうようなトラブルが、時系列にドキュメントが確認できるので、問題が解決される。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINE感覚で使えるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員間のコミュニケーションをスムーズに行える。PC、スマホどちらも専用アプリがあるので手軽にチャット感覚でメッセージやファイルを送る事ができる。

続きを開く
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftが激推しするメジャーなICT。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム>チャネルを作って社員と情報共有。
最速でレスポンスが欲しい場合はチャット。
会議室や通話は別ツールを利用しているので、Teams上の使い勝手は不明です。

長らくメールでやり取りしていた私にとっては、手っ取り早く情報共有できるので気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントが重い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に使用開始でき、プロジェクト単位などの情報共有も比較的簡単に設定ができる。また、外部サービスとの連携なども楽。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームのコミュニケーションの活性化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用していたが、他のマイクロソフト系の製品との連携(例えばSharePoint)などがあるため、他にもマイクロソフト製品を利用していれば一定の効果は使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能的には良いが、とても重たい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報を整理しながら、チーム内のコミュニケーション密度を上げることができる。
・後からグループに参加しても、グループ内の過去のやるとりした情報が見れる
・グループ内に、チャネル(サブグループ的なもの)ができ、チャネル毎にスレッド表示されるので、話題が同時に複数あっても情報を追いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コミニュケーションの一手段に。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一部が無料化されたことで、POCや小規模利用など気軽に使い始められる状況が用意されているところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ポストSLACKにはまだまだか

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365があれば使えるしADからのユーザー連携も可能な為、エンタープライズ用のチャットとしてはスムーズに導入できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業ツールとして秀逸の出来!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneNoteやSharePointとの自動連携により、アクセス権設定やファイル共同編集が容易に実現可能!
共有フォルダ上で共有化したWordやExcelを共同編集出来にくくなっている現在、共同編集のスタンダードツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所を選ばないコミュニケーション手段

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々Skypeを使用していたが、その後継ツールとして、主に在宅勤務や外部常駐メンバーとのコミュニケーションのために使用している。
手軽にメッセージを送り、共有することができるので便利だと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!