カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

主に顧客とのMTGで利用することが多いです

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PowerPointやExcelなどの互換性が非常に高いのでファイルの授受がしやすい
・参加者の画面を並べる設定ができること

改善してほしいポイント

サービスとして非常に重く、ミーティング中に落ちることがよくあります。社内のMTGだといいのですが、社外で複数回あると少し気まずくなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に社外とのオンラインMTGで利用していますが、お客様側が本サービスでないといけない、という方が多く、その方々とオンラインでMTGができるというのが最大のメリットです。また、動画などの大きな容量のデータをそのまま送ることができるので余計なサービスと使わなくても良いのもメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールでのやり取りのわずらわしさを解決

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

導入前は基本的な連絡は社内であってもメールでのやり取り、会議は会議室で、という状態だったが、Teams導入後はメールよりも気楽にやり取りができ、効率が上がったと実感している。

続きを開く

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動フォーカスがある賢いオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングツールです。
他オンラインミーティングツールとの違いで言うと
・チャットに対してリアクションができる
・チャットにファイルを共有できる
・被写体が中心から動いた時に、自動的に中心になるようにフォーカスしてくれる
でしょうか。
特に後者は大人数の前で発表する際に非常に有用です。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

取引先の多くが利用しているため対応必須のビデオ会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスチャットと一緒に使えるためツール間の行き来が最小限で済む点
その理由
・ZoomとSlackを利用していると、これはZoomチャットで送ります、これはSlackで送りますと、ツール間の行き来が必要なため手間がかかるが、Teamsはビデオ会議とチャットが同じツールのため前述のような手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

トータル的に見て使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ミーティングでは画面共有ができるので、簡単なPCのトラブル時や使い方の質問の際は画面を見ながら指示が出せるので、遠隔でのPCのトラブルシューティングにも活用できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

いままで社内ではメールを使用していたが、Teamsになったことによってより連絡しやすくなった。
iPhoneでもパソコンと同じ画面が見れるし電話もテレビ会議もできるのでTeams一つで完結できる。
メンションも使うことで複数人送っていても誰に送りたいか明確化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft teamsの使用感

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

通話、チャット、カレンダーなど多種多様な機能を1つのソフトで完結できるところが非常に良い。ステータスメッセージも表示することができ、連絡したい人が今どのような状態なのかすぐに分かるのも便利。

続きを開く

赤星 賢吾

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内チャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・絵文字が多いのでメールより柔らかい表現でコミュニケーションがとれること。
・メンション機能で特定のユーザへ発言を送信できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プラットフォームのような立ち位置

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能、ドライブ機能、オンライン会議などを行うには必須のツールになります。
オンライン会議について、社外と行う際にもURL発行すれば相手側はログインなど必要なく、簡単に招待できるのが非常に良いとおもいます。
また画面共有なども安易にできたり、現時点ではそこまでうまく使いこなせてはいないが、
参加者の管理も自動化できそうなので、さらに利用を深めていきたい。

続きを開く

非公開ユーザー

愛三工業株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートして使いやすくなってきた

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoftが出しているからExcelや PowerPointを
メンバーで共有しながら使うことができる
その理由
・共有で作業すると誰がどの部分を触っているのかが分からないが、teamsではメンバーが触っている箇所が見えるので、チーム内で作業がしやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!