カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的安定した動作

Web会議システムで利用

良いポイント

 恐らくコロナ禍となってからは一番使用したコミニュケーションツールだと思います。
 いろいろなウェブ会議の機会に使用しましたが、他のソフトと比べてセキュリティの都合で使用できなかったことは殆どありませんでした。

改善してほしいポイント

 音声のミュートが少々分かりにくい事と、ファイルの共有がもっと簡単に選択できるようになればもっと扱いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本的に海外とのウェブ会議にはほとんどがこのツールを選択しています。
さまざまな電子データ資料を画面共有しやすくわかりやすく説明できる。
チャットの機能もシームレスに使用できるので通信が悪い時も視覚的にメッセージを送って状況確認が出来る。
その場で備忘録を作って共有できるので後でまとめる手間と時間が削減。

検討者へお勧めするポイント

無償で提供されているツールとしては十分な機能だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすがMicrosoft製品なので、連携が充実

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Office365で利用しているの、他のシステムとの連携が充実しているので、会議の開催やスケジュール管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事する上で必須のツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メンバー間でExcelやPowerPointのデータファイルを共有しながら、同時に編集できる点が非常に良いと思うし、役立っている。顧客提出するような資料を作成する時には、どうしてもメンバー間での検討や協議に時間が掛かってしまい、資料をまとめる時間は限られてしまう。そのような時には、編集するページを分担して作業を進める事が出来るため、本当に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議や研修に便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン上で手軽に会議や研修を行う事ができ、資料の画面共有等も簡単に行う事ができます。
少人数から多人数単位まで利用でき、大変便利なサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットだけではなく様々に使える

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ちょっとしたスタンプやリアクションがあるので、メールよりフランクな連絡や密なコミュニケーションを取れるビジネスチャットとしてとても良いです。
また、Todoリストやカレンダーアプリとしても使いやすくビジネスチャット以外にもマルチに活用できるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSのソフト会社のコミュニケーションツール!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトはOSの会社なので、オフライン色が強い会社でofficeに代表されるようにオフラインのデータ管理に優れている製品とである。そのため、会議ツールとしては、zoomやmeetがあるが、その中でチャットツールと資料のデータ添付と保存の機能が優れている。会議中にチャット欄に資料を添付して送ったあと、会議後にもTeamsをみると残っているので、「資料を後ほど共有、送付」などの手間が省ける。
また、会議ツールの概念以外のコミュニケーションツールとしても社内外の人とチャットツールとしての機能もあるので
その点も含めTeamsで社内外のコミュニケーションが完結することがある。

続きを開く

非公開ユーザー

三菱ケミカル株式会社|その他の化学工業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsレビュー(総合化学メーカー営業)

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

1-2回/月のペースで海外出張に行っていたが、コロナ禍で出張が難しくなった。顧客との定期的なミーティングをTeamsに変えることで、時間・場所を問わずミーティングをできることとなった。また資料の共有なども簡単で、現時点で不満w感じる点は少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすくいいと思います。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

テレワーク定着に当たり使われるようになりましたが、個人、グループでのチャットなどをオンタイムで行えるため非常に便利に使用できています。メールですと誤送信防止のためメール送信後数分は送信トレイに残るため、簡単な意思疎通に時間がかかっていました。電話も相手都合があるため安易には使用できないため、コミュニケーションがとりやすくなりました。当社が基本マイクロソフト製品を使用しているため、ファイル共有もしやすく、この点も役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションだけではなく共同作業にも役に立つ法人企

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット&オンライン会議ツールとして、社内または社外メンバーとのやり取りにおいて「在席ステータスを確認した上でチャットで概要や大枠を話して、詳しくはオンライン会議&画面共有で議論」という流れが、1つの画面から行えるので操作がスムーズで効率が良い。
共同作業は「チーム」機能は、1つのチーム内に複数の「チャネル」を作成することで投稿までの階層は「チーム>チャネル>スレッド」の3段階で投稿を分けられるので、投稿が時系列表示のチャットより投稿を整理できて使いやすい。チャットに比べて「あの時の投稿はどこだっけ」が少なく、探している投稿が見つけやすい。
また、投稿されたエクセルやパワーポイントファイルを複数名で同時編集できるので「議事録の草案を誰かが作成→投稿して、会議参加者みんなで内容の確認→修正、OKならグッドスタンプをつける」のような一連の作業がストレスなくできるので、メールでのやり取りよりも早くて助かっている。
またチームに「タブ」追加で「ToDoリスト」を追加して自分だけでも良いので抱えているタスクを登録すると、自分用に見返したり、同僚や上司に共有・報告する際に見せたりと一石二鳥である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomよりも使い勝手が良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ZoomとTeamsを併用しているが、パスワードなしで会議に参加できることと、PCのリソースをあまり使わないため、Teams会議しながらワークができる。outlookのスケジュールで会議発信も便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!