カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能は揃っているけどところどころ痒いところあり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

電話会議機能では、もちろん画面共有、カメラON/OFFなどの機能があり、URLで参加者にLink共有もでき、Outlookのメールとの連携もあって使いやすい。
チャット機能では、スレッド機能もあるし、Code共有、引用、箇条書きなどなど成形されたテキストの共有もでき人やGroup、Chatのメンションもでき、GroupやChannelのアクセス制限機能もあるし、必要な機能は一通り揃っている。
Chatに外部からメールを送ってメッセージ投稿したり、Bot機能などもある。WebAppもある。
品質も安定しているので安心して使える。

改善してほしいポイント

チャットのコピペがしづらく、フォーマットが崩れたり、ChatへのLinkがくっついたりと使いにくい。
おそらくもともとがメール機能から拡張したものの様に感じる。Threadに対してコメントを投稿すると、そのThreadが一番下(直近のやりとり)のところにくる。
検索がいまいち期待通りに動かない。
自分をメンションすることができない。
リアクションのアイコンのバリエーションが少ない。Slackみたいに自分で登録できたらいいのに。
Guestアカウントだと使える機能が著しく制限される。
通知リストのページに一度アクセスすると、溜まっていた通知が全て既読になって、未読件数が消えてしまうので、通知を見落としやすい。
チャット機能としては、Slackの方が断然使いやすい。
電話会議機能では、画面共有をもっといろんなことできる様にしてほしい。作業してるところと共有している画面を分けたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークが基本なので、チームでのコミュニケーションはすべてTeamsを介しているのでとても助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク必須ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議、チャット、データ共有が一つのツールでできるので、一元管理の面で優れている。
また細かい点ですが、オンライン会議の際に複数の端末から同一人物としてログインできる点は便利だと思ってます。

続きを開く

森岡 清光

有限会社共栄カラー|医薬品・化粧品|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内会議に使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMと使い分けて使用していますが、teamsは会議中にPowerPointなど表示が可能でとても使い勝手良く簡単な画面操作なので初心者でも利用できます。また、スマホからも参加可能なのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな連絡ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

既読 ではなく、リアクションボタンがあり、グッドマークやハートマーク、顔文字などで反応できるのでありがたい。
すぐに返信できないときも、取り急ぎ確認と反応をすることはできる。
社内に一斉に投稿してもリアクションをしている人はいつも同じであることに気付けたり、作成物に対する上司からの温度感が絵文字で分かることもあり、ワンタッチでフィードバックをもらえていると思います。

続きを開く

山崎 一善

丸善石油化学|その他の化学工業|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティング向け

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内打ち合わせの他、説明会、在宅ワークの連絡用などに使われている。ただ、世間ではリモート会議ツールはZOOMがメインだ。当社ではZOOMは歓迎されておらず、招待受ければ使えないこともないが、アクセスの手続きが面倒くさい。Teamsの良いポイントはMicrosoftユーザー同士なら通信環境がストレスなくミーティングできることだ。業務利用であれば、他社も殆どの人がMicrosoftofficeを使用しているので、特にビジネス対応向けにTeamsが活かせると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタルツールとしてなくてはならない存在!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

使ってみて1番良いと感じたのは、オンライン上でのコミュニケーションが充実しているということです。気軽な連絡等であれば、チャットをつかって話すことが出来るし、顔を見て話したいときや、複数人で会議や打合せをしたいときには会議を設定することが出来るし、電話も出来ます。このツールがTeamsという1つのアプリケーションに集約されているということが1番の強みであり、良いと感じました。特に在宅勤務のときは非常に重宝します。

続きを開く

大貫 龍平

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最高のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・100以上の絵文字がチャットのリアクションとして利用できるので使っていて楽しい。
・アイコンから在籍確認が取れるので離席されているかの確認がとりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

さすがマイクロソフトの製品です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各操作するアイコンが分かりやすい位置にある。
・音声が良いです。
その理由
・マイクロソフトの製品なので使用する側のことをよく考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCやネット環境との相性がある?

Web会議システムで利用

良いポイント

機能面では、マイクカメラのオンオフ、画面共有、チャットなど必要十分な機能が備わっており、WEB会議ツールとしては使いやすいと思います。
Microsoft Teamsを使って不自由なくオンライン商談やWEB会議などができるようになったおかげで
弊社でも在宅勤務やリモートワークを推進することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークのツールとして

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナで初めての緊急事態宣言が出てからリモートワークを導入し、現在でも継続しています。
導入後はリモートワークも円滑に進んでいるので、今ではなくてはならない必須アプリとなりました。
出張など出先からでも社内と繋いで会議に参加出来るので、もっと早くから導入しておけばよかったと思います。
ビデオチャットやWeb会議だけであればZoomやGoogle Meetなどありますが、TeamsはビデオチャットやWeb会議以外にもリモートワークに必要な各種機能が盛り込まれた統合ツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!