生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 文瀬

株式会社unbot|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いづらいテレカンツール

Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイントとしては、他のツールと比較してセキュリティ性能が高いことが挙げられます。
業務上クライアントワークでテレカンツールを使うことも多いのですが、先方からteamsを指定されることもかなりあり、セキュリティ面については他ツールと比較しても一枚上なのだと感じます。

改善してほしいポイント

画面の柔軟性が低く、通話時のセルフビュー、相手ビューが固定されてしまう部分が不満点です。
特にノートパソコンかつ出先で利用する場合、全画面で常にteamsを開いている訳ではないため画面に最適な配置に調整できないと共有画面がとても小さくなってしまったりして不便だと感じます。
また他ツールと比較し音声/画面共有のトラブルが多いと感じており、周囲に聞いても同様な答えが返ってくるため、teams固有の問題なのかなと考えています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セキュリティのハードルが高いお客様でも、問題なくテレワーク環境下で会議ができるのはteamsのおかげだと感じています。コロナ禍でテレワークが主流になったのに伴い、teamsを導入していたことで大変お世話になりました。
ただ、上述の通り不便に感じている部分もあるので、随時改良加えていただけると更に良いツールになるのでは、と感じています。

閉じる

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議がお手軽に可能に

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB会議システム
・メッセージ機能
その理由
・WEB会議システムについては商談相手や、その他、招待したい相手のメールアドレス経由で直接招待できるため
相手方にアプリの事前インストール等の面倒なプロセスが少なくスムーズに会議が開催できる。
また、会議予約も可能なのであらかじめ予定時間を決めておき、定刻に出席してもらえるよう促す事も可能なので
予定が立てやすいのもメリット。
・メッセージ機能については商談中の簡単な質疑応答があった際に手をあげるアイコンや顔絵文字等で気軽にアクションしてほしい旨を事前に促す事でスムーズに会議を進めることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

チャットツールではなくコミュニティ基盤として活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

使い方はユーザー数だけあると思われるくらい、機能盛りだくさんなツールと思います。
チャット、チームを使ってコミュニケーションを取ったり、プロジェクトやイベントごとのチャットやツールで
ファイル共有や共同作業も行えるので、現在進行中のやりとりには最適なツールと思います。
最近では、リアクションに使うスタンプの数も膨大に増え、取り急ぎの思いも伝えやすくなったかなと思います。
ビデオ会議も、大人数や少人数、社内外問わず、安定した動作をしていると思います。
よほどのことが無い限り、遅延や音声途切れもないので(使用している外部機器の影響は無視して)
もう、TeamsはPC起動から終了までずっと立ち上がってるし、社用スマホでも重要ツールになっているので
弊社では、もう手放せないような状況です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MS製品との連携

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teamsは通常の電話会議での機能は当然便利で、会議開催通知をOutlookから予定入れることができますし、資料の共有やチャット、また海外との会議の場合ですと、キャプションもリアルタイムに出てくるので、英語で話されると、なかなか聞き取ることができませんが、英語のキャプションが同時に出てくるので、話の内容を理解するのにとても良い手助けとなります。会議録画もできるので、あとから見直すことも可能で、とても便利です。また当然ながらMicrosoftの製品ともシームレスに連携できるので、Outlook、OneNote、Sharepointなどと簡単に連携ができて、ビジネス用途にはとても便利となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが活発に!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のデジタルコミュニケーションが活発になった。簡単にログインができたり、オンライン会議では文字起こし機能がとても便利!

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークには必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前まで社内や客先との打ち合わせを行う際は面着で行うことを標準と考えていたが、Teamsの普及でリモートでの実施に対する抵抗がなくなり、問題なくリモート会議が実施できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能は揃っているけどところどころ痒いところあり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

電話会議機能では、もちろん画面共有、カメラON/OFFなどの機能があり、URLで参加者にLink共有もでき、Outlookのメールとの連携もあって使いやすい。
チャット機能では、スレッド機能もあるし、Code共有、引用、箇条書きなどなど成形されたテキストの共有もでき人やGroup、Chatのメンションもでき、GroupやChannelのアクセス制限機能もあるし、必要な機能は一通り揃っている。
Chatに外部からメールを送ってメッセージ投稿したり、Bot機能などもある。WebAppもある。
品質も安定しているので安心して使える。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク必須ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議、チャット、データ共有が一つのツールでできるので、一元管理の面で優れている。
また細かい点ですが、オンライン会議の際に複数の端末から同一人物としてログインできる点は便利だと思ってます。

続きを開く

森岡 清光

有限会社共栄カラー|医薬品・化粧品|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内会議に使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMと使い分けて使用していますが、teamsは会議中にPowerPointなど表示が可能でとても使い勝手良く簡単な画面操作なので初心者でも利用できます。また、スマホからも参加可能なのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな連絡ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

既読 ではなく、リアクションボタンがあり、グッドマークやハートマーク、顔文字などで反応できるのでありがたい。
すぐに返信できないときも、取り急ぎ確認と反応をすることはできる。
社内に一斉に投稿してもリアクションをしている人はいつも同じであることに気付けたり、作成物に対する上司からの温度感が絵文字で分かることもあり、ワンタッチでフィードバックをもらえていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!