Microsoft To Doの評判・口コミ 全99件

time

Microsoft To Doのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (95)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

高島 昭

株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な操作感はよいToDo管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wunderlistのマイクロソフト移籍版といったところ。移籍してサービスの継続性がはっきりしたので安心して使える。Wunderlist時代よりはネイティブアプリの操作感自体はよくなっている。もとの機能もほぼ利用できるようになっている。移行は違和感ないと思う

改善してほしいポイントは何でしょうか?

さりげなくGoogleカレンダー同期に対応していない。これは早急にどうにかしてほしい。また、ネイティブアプリでは問題ないが、Webアプリとして導入した場合にMicrosoftアカウントを企業版/個人版間違えてサインインするとハマる(サインインできなくなる)のを修正してほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

マイクロソフト/Windows純正のToDOアプリとして、安心して使えるToDo管理ツールが手に入った。また、他ユーザーとの共有/ファイル添付などもしっかりおさえている優秀なツールではある。その点はメリットとして評価したい

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Wunderlistから

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービス終了予定のWunderlistからの移行先の第1候補。
マイクロソフトアカウントを持っていれば、すぐに移行できます。
またマイクロソフトアカウントを持っていれば共有も楽に行なえ、ブラウザ、スマホアプリ等プラットフォームを選ばず使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予定管理に関わるあらゆる機能を凝縮したサービス

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・重要なメールの管理
・予定確認
・リマインド
・タスク振り分け
この4つはスマートフォンでもできるようなことですが、これらを一つのアプリ・サービスにまとめたのが Microsoft To-Do だと言えるでしょう。さらに「サジェスト機能」により、タスクの優先順位まで提案してくれるのでタスク消化がはかどります。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本はできてるのにiCalが出せない!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wunderlistからの移行が遅々として進まず一時はどうなることかと見守っていましたが、いまは使い勝手のいいクライアントソフトをWindows/スマートフォンともに提供できています。旧Wunderlistユーザーにはおすすめです。
タスク管理・ほかのユーザーとの共有・アラームなどの画面がよく整理されていて、操作に迷うことが少ないのもポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCに限らずスマートフォンやタブレットでも利用可能

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCのアプリケーションとしてはもちろん、スマートフォンやタブレットのアプリも用意されているので、いつでもどこでも登録・確認ができて重宝しています。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見た目がシンプルでToDoを書き込みやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wunderlistから移行して利用しています。見た目がシンプルでToDoを書き込みやすいのがこのアプリの一番良いポイント。また、スマホで利用した際、やりたい機能へのタップ数が少ないのでストレスなく利用できています。

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理にも

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近のOfficeではWebアプリ感の連携が向上していて、Outlook、カレンダー、To-Do、フローと組み合わせることで真価を発揮すると実際に利用しながら感じています。
スケジュール管理にToDoを加えたり、場合によってはメンバーと共有出来るのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出先でもやるべきタスクを見逃すことが無くなる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品は、PC、タブレット、スマートフォン等のデバイスで使えるMicrosoft社のタスク管理ツールである。
タスク管理ツールとして必要な、タスクの一覧、追加、完了による非表示は当然として、重要度の設定、添付ファイルにも対応している。操作画面はシンプルで迷わずに使えるので、導入した日から活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今後の成長に期待

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他Office製品(Teams・Outlook等)との親和性が高い
・タスクをどんどん追加することが可能

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼWunderlist相当まで機能が充実。PWA経由で利用

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・かつてのWunderlistをマイクロソフトが作り直したToDoサービス。基本的な操作感はWunderlistとおなじなので慣れ親しんできた人ならすぐ使える。移行ツールも用意されている
・Windowsで使う場合はブラウザ経由で利用するか、Chromeなどでショートカットを作成しPWA(ブラウザアプリ)として利用できる。ページに通知機能への許可を付与すればアラーム機能などもちゃんと動く

続きを開く

ITreviewに参加しよう!