生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

monday.comの評判・口コミ 全150件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (88)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に始められるし使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

Excelライクのマトリクス形式で使いやすい。
UIもイメージしやすく、やりたいことはだいたいマニュアル見なくても操作できます。
ブラウザあれば操作できるし、閲覧であればライセンスがなくてもできるため、
社外の方と情報や状況を共有するツールとしても活用しています。

たくさんテンプレートが用意されているので、
ひとまずマッチしそうなものを選んで、後からカスタマイズしてく使い方がいいと感じています。
すぐ始められて、使い慣れてきたらカスタマイズする形がおすすめです。
仮に1から作り直したくなったとしても、エクスポートとインポートができるので、
フォーマットに自信がないなら、テンプレートを信じて気軽に始めればよいかなと思って使っています。

改善してほしいポイント

フィルタ条件を複数指定する際に
AorBorC または A&B&C でしか指定できない
AorB&Cといった条件指定ができるようにしてほしい。
日々機能追加されているのも実感しているので、バックログに入れて頂ければありがたいです。

monday内でファイルを閲覧する際に、特にpdfファイルの表示が遅い。
弊社ではBoxやSharePointを利用しているので、URLリンクを登録することで、
monday内では開かずに、別のストレージサービス側で開くようにしいます。
私の周辺では、その方法で回避できているので、不満を感じていないですが、
その方法を知らない(環境的にできない)方は不満を感じているかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクト管理や定例報告(週報)などで利用しています。

プロジェクト管理では、期限超過などのトリガー条件を設定して、
自動でアラートメールを飛ばすようにしています。
自動化テンプレートがあるので簡単に作ることができました。
他にも、期限未設定や未開始のフォローも同じように自動化しました。
タスクの着手もれ、終了遅延を自動検知してくれるので、
フォローの手間を省くことができました。

週報では、前週分を自動でコピーして翌週分を作り、
更新依頼を同じタイミングでメールで飛ばして
更新かけてもらうよう促す仕組みを自動化しました。
定例でメンバの更新忘れをなくすことができました。

閉じる

連携して利用中のツール

松本 宰

松本 宰

シューコー・ジャパン株式会社|設備(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく見やすいUIでストレスなく使える

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIデザイン

その理由
・とても見やすいUIデザインで、何ができるのか、何をすべきなのかが感覚的にわかりました。説明マニュアルなどを一切見ることなく、触りながら使いこなすことができました。
・同様のツールと比べても、見た目がポップで楽しい気分になります。
・インタフェースの動きも快適で、感覚的にタスクを移動したり、修正したりできます。
・カスタマイズの自由度も高く、ステータス等を好きなように設定することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

カバー株式会社|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

mondayの利用について

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・映像の制作チームで利用を行ったところ、クリエーターでも直感的に成果物の管理、どの工程が現在対応中か詰まっているかを把握しやすい
その理由
・UIデザインとしても、いわゆるなガントチャートのようなとっつきにくさがなく、コメントの入れ方など見やすさ・表示性が非常に高い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいUI

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすいです。グループやステータスについては自分たちが使いやすいよう配色を決定したりなど、自分でカスタマイズすることが可能になっています。進捗状況が一目で分かるようになりました。
・外部ツールとの連携なども豊富なので、automationを活用することで業務効率化に繋げられています。
・誰がいつ変更したかのログも残るので、タスク管理の責任の所在も明確にすることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても良い

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・配色がカラフルで見やすいです。
・アクションが見ていて楽しいです。
その理由
・文書の登録で使用いたしましたが、操作方法も分かりやすく使いやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カラフルなマンデーが好き!でもあと一歩!

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ステータスを好きな色に帰ることができ非常に見やすいボードを作成することができる。
・Slackなど多くのシステムとインテグレートされており、アートメートできるところ
・タスク管理をする上での機能がほぼ全てそなわってるところ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大人数ほど使いやすいです

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

スプレッドシートを活用したプロジェクトマネジメントの経験もありますが、使いやすさ・UIの面で非常に優れていると感じます。
プロジェクトマネジメントの上ではクイックなアクションが必要な場面が多いですが、アサインされてからの経過時間も表示されるので、プロジェクトの放置を許さないような仕組みになっている点もよいです。
またSlackやGmailと連携することで、何かアクションが必要な際でも、確認漏れを防ぐことができるという点でも魅力に感じています。特に現在の会社では土日も営業はしているため、休みの間に発生したトラブル対応の失念を防ぐことができることも魅力的です。
またスキルは必要ですが、仕組みの自動化・効率化という点でよりプロジェクトを効率化することもできています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ジグザグ|通信販売|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理・タスク管理など多目的に簡単に使える

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

monday.com は汎用的な情報管理ツールです。多目的に使えるので、monday.comのおかげで導入するツールの数が少なく済んでいるように思います。

使っていて良いところとしては下記があります。
- 使いながら使い勝手を良くしていく事ができる(設定するカラムの変更、追加、サブタスク化)
- pulseの中でコミュニケーションし記録を残す事ができる(スプレッドシート等ではコメントなどで埋没したり、Slack等に分散する)
- プラグイン等のエコシステムにより拡張が可能(サブタスクのテンプレート等を利用している)
- Slackへの通知の連携、スマホアプリでの通知受信など気づきやすい仕組みがある

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の製品アイデア公募制度に活用しました

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

アイデア公募制度の運営においては、100件を超えるアイデアそれぞれの応募者、説明資料、審査結果といった情報を集約し、一元管理する必要がありました。
monday.comを使用することで、情報の集約のみでなく、フォームで提出されたアイデアの自動登録、アイデアのステータス管理、複数人による採点結果の反映・平均化処理等々、様々な場面で業務を効率化できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理系のツールの中で一番使いやすい

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

いくつもあるプロジェクト管理系のツールの中で、
直感的なUIにもかかわらず自由度が高く、体感的に一番使いやすいツール

優れている点・好きな機能
・完全ノーコードツール
・マニュアル不要、誰でも直観的に操作可能
・モダンでポップなUI
・自動化機能の種類が豊富
・複数のボードを跨いで管理可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!