カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全374件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (344)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (180)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (296)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々更新される情報を保存するならこれ

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

PDF等の添付ファイルを含めた記事の全文検索が大変便利です。
日々情報の更新が激しい業界におり、PDFにて情報を入手する機会が多いため、NotePMを重宝しております。

改善してほしいポイント

少人数での使用のため、少人数プランを用意していただきたいです。
8名からのプランですと比較的割高になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

研修や調査で得られた情報を、保存、共有するために利用しています。
各自が研修を受けたり、調査して得られた知識は、これまで各自のものでした。
また、windows等のフォルダに入れても検索が容易ではなく、結局使用されないままでした。
NotePMを使用することにより、得られた情報を一つの場所に保存し、さらにこれを全員で検索して利用することが可能となりました。重宝しております。

また、NotePMを利用しての所内マニュアルの作成も行っています。

閉じる

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Markdownで書きやすい

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Markdownで書ける
・画像の加工が楽
・メールで届く、軽く確認できる
その理由
・Markdownは昨今のドキュメントに使われる記法で、覚えてしまえば楽にレイアウトできる。書きやすいので投稿しやすい。
・スクリーンショットを加工して保存して…と言う手間が少しだけ省ける。強調したいところを囲うなど簡単にできる
・加工の線は影がついているので画像に埋もれにくく見やすいので良いと感じる。
・メールで内容が届くので、新しい投稿を知るのにサイトアクセスがなくても良い。ただ、画像等はメールでは表示されなかったので画像はサイトで見ることになる。簡単な内容であれば確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知識は共有出来てこそ意味がある

グループウェアで利用

良いポイント

投稿が簡単なのでナレッジをアップして持ち寄りやすい。
画像や動画もアップできるので、共有ファイルの置き場所としても使える。
検索で文章内も探せるので、情報を探しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レシピ情報から技術の継承まで

グループウェア,コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

なんといってもいいところはアクセス権さえあればキーワードを検索することで社内のあらゆる技術を共有できることです。
今まで「誰々さんしか知らない」だった技術をまとめてNoteに投稿すれば、「その技術はまずこのページ見ながらやって見て」ができるようになるのです。
また、だれもが編集できる環境によって、技術のアップデートやより分かりやすい表現への改編などが容易に実現できます。
これによって知識や技術の容易な蓄積、アップデート、共有が可能です。
また、閲覧権限を制限できるので機密情報漏洩の対策も問題ありません。
おススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知識を共有して便利に

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

情報を投稿しておけば、社内でその情報を探している人がいつでもみることができ、人の手を煩わせることない。
投稿も修正も簡単なので、最新の状態にしておきやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の無駄な問い合わせをなくせるツール

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

各部署が持っている固有の情報を共有知識にできるので、イチイチ担当者や担当部署に問い合わせることなく情報を確認できる。
様々なマニュアルをアップしてまとめておけるので、資料を探す無駄な時間が減る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内専用のwikiはあると便利

グループウェアで利用

良いポイント

wikipediaの社内版ということで、だれもが情報を編集できるし誰もが情報をアップできるというのはいい仕組みだと思う。
その部署であれば当たり前に持っている情報であっても、異なる部署だとわからないということはよくあるので、それを簡単にわかるようになるのはとても便利だと思う。
使い方が簡単でPCに弱いような人であっても一度覚えれば容易に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報を共有して便利に

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

担当や部署が分かれていて情報が担当者やその部署にしかないとなって困ることはままあることだ。
しかし、そういった属人化した情報をうまく活用できるようにするのがNOTEPMだ。
情報をNOTEPMにアップしておくことで、個人がもっている知識や情報を他の人も閲覧でき、共有できるのでうまく共有できれば、有効に情報を使う事ができる便利なツールだ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個々人の知識を共通情報に

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

情報の属人化はどこでもあるが、せっかくの知識や情報が固有の個人にのみ蓄積され、その個人がいなければ使えないのは勿体ない。そんな問題を解決できるのがnotepm。
個人の持っている知識を書き込み持ち寄ることで、会社としての情報になる。よくCMで名刺を持っていることを凄いことのように伝えているのがあるが、連絡先だけ分かっても普通は、大して意味がない。それに付随した人物に対しての情報やいままでの経歴があって初めて意味のあるものになるが、これは個人の小さな知識を大きな使える情報に昇華するツールだ。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォマンスのよい情報蓄積ツール

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

階層構造やタグによるノート整理、API、添付ファイルも含めた全文検索など、ナレッジを活用するために必要な機能は不足なく実装されており、かつ値段も手頃です。
ノートの作成もストレスなく行うことができ、wordを使用するよりも書くことに集中できます。特に、
・texによる数式の記述が可能であること
・クリップボードからの直接の画像貼り付けが可能であること(一々画像ファイルを作成しなくてもよい)
という機能が大変便利です。(Notepmに慣れてしまうとwordでの作業が大変億劫になってしまいます)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!