カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全374件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (344)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (180)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (296)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

体感的UI

コラボレーションツールで利用

良いポイント

①導入コストの安さ。イニシャルでかかる費用がなく月額なのでハードルが低い
②投稿の容易さ。自分自身が導入推進者としてメンバーに案内したが、特に疑問点も出てこずスムーズに投稿させることができた
③検索の容易さ。タグ、ワード検索を組み合わせた検索が可能でマルチに活用できる。クライアントとのテレカン時に画面を見せながらサクサクアイデアを共有できる

改善してほしいポイント

投稿画面にて、ドラッグでの画像挿入とコマンドでの画像添付で見え方が変わるので、添付時にコマンドが出るなど(「直接添付かファイル添付か」)選べるようにしてほしい。それ以外は満足です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のノウハウ、製作実績を蓄積できるので中途社員・新入社員・配置転換の社員が来てもすぐに共有できる。クラウドベースなので支店を気にせずに使えるのも便利です。
また紙と違って紛失のリスクがないのも安心です。
元々は共有するサイトを別に立ち上げようとしておりましたが、低コストかつ定期的なアップデートがある点でこちらを選びました。大変満足しております。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部とのやり取りで便利

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

この製品で助かっているところは、外部とのやり取りもかなり楽になったことです。
編集がかなり感覚的に行えるナレッジツールなので、登録をしてもらうところさえできれば、書類のやり取りがかなり移行できます。
パスワード付きZIPファイルの廃止を目指していて、その点でログインが管理できる便利なオンラインストレージのような使い方もできるのが便利です。
またPDF変換がボタン一つなので議事録の共有もかなり楽です。

続きを開く
竹本 明弘

竹本 明弘

HUSTAR株式会社|その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが綺麗で非常に使いやすい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内で営業やマーケのインプット情報や顧客からのフィードバック情報などが社内で散乱していた時にnotePMのmarkdown機能やファイル機能などは非常に使いやすかったです。社内でのコミュニケーションの量も向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

当社に最適な機能が充実しており大満足

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

文書管理兼wiki的な運用を行っています。

優れている点・好きな機能
・先ずは閲覧するまでの時間が短い点で、一般的な文書管理システムはもっさりしたイメージですが、NotePMは爆速でストレスフリーです。
・階層が分かりやすいです。ノートとページの構成で、フォルダで管理出来るのでITに不慣れな社員でもたどり着くことが出来ています。
・他社コミュニケーションツールとの連携が大変便利。Slack、Chatworkなどに通知で連携出来るので、共有したい内容がリアルタイムで社員に共有することが出来ます。また通知されたURLから瞬時にNotePM内の目的の資料にジャンプする事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ファンリピート|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

充実の検索機能とフォルダ・タグ管理どちらにも対応

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

エディタ機能が充実しており、WYSISYGとMarkdownどちらにも対応していて書く人を選びません。
特に検索機能が優れていて、ドキュメントに添付しているWordやExcel、PDFの中身まで検索することができるので、目的のドキュメントを早く探し出すことができます。
フォルダ・タグ管理もできるのでプロジェクトの規模によらずドキュメントの運用ができます。
また、外部共有しているドキュメントが一覧で表示できるので、外部公開されているドキュメントをすぐに把握することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理を一元化し、簡単に共有!

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社員が簡単に情報を作成・編集することができ、且つ他の社員がその情報を検索・閲覧することができます。業務効率化の実現に加え、機会損失を防げる役割も果たしています。作成された情報にリアクションをすることもできるので、リモートワークでの簡易コミュニケーションツールとしても活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報管理および共有が、すごく楽になりました。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性が誰でも点。
・左脇にサマリーがあるので、一目で理解できる点。
その理由
・導入し始めた時は、お試しという感じでした。しかし、使ってみると、操作性が楽であり、誰でも操作できるため、問題なく導入できました。共有する上でも全社員へ通知できるし、必要な時に、見に行けるのは、管理上、すごく助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すごく使いやすいナレッジツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・微細なカスタマイズが可能
・情報の管理がしやすい
その理由
・あまりツールの使用になれていない方でも分かりやすく使うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有事項をまとめるのに最適

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

企業の初期段階だとエクセルやスプレッドシートなどに共有事項をまとめいる企業もあるが、
管理の上で更新しずらく、共有も手間になり閲覧する人が少なくなり破綻となる
NotePMは企業のルールやマニュアルを作成しカテゴリごとにまとめ、また更新内容をメールにて共有
社内全体のルール確認、各部署のマニュアルの管理に向いたツールと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ウィキペディア

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一覧性があり欲しい情報にすぐに飛べる
・ノート機能によりカテゴリごとに整理されているのが見易くて気に入っている
・未閲覧の情報が黄色くハイライトされているので見忘れがないのも素晴らしい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!