カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全374件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (344)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (180)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (296)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

記事のテンプレートで作業短縮

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

予め用意されているビジネステンプレートの中から目的にあったものを選んでぶことで記事作成をスムーズに行えて良いのと、チームで同じテンプレートを使用することで情報共有がさらにスムーズに行うことができて便利です。また、チーム用の汎用的なテンプレートを自作できることで活用の幅が広がります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

テンプレート選択するさいにプレビュー画面にテンプレート全体を表示してもらえると選択が楽になると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チーム用のテンプレートを使い続けることで、情報の理解をスムーズにすることができるので積極的にテンプレートを活用するようにしています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の検索が洒落ている

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索すると検索語句をハイライト表示してくれるので、社内で共有利用しているドキュメントのページ数が膨大なので、効率的にそして見やすく表示してくれるので検索時間を短縮できて便利です。また、タイトル、アーカイブ、添付ファイル、と検索範囲を絞りこめるので調べやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内Wikiを使い始めるきっかけになった

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム間で共有できていたローカルな約束事を、社内全体に広めるために使い始めましたが、マークダウンでWikiの記述がしやすく、また、視認性の良いフォルダ管理機能により情報の場所を迷わずに探せて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ノウハウ共有にとても適している印象です

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのノウハウ共有にとても適したツールだと思います。
普段はチーム仕事で、チーム間の情報交換ができるツールがなかったので、他チームで使われているためになる情報を仕入れたり、逆に自分から共有したりを敷居低くできるのはかなりいい点だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすい情報ナレッジツール

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくシンプルでわかりやすいことが一番だと感じます。
よくある情報ナレッジツールだと「あれもこれもつけて、こんなことまでできますよ!」と機能を拡充するごとに複雑度が高くなりますが、NotePMはもとの作りがものすごくシンプルに作られているので、新たな機能拡張が追加されたとしても、操作面で大きな変更が加わることが無く、ものすごく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有、ノウハウ蓄積に便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に日報ツールとして利用していますが、機能がシンプルで直感的に操作できるため、毎日の日報記入がストレスなく行なえる点が最もよい点です。
日報以外にもナレッジ共有ツールとしても利用でき、社内あちこちに散らばった情報の蓄積・整理に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社GameWith|その他サービス|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもすぐに使いこなせる優れもの

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この件に関してnotePMにまとめといて!と初めて言われた時に「え、初めてだから使い方知らないんだけど…」と思いつつ作成してみると、想像以上に簡単で、HTML用語など知らなくても見出し等を設定できちゃう事に驚いた。

メモとしても有効だし、社内で共有するためのツールとしても非常に便利です。

見やすく、使いやすい!これに尽きると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

歯医者|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだけど、機能が充実しててカスタマイズしやすい!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ナレッジとして導入しました。
HTMLタグが使えるという点、またWebなのでドキュメントの更新のしやすさ、コメント等でコミュニケーションが取れる。うちの要件すべて満たしていて、これだ!ってなりました。

検索機能も優秀なので、ストレスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パッと見がよく安定性も高い

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のおすすめポイントはUIと感じます。

トップページでnote(記事のフォルダ機能),最近のポスト、社員のやりとり(コメント)が一発で見れるので社内で今どういうことが起きてるかがわかりたまに面白い発見があります

部門間で共有したりメモ書きを残すのにも良いので大事な情報は全てここに集約しています

またサービス自体も落ちたことはないので安心して使い続けられるというのも良いポイント

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITアーキテクト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社全体でのテキストベース情報共有ツールとして使用しています

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- Markdown形式で書けるので、特にエンジニアが記事を書くのに便利です
- Slack等のツールへの連携ができるので、記事を書いたときにお知らせをチャットツールに流すことができます
- 汎用的な作りになっているので、例えばプロジェクト管理に特化しているものを探しているのだと、自分たちで使い方のルールなどを決める必要があります。その場合、別のツールの方が良いのかもしれません。一方で、会社のテキストの情報をなんでも入れておくものとしては良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!