生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジ共有からタスク管理などもできるツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

ナレッジを残すためにいままではドライブに格納していたため、どこに何があるかすぐにわからなかった。
notionはその点階層化がわかりやすく、見つけたい資料にすぐアクセスできます。

改善してほしいポイント

標準機能で通知機能をchatworkに飛ばせるようにしてほしい。slackは既にできるのだが、chatworkへの通知もしてもらえたらもっと気づきやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

MTGの議事録の格納をAI議事録も利用して使っています。
チームにすぐ共有できるので、議事録担当の工数もとても減りました。
チーム内タスクも管理しやすく、マネジメントにも生かせてます。

検討者へお勧めするポイント

機能が多いので何がしたいか、それがnotionで可能かを判断してから利用することをおすすめします。
特にタスク管理やプロジェクト管理、ナレッジ管理をとりあえずはじめてみるって方はとてもおすすめです!

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やりたいことが明確な方にはお勧めできます。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

色々な媒体で紹介されているので、興味をそそられ手を出してみたくなります。
また、メモ、タスクリスト、スケジュール管理、カンバン方式による工程管理など、おそらく、何でもできます。
データベースを作成し、その表示方法を色々と変えられるツールです。
それ故に、やりたいことが明確でないと何をすればいいか分からなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notion利用ユーザーです

コラボレーションツールで利用

良いポイント

①オールインワンツール: メモ、タスク管理、データベースが一つにまとまっている。
②カスタマイズ性が高い: ページのレイアウトやデザインを自由に変更できる。
③チームでのコラボレーションがしやすい: リアルタイムでの共同編集が可能。
④テンプレートが豊富: さまざまな用途に合わせたテンプレートが用意されている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるメモ、タスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

今までのPCやタブレット付属ツールのメモやアナログな手書きの紙など、チーム内で共有しようとするといかんせんその作業に時間が掛かってしまう事がアカウント一つで完了できる。Slackなどと連携できるので情報共有も簡易で手間が掛からない点が優秀に感じます。
便利アップデートが随時行われており、これからの機能追加が待ち遠しく感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク使える

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・重たさがいっさいなく、サクサク動いてストレスがない
・直感的に使える
・汎用性が高い
その理由
・ローディングが走っている感覚が少ない(短い)から
・別チームで使っており、入ってすぐ使えたから
・マニュアル管理やタスク管理など、様々な用途に使っているから

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れは必要だが進捗管理・情報共有サービスとして有力

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

弊社では導入必須とはしていないが、複数人・複数部署で使用している。
とくにタスク管理機能の使い勝手が良い。
・自分は経理であるため、プロダクトの工程管理のうち、いつ納品するのか、仕掛はどれほど溜まって現場としてどれだけ原価が発生しているのかを共有されたい。
・現場は経理に対し、原価管理・費用の配賦作業により共通費がどれだけ上乗せされるのか、着地点として見込み値とどれだけ乖離するのかを知りたい。
これらの目的から、「プロジェクト」のなかに売上・原価・進捗率を明記し、リアルタイムでの集計を行っている。
他ユーザーを探すこともでき、総じてタスクを管理するよりそれを共有することに重きを置いているサービスであると感じた。

続きを開く

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいクラウドメモソフト

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

まず基本的なクラウドメモソフトとしての機能は十分備えているため安心感があります。
特に複数端末からアクセス・編集が可能な点が便利で好きです。
個人的な感想ですが、スマートフォンアプリのUIがシンプルで見やすいため、直感的に使いやすいです。
協力会社と資料を共有する際にも「Notion」にアップロードしておくのでお好きにダウンロードして下さい
という感じで、データ共有の面でも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

こだわりない人にいいツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

トレロ、ラクモ、ドックベース代わりしようしている
どのツールよりも利便性は低いが、特にこだわりがなく最低限使うならNotionは一括管理できて楽
しかも見た目がオシャレ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PJやチーム内の運用には便利なイメージ

コラボレーションツールで利用

良いポイント

・権限設定や階層を切れるので複数チームでの運用でも使いやすい
・世界中で利用されているので、分からないことはネットで調べるとすぐ解決できる
・無料プランで十分業務でも使える
・外部サービスとの連携がしやすい
・UI/UXが簡単で初心者でも問題なく使える

続きを開く
三森  捷暉

三森 捷暉

株式会社Piece to Peace|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利そうで新しく見えるが、カスタマイズが大変

コラボレーションツールで利用

良いポイント

デザインがすごくシンプルでおしゃれ。カスタマイズ幅も豊富で様々なアプリと連動可能。UIも自由自在に設定が可能である。日々の日程管理/タスク管理を自分なりにわかりやすく設定することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!