Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業で必要なメールやOfficeアプリを定額で利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、オンライン会議などのアプリケーションから、Officeアプリケーション(WordやExcel、PowerPointなど)まで、企業で必要なさまざまなアプリを安価に導入することができます。またクラウド上で使えるサービスのため、端末に依存することなく利用できます。インターネット環境があればどこでもアクセス可能なため、外出時や在宅勤務など、オフィス外でも使えるため非常に便利です。

改善してほしいポイント

しいてあげるとすると、仕様変更時に対応が必要なケースがあります。バージョンアップや仕様変更は自動更新で行われます。以前、通知がないまま、アップデートによってアクセルで組んでいたマクロが機能しないことがありまさはた。そのため、Microsoft の発信するアップデート、仕様変更情報や、ネット上からの情報収集をするなど、常に注意する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Microsoft 365は常に最新バージョンのアプリを利用可能です。そのため、パッケージ方式のように、使用者それぞれのバージョンが異なることによって発生するレイアウトの崩れなどが起こらなくなりました。一度購入したバージョンのものを使い続ける必要があったり、サポートが終了してしまったりすることもありません。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft 365(旧Office 365)

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由は下記の通り。
・Microsoft Office製品でビジネスシーンでは必須・おなじみの文書作成ソフトWordや表計算ソフトExcel、プレゼンテーションソフトPowerPointといった製品がWeb会議・チャットソフトTeamsやメールソフトOutlookとともに一元管理で使用することができる点。
・操作感など使い慣れているソフトはもちろんのこと比較的新しい部類のTeamsもアイコンが分かりやすく使いやすい。
・在宅勤務(テレワーク)や拠点をまたいだコミュニケーションが多くなった昨今、社内関係者と共有してWord・Excel・PowerPointなどのデータを共同編集できる機能は、社内の多くの関係者が同時に閲覧したり編集したりできるので、展示会や客先への提案・打ち合わせについての社内調整・意思共有に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

雪印ビーンスターク株式会社|食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集機能が特に役立つ

オフィススイートで利用

良いポイント

会社でMicrosoftのサービスをメインで利用しているため、outlookやteams、onedriveなど様々なツールが連携でき、作業効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

岡田装飾金物株式会社|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理が不要なのが良い

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.管理コンソールにて表示名の変更やライセンス割当等、情報の変更を容易にできる点
2.常に最新のバージョンを使用できる点

その理由
1.PCの担当者変更や初期化等に伴い、ライセンスの情報変更を管理者PCから可能だから
2.社内で様々なバージョンのoffice製品が混在する心配がないため

続きを開く

川島 健

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最新のofficeが使えて便利

オフィススイートで利用

良いポイント

従来はパソコンを更新したり新規導入したりする度に個別でofficeライセンスを購入していましたが、Microsoft 365ではその必要がなくなり常に最新のofficeが使用できるようになり助かっています。またバックアップをしない職員も多いのですが、利用できるOneDriveの容量が大きいためとりあえず全てバックアップするようにしておき、いざという時のために備えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ホンダエンジニアリング|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ間の連携が優秀

オフィススイートで利用

良いポイント

Powerpoint, Word, Excelなど各アプリには共通してリボンが採用されていたり、ダークモードの設定などが共通で設定できたりと、各アプリをMicrosoft365に統一するのは、バラバラに導入するより便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のアプリケーションとの併用で更なる効率化

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数アプリが利用可能である点がよい
・One Driveとの相性が良い
・機能が制限されるもののアプリ版も利用可能
その理由
・これまでofficeを購入してもword, excel, power pointと限られたアプリケーションしか利用できなかったがMicrosoft365では他のoffice アプリケーションも活用することができるのでありがたい。現時点で必要がなくても使いたくなった時点で
利用可能であることは大きい
・Teamsで共有することも多いし、学外とのやり取りではOneDriveを活用することで業務の効率化ができる。
・Excelに関しては機能が制限されてしまうがアプリ版でも利用可能なのはありがたい。特にwordであればweb版でも十分に使えるのでありがたいと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内や遠隔地とのファイル共有が容易

オフィススイートで利用

良いポイント

クラウド上にファイルを保存し作業できるので、自社でファイルサーバーを用意せずにファイル共有し一緒に作業することができる。
また、クラウド上にファイルがあることでパソコン更新や破損などの際にデータを移動する必要がなくなった。
常に新しいエクセルやワードの機能を使うことができる
ライセンス管理が容易なので、余剰なライセンスを保持することがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDriveとの連携で更に便利

オフィススイートで利用

良いポイント

Officeスイートなので、主要製品すべて使用できるのが良いポイントです。
またOneDriveと連携させることで、デスクトップなどにデータを保管する必要がなく、
どのPCでも続けて作業することができます。

続きを開く
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクで最新のアプリを使おう

オフィススイートで利用

良いポイント

マイクロソフト社が提供するOfficeのさまざまなアプリを月額課金型のサブスクリプションで使えるサービス。ExcelやWord、PowerPointといった各種アプリとクラウド型のグループウェアを常に最新版で使えるのは大きなメリット。またクラウド上に保存されるため、従来型では不可能だった複数人によるファイルの同時編集が可能になった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!