Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に最新のバージョンを使える

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft 365を導入することで、常にword、excel、powerpointなどOfficeソフトの最新版を利用でき、今までのメディアを用いたバージョンアップ作業が必要なくなった。

改善してほしいポイント

Officeソフトの自動バージョンアップでボタンの配置、名称が変わることがあるので、例えば、チュートリアルなどで変更点を知らせるだけではなく、操作させると、混乱を招かないと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用するPCによっては、word、excel、powerpointなどOfficeソフトのバージョン違いにより、利用できない設定もあり、その際は、いちいち最新バージョンのOfficeがインストールされているPCまで移動し、作業を行なっていた。
また、excelなどの使える関数などもバージョンによりまちまちで業務の非効率を感じていたが、クラウド化することで、端末を問わず、最新のOfficeを利用できる点がメリット。

閉じる

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トータル運用がスムーズ

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teams等と連携して運用できる
・最新のOfficeアプリを使用できる
その理由
・プロジェクト開発時に、Excel、Word等とTeams連携して運用することができています。
・最新のバージョンでの運用が可能な為、いつでも最新な状態で使用できるから安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール数が多く、チームでデータをクラウド管理出来る

オフィススイートで利用

良いポイント

・パワーポイント・エクセル・ワードをクラウドで管理出来る。
 またSharepointを利用すればチーム・PJTごとにURLを発行でき、閲覧権限も限定できる。
 同時に作業編集できる
・FORMというアンケート機能、OUTLOOKやメール機能、ONENOTEというノート機能、teamsというテレカンとチャットToulを兼ねた機能があるツール等、色々とツールがある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全部入りで便利だけれど、慣れが必要。

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoftの製品が一通りそろっているSuiteですのでこれ一つで何でも出来ます。
メーラーや社内イントラ、Web会議ツールなど各社製品が散在していましたがMicrosoft製品で統一されました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeスイートソフトの決定版

オフィススイートで利用

良いポイント

・ソフトウェアの自動更新機能が大変役立つ、OSのWindowsUpdate と同様に常に最新の状態に保ってくれる。
・会社で利用する場合、ライセンスサーバと連携することでライセンス管理の手間を省けるようになっているのがよい。
・パワーポイントには、スクリーンショット取得してスライドに挿入する機能や、画面操作を動画として記録してスライドに挿入する機能があるが、他のツールと連携せずにパワーポイントだけで完結するため非常に便利。
・テンプレート機能を利用することで、誰でも統制のとれた書式や構成のドキュメントが作成できる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必須のツール群が一挙に利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

契約をすればExcelやWord、Powerpointといった業務上では欠かせないツールから、TeamsによるWeb会議システムやOnenote,、OneDriveといったクラウドストレージまで全て使用が可能になりまたIDとPASSによるアカウント制御になるので端末を問わず利用が可能です。テレワークが進みローカルPCの管理ができない状況になったので必須の契約と言えます。またアプリケーションが全て最新で統一されるのもデータのやり取りにも確認が不要になり効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有名アプリの集合体。業務は365内で完結します

オフィススイートで利用

良いポイント

名の知れたアプリであるワード、エクセル、パワーポイント、ワンノートに加えグループウェアとしても利用可能なteemsなどが常に最新のものを利用可能で基本業務は完結できる。ワンドライブなどオンラインストレージも利用可能で保存や共有も連携が可能で効率的に作業が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

最新のMicrosoft製品がつかえます

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft Office製品をサブスクリプションで使うことができます。常に最新版にアップデートされますので、セキュリティ的に安心ですし最新の機能が追加されていきます。オンラインストレージのOneDriveが1TBついているのでPCにはデータを保存せず、すべてOneDriveに保存しています。PCが壊れてもデータがオンラインに残るので安心です。Word・Excel・PowerPointはもちろんのこと、メールやTeams、スケジューラーなど総合的に業務利用するソフトウェアがワンセットになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール・スケジュール機能が便利

オフィススイートで利用

良いポイント

メールではHTMLを簡単に作成できる。
添付ファイルをダウンロードしなくてもofficeソフトがダウンロードした際とほぼ同様にデータ閲覧できる。
予定表のスケジュールアシスタント機能が優秀で、社内メンバー2,30人相手に会議設定をする際も、全員の予定が空いている時間が見つけやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

複数デバイスで利用できるのが魅力

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンだけでなく、スマホタブレットでも利用可能
・プランの選択の幅が広い
その理由
・ユーザーに紐づくライセンスのため
・途中で柔軟にプラン変更が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!