Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク移行を成功させたツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時にファイル編集できる点が最大のメリットだと感じています。

Office 365導入後は会社のOneDrive上でExcelやPowerPoint、Wordなどのファイル共有するようになったため、今までNASで管理していたころのような「○○編集中.doc」といた形で編集中する際はリネームするという無駄なバージョン管理をしなくて良くなりました。

またバージョン管理をしていても発生していた先祖返りもなくなったため、非常に良かったと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・OneDriveにファイルをアップする際に、使用できない文字があってリネームしないとアップロードできないところ。
・ExcelやPowerPoint、Wordのオンライン版はデスクトップ版と比較して機能制限がありますがフルで使えたら良いですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナの影響でリモートワークに移行した際に感じたことですが、このツールを導入していたことで、リモートワークに切り替わってからも大きな混乱もなく通常業務を行えたと考えています。

Office 365未導入でコロナショックが起こったとしたら、以下のようなことが発生していたと想定されるためそれを未然に防げたということがメリットになります。
・共有ファイルの編集待ちが発生し生産性が低下
・管理者は毎日生産性のない集計作業が発生
・そもそもリモートに移行できていなかったかもしれない

閉じる

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

月額課金のオフィス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

買い切りのものとは違い、常に最新版のアップデートがしやすい点が良い点だと思います。
また、ワンクリックでPDF変換できる機能も追加されており、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今後はOffice365で

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の利用したいコース選択も充実していて、Office製品を定額で利用できるところが魅力的です。
グループウェアのプラットフォームとして利用することも可能で、ExcelやWrodとの親和性もよく
OneDriveをりようすることで、ファイル共有が簡単になり複数人数でファイルの更新が容易に行えるところが
良い

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品とコミュニケーションツールがおすすめ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス用の書類作成ソフトとしてデファクトスタンダードとなっているOfficeの最新版を使うことができます。Office Business Premiumからですが、そのほかにもTeamsなどのコミュニケーションツールやOutlookなども使うことができます。Gsuiteとの比較では、Officeとコミュニケーションツールに重点を置くのなら、Office365かと思います。また、モバイルデバイス紛失時のリモートワイプが使えないのが不便です。オプションで追加できたりするので、Gsuiteと比べると自由度がそこそこあるように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも使えるSaaSアプリ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰のパソコンでログインしても、自分のメールのデータ等を確認できるのが
非常に良いです。
それだけで業務の効率化がはかれております。
また、OneDriveなども副次的に利用できるプランのため、ライセンス持ってるからという理由ではないですが、使えるのがメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化につながりました

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Word、Excel、PowerPointなど業務でよく利用するファイルをOneDriveで共有して同時閲覧、同時編集できる点が良いです。ローカルでファイル共有を行い、複数人で閲覧、編集すると重くなったりファイルが破損することがあったが、そういったことが発生しなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office 2016からの切り替え

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365に契約するとスマホやタブレットから修正出来るようになり、移動中など隙間にファイル作成が出来るため、時間を効率よく使えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内の評判がよい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員間のやり取りがこまめに出来るようになり、ミーティングの時間が減りました。
インターフェースもいままで使っていたものと違いがないので、導入後のトラブルもクレームもほとんどなかったのがなによりでした。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使える人は使えるツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度が高く、オンラインのため、ユーザー側の端末が何であっても基本的には情報の取得、修正、更新ができることが強み

続きを開く

相川 芳克

合同会社AIKAWA|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フル活用すればお得

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月額約1000円でワード、エクセル、パワポなどが利用できる点。オンラインストレージが利用できるので他社のオンラインストレージを利用している場合はお得感がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!