カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部門共有メモ帳に有効

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

自分用のメモ帳に利用可能で、それがクラウド経由でどこでも確認や更新が出来る事が大きな強み。また同一組織内ではノートを共有する事で情報の公開更新が容易である。

改善してほしいポイント

利用していて、タブの名称変更が反映されない事が多く、これが不具合なのか何なのか全く不明で、反映されないままだったり、されたりでよく分からない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議の議事録用によく利用します。ワードなどのソフトウェアだと箇条書きで後で整理してきれいに整えないといけない、メモ帳だと簡易すぎてこれも後で入力しなおしが必要。Noteに関しては体裁を整えながらメモ書きレベルでどんどん書き込めるので非常に便利で、そのまま共有公開も出来るので効率的です。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙と同じ感覚で使えるメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

紙と同じ感覚で使えるメモツール。pcでもタブレットからでも同じ感覚で操作可能。タグ分けなどの便利機能多数。なによりタブレット用のペンを使用すれば紙と同じように使用できる上、タブレットで撮った写真をそのまま添付可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモをまとめられるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモを1つにまとめることができます。タグづけなどもでき、アプリ内を一括で検索にかけられるのがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこにでも持ち運べるメモ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

PCでもスマホでも様々なデバイスからアクセスして利用できるので外出先で重宝しています。業務でのペーパーレス化もでき環境にも良いです

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイル版のメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

なにかの文書作成、というよりは同期や部署内でのアイデアを提案するときに利用しています。
いい意味で多機能ではなく、メモ間隔で入力し、そのままサクッと編集して披露するイメージを持って貰えたらわかりやすいかと。
また携帯からログインして、出先などで仕事に使えるアイデアが浮かんだ時にメモをするのに
よく使うんですが、その時に付箋機能がとても役に立っています。帰宅後にまとめるときなどに見返しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろなデバイスで使える

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・Windowsを仕事では使用しているので、PDFに書き込みができるアプリとして使用するにはもってこいでした。GoodnoteなどはMacでは使用できますが、PCからは閲覧しかできませんし、有料ですがonenoteならMicrosoftofficeに入っているアプリして使用できます。
・基本的にIpadでペンを使って書き込みをしています。PDFの読み込みもドラッグアンドドロップで簡単にできるのでシンプルで使いやすいです。
・一番いいのはPC、iPhone、Ipadとどれでも簡単にクラウドで共有されているのでボーダーレスで使用できることです。
・PCで使用するならわざわざ有料版を試さなくても、Microsoftofficeに基本として入っているこれを使用するのがベストかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんでもとりあえずメモできて持ち出せる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

PCからでもスマホからでも何でもとりあえず書き込めます。
そしてPCからでもスマホからでもどこからでも見ることができます。
ちょっと思いついたアイデア、忘れないためにメモしておきたいこと、偶然見つけた情報のURL、よくコピペして使う文字列、など、いろいろなものをメモして管理しておくのにちょうど良いアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結構最強ツールかもしれない

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

OneDrive上で利用することで、さまざまなデバイスから共通で利用できる。また、更新ないようも明示されて変更点もわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最強のノートツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

OneNoteを使い始めてからメモ帳を使うということが激減しました。全てここに集約しています。
タグを分けてページを作成できるので、内容もすっきりまとめられますし、ウェブのリンクも貼れるし、メールやファイルも添付できます。
添付したファイルやメールを都度開くのが面倒な時はファイルやメールの文章全体をコピー&ペーストして貼り付ければ、本文中のリンクも活きますし、とても良いです。
とにかく汎用性が高く、仕事ではOneNoteがなくてはならない存在になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

隠れた名器

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

このソフトのおかげで、今まで何度も買い直していた紙のノートが不要になりました。
とりわけ優れているのは、
・(ワードとは違って)フリーペーパーのように、打ち込みができること
・インデックスが付されており、テーマごとに管理できること
・自動保存されており、保存忘れが生じないこと
の3点であると考えております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!